高等部

高等部

レッツチャレンジ⑩

4月24日(金) 曇り後一時晴れ
レッツチャレンジ⑩は「シェイクアウト」という安全(あんぜん)確保(かくほ)行動(こうどう)確認(かくにん)です。

(

うご)きを確認(かくにん)したり、安全(あんぜん)場所(ばしょ)などを家族(かぞく)確認(かくにん)しましょう!

レッツ チャレンジ⑩.pdf

レッツ チャレンジ⑨

4月23日(木) さわやかな晴れ 後曇り

今日(

きょう)から学校(がっこう)予定(よてい)でしたが、休業(きゅうぎょう)延長(えんちょう)となってしまいました。

とても残念(ざんねん)ですが、先生(せんせい)たちは再開(さいかい)向けて()毎日(まいにち)準備(じゅんび)をすすめています。

 

レッツチャレンジ⑨は「ビルマ(じる)作ろう(つく)!」。

(

にく)野菜(やさい)入った(はいった)益子(ましこ)名物(めいぶつ)のカレースープです。

栄養(

えいよう)たっぷりのビルマ(じる)で、強い(つよ)(からだ)作りましょう(つく)
ビルマ汁.pdf

~おまけ~
おまけ(ソーシャルディスタンス).pdf

レッツチャレンジ⑧

4月22日(水) 晴後曇り後一時雨
レッツ チャレンジ⑧は【窓拭(まどふ)き】です。
レッツチャレンジ③「タオルの(あら)(かた)」が上手(じょうず)(まど)()くこつになります。
()
(かた)(おぼ)えて(まど)をピカピカにしましょう!

レッツチャレンジ⑧.pdf

()()()()()()()()()()()()()

レッツ チャレンジ⑥

4月20日(月) 雨
レッツ チャレンジ⑥は【
職場(

しょくば)のことば】についてです。
企業(きぎょう)
施設(しせつ)、もちろん学校(がっこう)家庭(かてい)どこに()っても挨拶(あいさつ)大切(たいせつ)なことです。
相手(あいて)にしっかり(つた)わるような挨拶(あいさつ)仕方(しかた)()()けましょう
 
レッツ チャレンジ⑥.pdf

レッツチャレンジ⑤

4月17日(金)曇り

今日(

きょう)は、高等部(こうとうぶ)音楽(おんがく)についてお()らせします。今年(ことし)合唱曲(がっしょうきょく)は「ふるさと」です。

この(きょく)は、(あらし)(うた)っていることで()っている(ひと)(おお)かと(おも)います

夕暮(ゆうぐ)せまる(そら)に、(くも)()(しゃ)()つけた~♪」時間(じかん)があるときに、ぜひ()いてみてください。

今回(

こんかい)は、(きょく)途中(とちゅう)から手話(しゅわ)()けて(うた)いますので、その部分(ぶぶん)(しょう)(かい)します。

()()()

レッツチャレンジ⑤.pdf

 

高等部 レッツ チャレンジ③

(がつ)15(にち)(すい)) ()

この機会(きかい)にお手伝(てつだ)いにチャレンジしてみましょう!!
みなさんができそうなものを紹介(しょうかい)します。

食事(しょくじ)> ・テーブルを()
     ・(はし)(なら)べる
     ・材料(ざいりょう)(あら)う・()る・(いた)める、ごはんを()
     ・食器(しょっき)(あら)う・()
掃除(そうじ)> ・お風呂(ふろ)(まど)玄関(げんかん)
洗濯(せんたく)> ・()す・たたむ
<その()>・ごみを()
     ・(はな)(みず)やり
     ・カーテンを()ける・()める
できそうなお手伝(てつだ)いはありましたか?
今回(こんかい)は「タオルの(あら)(かた)(しぼ)(かた)、テーブルの()(かた)」を紹介(しょうかい)します。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

レッツチャレンジ③.pdf

高等部 レッツ チャレンジ②

4月14日(()) ()
臨時(りんじ)休業中(きゅうぎょうちゅう)
高等部(こうとうぶ)のみなさんは運動(うんどう)をしてますか?
レッツ チャレンジ②では、ストレッチと(たい)(かん)トレーニングのメニューを(

)紹介(しょうかい)します。
(いえ)
でもできる運動(うんどう)をして、(からだ)(こころ)もリフレッシュしましょう!!

