学校日誌

■up-to-date

栃木県高等学校総合学科サマーキャンプ


8月9日(金)に行われました、「栃木県高等学校総合学科サマーキャンプ」に参加してきました。

県内の総合学科校6校が集まり、本校からは、生徒会役員4名の生徒(2年次生)が参加いたしました。

JR宇都宮駅に集合し、借り上げバスにてまずは「道の駅もてぎ」に!

車内では茂木高校の生徒さんがアイスブレイクとして用意してくれたゲームで盛り上がり、生徒たちの緊張も一気にほぐれた様子でした。

「道の駅もてぎ」では、講話をいただいたり、地元の野菜やフルーツを使ったスイーツなどを楽しんだりしました。

次に向かったのは「ふるさとセンター茂木」です。
4つの班に分かれて昼食のバーベキューを楽しみました。
用意も片付けも、協力しながらテキパキと行う姿はすばらしかったです!



食後には隣接する「大瀬観光やな」も見学しました。

最後に向かったのは「ふみの森もてぎ」です。
ここでは、各校と地域とのつながりについてのパネルディスカッションを行いました。



他校の取り組みや特色などを知ることができ、また自校を見直す良い機会になったことと思います。

真夏日の暑い中ではありましたが、
生徒たちの笑顔あふれる、良いサマーキャンプでした。

「特別沿線サポーター」表彰

行事名 : 東武鉄道 SL大樹運行開始2周年「特別沿線サポーター」
日 時 : 8月10日(土) 9:00〜10:00
場 所 : 鬼怒川温泉駅前イベント会場
参加者 : 生徒会長・生徒会副会長の計3名
内 容 : 今市高校が「特別沿線サポーター」として表彰

花丸 終業式

合唱コンクールの終了後、今市文化会館にて、終業式が行われました。

校長が式辞の中で「あんパンマンのテーマ曲を聴き、あらためて歌詞の持つ深い意味に感じ入った。あの曲は、他人を喜ばせたり、楽しませたり、思いやることこそが人が生きている本当の理由であり、それが本当の幸せにつながるんだと言っていると思う。」と話されていたのが、とても深く、心に残りました絵文字:ハート
夏休みが始まりますが、生徒の皆さんもお友達や、家族・周りの人を思いやって生活できると、きっと幸せな夏休み になるかもしれませんね絵文字:キラキラ

勉強も楽しみも、危機管理意識をシッカリ持ち、充実した夏休みにしましょう絵文字:重要

 

星 合唱コンクール

やっとこの日がやってきました絵文字:重要

毎日、朝や昼休み・放課後を利用し、クラスで団結して練習してきた成果を発表する合唱コンクールです。どのクラスも完成度が高く、それぞれの思いがこもった歌を発表してくれ、とても感動しました絵文字:キラキラ絵文字:ハート受賞したクラスもそうでないクラスも、クラスで一致団結してこれだけ感動的な歌を完成出来たことにぜひ、自信と達成感をもってもらいたいなと思います絵文字:重要絵文字:重要

   

 

ペットボトルキャップ ポリオワクチン

今市高校では生徒会を中心に「ペットボトルキャップの回収」を行っています。
10個の大袋になりましたので、今回、回収事業者団体へ引き取りをお願いしました。
総計約70キロのキャップは、35人分のポリオワクチンに生まれ変わり、途上国の子供たちへ提供されます。