高等部 レッツ チャレンジ②.pdf

高等部 レッツ チャレンジ①

4月10日(金) 曇り後晴れ
臨時(りんじ)休業中(きゅうぎょうちゅう)、高等部のみなさん食事(しょくじ)はどうしてますか?
レッツ チャレンジ①では、
生活(せいかつ)単元(たんげん)学習(がくしゅう)調理(ちょうり)実習」じっしゅうメニューを紹介(しょうかい)ます()

お休み(  やす)(あいだ)、ぜひ(つく)ってみてください。

高等部 レッツ チャレンジ①.pdf

美術館見学「県美アートクルーズ」

           令和2年2月20日(木)晴れ後曇り
         高等部課程Ⅰ生徒23名で栃木県立美術館に見学に行ってきました。

           

美術館では、それぞれで見学した後に学芸員の方やクラスメイトと自分が一番気に入った作品について感想を話し合いました。

        

 

       
作品から見えるものにとどまらず、そこから想像することについて学びました。
同じ作品でも、見方によって季節や時間など、それぞれが違う考え方や感じ方をすることが分かりました。

             
芸術について興味関心が深まり、一人一人の感じ方やその違いの大切さなどに気がつくことができました。
栃木県立美術館の皆様、ありがとうございました。

インターンシップ2について

令和2年2月3日(月)~2月6日(木)
高等部1年1組は芳賀庁舎にて、インターンシップ2「清掃活動」を一人あたり2日ずつ実施しました。
学校で学んだ清掃に臨む態度や技術について、実際の現場で取り組む中で、生徒は自分で考えながら清掃を行い、スキルを向上することができました。
    基本の廊下清掃                   掲示板の上も取り残しなし
    
   テーブルもきれいにします               車庫スペースの蛍光灯の傘の部分もきれいに
    
真岡県税事務所を始め、芳賀庁舎の皆様、貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。

環境整備学習

1月28日(火)雨
高等部の校内実習におけるメンテナンス班で、「環境整備学習」が行われました。
ダスキンやなぜ支店から2名の講師をお招きしての清掃に関する講話・実技です。
前半の講話については「どうして掃除をするのかな?」をテーマに話をしていただき、清掃の理由などを学習しました。
後半の実技では、雑巾の絞り方、ほうきの使い方、窓の拭き方などを道具を使いながら実際に行いました。

    
講習後には家庭での手伝いとして窓拭きをしたいなど、清掃に対する意識向上につながりました。
ダスキンやなぜ支店様には大変お世話になりました。ありがとうございます。

選挙出前講座

12月20日(金)霧後曇り後晴れ
栃木県選挙管理委員会と益子町から講師の方々をお招きして、選挙制度について学習しました。
講義の中では架空の立候補者から演説を聞き、実際の投票箱や記載台を用いて模擬投票を行いました。
将来の選挙に向けて理解を深めることができました。

   
講師の皆様、お世話になりました。ありがとうございます。

第3回 ハートピックサッカー大会

12月14日(土)晴れ
宇都宮市清原体育館で第3回ハートピックサッカー大会が行われました。
県内の特別支援学校知的障害教育校高等部の大会です。
男子は10チーム(10校)、女子は9チーム(9校)が参加しました。
本校からは男子5名、女子6名が出場しました。
この大会に向けてMYタイムなどの時間を使って練習を積み重ねてきました。
〈 女子チーム 〉
  予選リーグで富屋と1-2、今市と0-2で敗退。
  決勝リーグへの進出はかないませんでした。
  その後の交流戦では国分寺と0-2で敗戦しました。
     
〈 男子チーム 〉
  トーナメント戦で行われ、初戦の足利中央と2-0で勝利。
  続く準決勝では栃木と0-0で、PK戦1-2と惜しくも敗退。
  その後の3位決定戦では国分寺と0-1と惜敗しメダルを獲得することはかないませんでした。
     
それぞれの生徒にとって良い思い出になり、また来年度に向けて意欲がわき上がる機会にもなりました。
たくさんの応援ありがとうございました。

奉仕活動②

11月26日(火)雨のち曇り
高等部で奉仕活動を行いました。
1年生は学校周辺、2年生は岩﨑りんご園付近、3年生は多田羅駅までの通学路をそれぞれ担当しました。
各道路周辺に落ちているごみを拾いました。
今回はペットボトルごみや空き缶ごみが多く、中にはスプレー缶などの危険物もありました。
帰校後は生徒自身が考えてごみの分別を行いました。
『ごみを道路には捨てない』ことを再確認することができ、とても有意義な活動になりました。

          
集めて分別したごみは、益子町役場の御協力で回収していただきました。
益子町民生部環境課生活環境係様、お世話になりました。ありがとうございます。

高齢者との交流

 

11月15日(金)曇り
各学年ごとに高齢者との交流活動に行ってきました。
事前学習では、触れ合うときのマナーや配慮事項の確認、発表やゲームの準備をしました。
では、学年ごとの交流の様子です。
◎1年生・・・七井老人ホーム
        スカットボールやテーブルゲームを一緒に行いました。
        「パプリカ」「ロックソーラン」を披露しました。

          
◎2年生・・・和順荘
        「ふるさと」「パプリカ」を披露しました。
        ストラックアウトと輪投げを一緒に行いました。

          
◎3年生・・・松ヶ丘葵荘
        「ラジオ体操の歌」「パプリカ」「ロックソーラン」を披露しました。
        輪投げとペットボトルボウリングを一緒に行いました。

          
各学年とも利用者の方々と楽しく交流することができました。
七井老人ホーム様、和順荘様、松ヶ丘葵荘様、大変お世話になりました。
また、各利用者の皆様、御協力ありがとうございました。

高等部1年職場見学(企業)について

11月11日(月) 雨のち曇り
職場見学(企業)で芳賀工業団地にある「株式会社ホンダテクノフォート」様へ行ってきました。
会議室で会社紹介のビデオ視聴、会社内の見学をさせていただきました。
仕事内容の説明では、ファシリティグループについていろいろと教えていただきました。
ファシリティグループには
  ①ファシリティサービス(主に清掃作業)
  ②緑地管理(植栽や芝生の手入れ)
があり、現在、本校の先輩も活躍しているとのことでした。
質疑応答では、疑問に思ったことや、働くために必要なことを積極的に聞く姿も見られました。
卒業後の進路を考える中で学べることがたくあんありました。
*** 毎日、笑顔で元気よく! 将来に向かって一歩一歩進んでいきましょう。 ***
株式会社ホンダテクノフォートの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございます。

高等部1年職場見学(福祉)について

10月17日(木)晴れ
高等部1年生の職場見学(福祉)で障害者支援施設ひばり(宇都宮市竹下町)に行ってきました。

二班に分かれてパン作り作業、木工作業、余暇活動の様子などを見学させていただきました。
施設の方の説明を聞き、メモを取りながら施設内の様子を見学することができました。
また、質疑応答では、事前に考えた質問や見学をして疑問に思ったことなどを積極的に質問していました。

     
ひばりの皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

インターンシップ1について

令和元年10月7日(月)~10日(木)

高等部1年1組の生徒8名は、県東健康福祉センターにて、インターシップを2日間ずつ行ってきました。
学校で学んだ事務作業について、実際の現場で体験します。
その結果、
 ①職場の雰囲気や働く姿勢を学ぶことができました。
 ②仕事の大変さを感じました。
このように、生徒にとってとても有意義な時間となりました。
体験で学んだことを、今後の課題として日頃の学習に生かしていきたいと思います。

      
    裁断機での作業                                           押印作業   

      
    封筒の三つ折り作業                                            袋詰め作業

県東健康福祉センターの皆様からは、文書整理や郵便物発送準備など、多くの仕事を御準備いただきました。
貴重な機会をありがとうございました。

読み聞かせの会

10月8日(火)雨のち曇り
5時間目に「かたつむりの会」の皆様による読み
聞かせ会が行われました。
高等部と中学部から計4名が参加し
ました。
最初は、にわとりとひよこの手袋人形が登場。

「ころころたまご」の楽しい歌のリズムに合わせて、読み聞かせ会が始まりました。

手袋シアターのあとは、いよいよ本の登場です。

今回は、食べ物関係のお話がいっぱい。
生徒たちは色々な挿絵を眺めながら興味をもってお話を聞いていました。

〈 読んでいただいた本 〉

・たまごのあかちゃん  ・ふるふるフルーツ  ・おべんとうばす  ・どんどこどん  ・でんしゃにのって
      
かたつむりの会の皆様、本当にありがとうございました!


高等部2年 校外宿泊

9月12日()晴れ後曇り~13日()曇り一時雨
1泊2日で、高等部2年生の校外宿泊学習が行われました。

〈 1日目 〉
  栃木県子ども総合科学館を見学。
  その後、1組は宇都宮市内を散策。
  2~5組はボウリングを楽しみました。
     
〈 宿泊…コンセーレ(栃木県青年会館) 〉
  マナーを守って利用することができました。
  ボリュームたっぷりの夕飯を食べ、就寝までの時間はみんなでカードゲームなどを楽しむ様子が見られました。
  楽しく充実した時間を過ごすことができました。

     

〈 2日目 〉
  栃木県立博物館を見学しました。
  栃木県の自然や文化について、学芸員さんの説明を興味深く聞いている生徒が多く見られました。
        

2日間、充実した時間を過ごすことができました。

栃木県子ども総合科学館、宇都宮ゴールドレーン、コンセーレ、栃木県立博物館、博物館レストランの各位に御配慮いただき感謝申し上げます。大変お世話になりました。

高等部1年 校外学習

9月10日(火)晴れ
高等部1年生が、栃木県防災館とベルモールに行ってきました。
  〈 防災館 〉
    防災に関する映像を視聴し、その後に大風・地震・煙迷路・大雨を体験しました。
    疑似体験をすることで、防災の意識を高めることができました。
        
        大シアターでの視聴                                      風速30m!                                               最大震度7!

      
        煙で前が見えない!                         大雨体験の服装                                                1時間雨量200mmの勢い!     
  〈 ベルモール 〉
    昼食と買い物学習をしました。
    ベルモールのスタッフの方の働きぶりなども見学し、友達と協力しながら活動することができました。
今後の学習や活動に活かせる実り多い校外学習でした。
栃木県防災館、ベルモールの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

高等部 「性に関する講演会」

7月18日(木)曇り
芳賀赤十字病院産婦人科助産師の谷田部典子先生から高等部生徒全員に対し、講話をしていただきました。
男女の違い、生命の誕生、赤ちゃんが生まれるまでの流れや大人としてのマナーを学習することができました。
また、赤ちゃんの人体モデルを抱っこする体験もさせていただきました。
命の尊さを学ぶ良い機会となりました。
谷田部先生、ありがとうございました。
       

高等部修学旅行

710日(水)~712日(金)2泊3日
高等部3年生が東北方面へ修学旅行に行ってきました。

歴史を感じたり、震災の様子や復興を感じたりできる貴重な時間を過ごすことができました。

1日目曇りのち晴れ  学校~宇都宮駅~一ノ関駅~平泉中尊寺~石ノ森章太郎ふるさと記念館~
                        宿泊先:ホテル松島大観荘
              岩手県内から松島までの観光バスでの移動は快適でした。
              着いたホテルは大きく、眼下の松島がとてもきれいでした。

                       
               平泉中尊寺金色堂前                                                     石ノ森章太郎ふるさと記念館
 
2日目曇り  ホテル~松島遊覧船~松島散策~東松島市震災復興伝承館~うみの杜水族館~ホテル
         遊覧船からの景色はすばらしく、散策では松島の海の幸を堪能しました。
         東松島市震災復興伝承館では、震災を深く知り、復興に向けた人々の力強を感じました。
         仙台うみの杜水族館では、イルカショーを楽しみました。

  
       覧船に乗りました                                           遊覧船からのホテル全景

       
    楽しかった笹かま焼き体験                                    昼食は海の幸を堪能

 
    震災復興伝承館から見た旧駅舎(津波被害で曲がった線路がそのまま保存されています)

      
    
      仙台うみの杜水族館                                                         イルカショーを間近で 

3日目雨のち曇り  ホテル~仙台駅周辺クラス行動~仙台駅~宇都宮駅~学校
             仙台名物を堪能し、お土産を買いました。
             名残惜しいですが、学校に向けて出発です。

        
 3日間お世話になったバス                 仙台城祉公園

            
  最終日の昼食は仙台名物(牛タン)を堪能           仙台駅で記念撮影                 

3日間の行程をすべて終え帰ってきた生徒たちは、たくさんの経験を通し成長したように感じました。
今後もこの経験を生かして行きたいと思います。
御協力、御支援いただいた皆様、ありがとうございました。

高等部 新入生歓迎会


4月12日(金)曇り
高等部新入生歓迎会が行われました。

活動は学年・学級を越えた縦割りグループで様々なゲームを楽しみました。
       

終わりの会ではゲームの得点が発表され、グループごとに成果を喜び合いました。


ゲームの後は、クラスごとにお弁当を食べました。
天気も良く、校庭の桜も満開だったので外で食べたクラスもありました。
 
               

新入生を歓迎するとともに互いに親睦を深めることができました。

卒業を祝う会

2月27日(水)、高等部の「卒業を祝う会」が行われました。

会場は本校体育館で行われました。会場を彩る輪飾り・花飾りは、在校生が作りました。



校長先生から祝辞をいただいた後は、在校生からのお祝いです。各クラスから歌やダンス、クイズなどの出し物が披露されました。


また、今年は卒業生の余興も行われました。思い出発表では、一人一人がスライドに合わせて3年間の思い出や卒業後の抱負などを語りました。

記念品の贈呈では、高等部生全員からのメッセージ色紙と校章入りのタンブラー、祝菓として手作りのカップケーキが手渡されました。

最後は、レミオロメンの「3月9日」を会場の全員で合唱しました。


祝う会終了後は、各教室へ卒業生を招いて給食を食べました。祝う会とはまた違ったリラックスした雰囲気で、楽しい会食となりました。卒業生の皆さんは、学校生活も残すところあとわずかとなりました。一日一日を大切に、益子特別支援学校での思い出をたくさんつくってほしいと思います

インターンシップ2について

平成31年2月4日(月)から7日(木)にかけて、高等部1年1組は芳賀庁舎にてインターンシップ2(清掃活動)を一人あたり2日ずつ実施しました。
今回の清掃活動を通じて、清掃に臨む態度や技術の向上を図ることができました。真岡県税事務所、芳賀教育事務所、県東健康福祉センターの皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

  

ハートピックサッカー大会


12月8日()に、宇都宮市清原体育館で第2回ハートピックサッカー大会が行われました。

 

本校からは男子8名、女子5名が出場し、この大会に向けてMYタイムなどの時間を使って練習を積み重ねてきました。

 

女子チームは予選リーグで富屋特別支援学校と対戦し0-3で惜しくも敗退、足利中央特別支援学校との対戦では1-0で勝利することができました。

予選リーグ2位という結果で惜しくも決勝リーグへの進出はかないませんでした。

その後の交流試合では今市特別支援学校との対戦で0-0の引き分けでした。


           

男子チームはトーナメント戦で戦われ、初戦の宇都宮大学附属特別支援学校との対戦では7-0で勝利し、続く準決勝では栃木特別支援学校との対戦で0-1で惜しくも敗退してしましました。

メダルをかけた3位決定戦では国分寺特別支援学校と対戦し1-0で勝利することができました。

 

       
  

それぞれの生徒にとって良い思い出になり、また来年度に向けての課題を見つける機会にもなりました。

たくさんの応援ありがとうございました。

りんご狩り

11月29日(木)に、高等部Ⅱ課程でりんご狩りを行ってまいりました。
岩崎りんご園様のご厚意により、たくさんのりんごを収穫することができ、どの生徒も楽しみながら参加することができました。
帰校してから試食をし、甘くて瑞々しいりんごに感動している生徒が多くいました。

岩崎りんご園様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
   

   

奉仕活動②


11月20日(火)に高等部での奉仕作業が行われました。
1年生が学校周辺、2年生が岩崎りんご園付近、3年生が多田羅駅までの通学路を担当して、道路周辺に落ちているごみを拾いました。
今回はペットボトルや缶ゴミがとても多かったです。
帰校後は生徒自身が考えてゴミの分別を行いました。

  

各クラスで協力し、たくさんのゴミを拾うことができました。
『ゴミを捨てないこと』を再確認することができ、とても有意義な活動になりました。

高齢者との交流

11月16日(金)に高等部生全員で、高齢者との交流を行いました。
1年生は七井老人ホーム、2年生は和順荘、3年生は松ヶ丘葵荘での交流でした。

 1年生は、スカットボールゲーム(ゲートボールのようなスポーツ)、テーブルゲーム、塗り絵等でふれ合った後に、生徒による歌「上を向いて歩こう」と「ロックソーラン」の踊りの披露をしました。
      
 2年生は、歌「ふるさと」の発表をした後に、輪投げゲームやストラックアウトを行い、最後に肩たたきで交流を深めました。
     
 3年生は、歌「ふるさと」と「ロックソーラン」の踊りの発表の後に、太鼓相撲、輪投げ、ペットボトルボーリング、お手玉ポンをして楽しみました。
                                                               
 短い時間での交流でしたが、お年寄りの方たちに感謝と尊敬の気持ちをもって、笑顔で接することができました。 

高等部1年職場見学(企業)

11月12日、高等部1年生の職場見学(企業)が、株式会社ホンダテクノフォートで行われました。

AB、Cグループの三班に分かれて、会社の方の説明を聞き、メモを取りながら会社内の様子を見学することができました。また、質疑応答では、事前に考えた質問や見学をして疑問に思ったことなどを積極的に質問していました。

ホンダテクノフォートの皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
  
                              
                     
                       




高等部1年職場見学(福祉)について

10月15日、高等部1年生の職場見学が、けやき作業所で行われました。二班に分かれてパン作り作業、余暇活動の様子を見学させていただきました。質疑応答の時間ではパン作りについてたくさんの質問が生徒から挙がりました。けやき作業所の皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

               

インターンシップについて

平成30年10月9日(火)から12日(金)にかけて、高等部1年1組の9名は県東健康福祉センターにてインターンシップを一人あたり2日ずつ実施してきました。
普段あまり接することのない社会人の仕事に対する姿勢、話し方、考え方、職場の雰囲気を体験することができました。
センターの皆様から、文書整理や郵便物発送準備など、たくさんの種類の仕事を準備していただきました。県東健康福祉センターの皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

         
             

高等部1年生 校外学習

夏休みが終わって1週間経った9月10日(月)に、高等部1年生の校外学習が行われました。

見学先は、栃木県警察本部。県内全域からの110番通報を受ける通信指令室や、交通管制センターを見学しました。警察官の皆さんが勤務にあたる様子を興味深く見学したり、案内してくださった担当者の方にたくさんの質問をしたりしてきました。

その後、ショッピングセンター・ベルモールに移動し、昼食や買い物を楽しみました。

       

高等部2年 校外宿泊学習



 9月6日(木)から9月7日(金)にかけて、高等部2年生の校外宿泊学習が行われました。
 公共の交通機関・施設を使っての移動・宿泊や街での買い物など、様々な経験をすることができました。県庁では、栃木の歴史について説明を聞いたり、議会議事堂を見学したりしました。充実した二日間となり、事後学習では生徒から「勉強になった」や「楽しかった」といった声がたくさん聞かれました。

交通安全教室


7月17日(火)に交通安全教室が行われました。
栃木県県民生活部くらし安全安心課・交通安全担当の方々を講師に迎え、道路での自転車の運転の仕方や、交通安全について講話をしていただきました。
    
シミュレーターを実際に体験した4名の代表生徒は、左右をよく確認したり、後方を確認したりして安全に注意して取り組む様子がみられました。

  
(自転車シミュレーター)   (シミュレーターの様子)

自転車シミュレーターを体験した4名の生徒達の運転は、スクリーンに映し出され、
安全な乗り方や、注意点などを一緒に確認することができました。
思いがけないところから、車が出てきたり、止まっていても突然車の扉が開いたりと、シミュレーターをみながら危険な場面を確認し、交通安全の意識を高めることができました。


 

性に関する授業について

7月9日
真岡の芳賀赤十字病院から2名の助産師さんをお招きして「性に関する授業」を受けました。
スクリーンを使って、男女の違いや命の誕生、子育てしていく上で必要な心構えや社会のサポート体制などについてお話していただきました。

 
赤ちゃんが生まれる場合を想定した出産立ち会い体験や、生まれたての赤ちゃんの体重に等しい人形を抱っこするなど貴重な体験をしました。

奉仕作業を行いました。

6月12日(火)に高等部での奉仕作業が行われました。
1年生が学校周辺、2年生が岩崎りんご園付近、3年生が多田羅駅までの通学路を担当して、道路周辺に落ちているごみを拾いました。
拾ってきたごみの中では、たばこの吸い殻が最も多く、アルミ缶やペットボトルなどもたくさんありました。
  
学校に戻ってから、生徒自身が考えながら、「燃えるごみ」「燃えないごみ」「アルミ缶」「スチール缶」などに分別しました。
『道路にごみを捨てないこと!』について再認識し、有意義な活動を行うことができました。

修学旅行

5月30日から6月1日まで高等部19名で北海道に修学旅行に行ってきました。
マナーを守って楽しい思い出を作ろうと、一同初めての飛行機やジンギスカンに心躍らせながら出発しました。

1日目
            
   札幌テレビ塔         白い恋人パーク&コンサドーレ練習場              
            
 白い恋人ソフトクリーム           ジンギスカン   

おなかいっぱいジンギスカンを食べた生徒たちは、宿泊地である「シャトレーゼガトーキングダムサッポロホテル」に向かいました。

2日目
ホテルの朝食バイキングをたくさん食べ、栄養をしっかり補給して小樽散策へと出かけました。

        
     小樽運河               オルゴール

         
  大倉山ジャンプ競技場             競技体験   

小樽運河で集合写真を撮影した後、クラスごとに別れて小樽市内の散策をしました。クラスごとに計画した内容に沿って、小樽のグルメを満喫したり、オルゴールやトンボ玉などの手作り体験を楽しんだりしました。
その後、バスで大倉山ジャンプ競技場に向かいました。集合写真を撮ったり、冬期オリンピックの競技を体験したりしました。

3日目
長かった修学旅行もついに最終日です。この日は、ホテルを出発して新千歳空港に向かいました。空港を見学したり、昼食を食べたり、お土産を購入したりと最後の最後まで北海道を楽しんでいました。

          
  北海道ラーメン道場             ラーメン                   

             
  スープカレー                 いくら丼

三日間生徒たちはたくさんの経験を通し、また一つ成長したように感じました。帰ってきてからの個々の顔つきが変わりました。それはこの修学旅行のお陰だと思います。保護者の皆様、先生方ご協力ありがとうございました。

茂木高等学校との交流及び共同学習


  5月11日(金)に高等部1年1組と2年1組生徒15名で茂木高等学校に行ってきました。10班に分かれて毎年恒例の調理を行いました。

     
    
   

   始めのうちは緊張した様子でしたが、だんだんと話しも弾み協力しておいしいハヤシライスとイタリアンサラダ、杏仁豆腐を完成させました。

 
  

  
  最後に自分たちで作ったプレゼントの交換を行いました。

   
        

   
  楽しい活動の思い出が1つ増えました。

真岡北陵高校との交流及び共同学習

 

5月8日(火)に高等部Ⅱ、Ⅲ課程の1,2年生は真岡北陵高等学校へ行ってきました。

各クラスごとに分かれて畜舎を見学させていただきました。
牛に草えさを与えたり、生後20日ほどの子豚を触らせてもらったりしました。

      「食べて~!!」      「かわいい♪」
       
 
北陵高校の生徒さんとは、「ボールリレー」や「自己紹介ゲーム」のレクリエーションを楽しみました。



本校からは今月の運動会に向けて練習している「ましこソーラン」の踊りをプレゼントしました。






北陵高校の皆様、ありがとうございました。


H30年度新入生歓迎会


 4月13日(金)、1年生のみなさんの入学を祝い、早速新入生歓迎会が行われました。10グループに分かれ、校庭でゲームや会話を楽しんだり、一緒に昼食をとったりしました。天候にも恵まれ、有意義な時間を過ごしました。