文字
背景
行間
ようこそ!栃商へ
栃商ニュース
学校保健委員会
本日、学校保健委員会を開催しました。
生徒の定期健康診断や体力テスト等の結果、学校伝染病、保健室の利用状況等
について報告いたしました。
校医の先生方、お忙しい中有難う御座いました。
生徒の定期健康診断や体力テスト等の結果、学校伝染病、保健室の利用状況等
について報告いたしました。
校医の先生方、お忙しい中有難う御座いました。
第2回学校表委員会並びに学校関係者評価委員会を開催しました。
1月27日(月)令和元年度第2回学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を開催しました。
当日は校長からの挨拶、各担当者からの今年度における取組状況報告と学校評価に関するアンケートの分析結果説明を行った後、意見交換を行いました。
評議員の皆様からは、学級減に伴う栃商デパートの在り方について、SNSのさらなる適正利用に向けた指導の充実について、非常災害時での減災に向けた取組と緊急連絡手段の確保について、中学校に向けた本校の取組についてのPR方法など多数のご意見等をいただくことができました。
本日戴いた貴重なご意見等を参考にして、本校の魅力のさらなる情報発信と地域との共生をとおして地域に貢献できる人材育成を目指して取り組んでまいります。

当日は校長からの挨拶、各担当者からの今年度における取組状況報告と学校評価に関するアンケートの分析結果説明を行った後、意見交換を行いました。
評議員の皆様からは、学級減に伴う栃商デパートの在り方について、SNSのさらなる適正利用に向けた指導の充実について、非常災害時での減災に向けた取組と緊急連絡手段の確保について、中学校に向けた本校の取組についてのPR方法など多数のご意見等をいただくことができました。
本日戴いた貴重なご意見等を参考にして、本校の魅力のさらなる情報発信と地域との共生をとおして地域に貢献できる人材育成を目指して取り組んでまいります。
観光甲子園決勝大会出場!
1月25日(土)、本校のビジネス研究部が 2019全校高等学校
グローバル観光コンテスト「観光甲子園」決勝大会に参加してきました。
215チーム参加した予選大会を突破し、決勝に進出できる10チームに選ばれたビジネス研究部。会場は兵庫県神戸市「ポートオアシス」。グランプリには届きませんでしたが、栃木市の観光をPRしてきました。


作成したファイナリストのチームの動画はこちらから閲覧できます。
https://www.nexttourism-contest.jp/final/
グローバル観光コンテスト「観光甲子園」決勝大会に参加してきました。
215チーム参加した予選大会を突破し、決勝に進出できる10チームに選ばれたビジネス研究部。会場は兵庫県神戸市「ポートオアシス」。グランプリには届きませんでしたが、栃木市の観光をPRしてきました。
作成したファイナリストのチームの動画はこちらから閲覧できます。
https://www.nexttourism-contest.jp/final/
週予定【1/26(日)~2/2(日)】
週予定【1/26(日)~2/2(日)】
1月26日(日) 全商簿記実務検定
1月27日(月) 3年学年末試験(~30日(木)まで)
1月31日(金) 3年特別指導①
2月 2日(日) 全商商業経済検定
1月26日(日) 全商簿記実務検定
1月27日(月) 3年学年末試験(~30日(木)まで)
1月31日(金) 3年特別指導①
2月 2日(日) 全商商業経済検定
ビジネス研究部 栃木市市長へ表敬訪問
1月22日(水)本校のビジネス研究部が栃木市長へ表敬訪問へ行ってきました。
1月24日(土)に行われる観光甲子園決勝大会頑張ります!


栃木市にツイッターにも掲載されています。
是非ご覧下さい。https://twitter.com/Tochigi_City_01
【観光甲子園決勝大会に出場します!】
栃木商業高等学校ビジネス研究部の皆様が、観光PR動画の出来映えを競う「第11回観光甲子園」決勝への出場報告に市長を訪問しました。決勝は1月25日(土)神戸にて開催されます。
全215作品から選ばれた10作品の動画!ぜひご覧ください。https://t.co/Qkchmt7VL7pic.twitter.com/MZAbd2fhX9
1月24日(土)に行われる観光甲子園決勝大会頑張ります!
栃木市にツイッターにも掲載されています。
是非ご覧下さい。https://twitter.com/Tochigi_City_01
【観光甲子園決勝大会に出場します!】
栃木商業高等学校ビジネス研究部の皆様が、観光PR動画の出来映えを競う「第11回観光甲子園」決勝への出場報告に市長を訪問しました。決勝は1月25日(土)神戸にて開催されます。
全215作品から選ばれた10作品の動画!ぜひご覧ください。https://t.co/Qkchmt7VL7pic.twitter.com/MZAbd2fhX9
— 栃木市 (@Tochigi_City_01)2020年1月23日
全商英語スピーチコンテストで今年度も入賞しました
1月12日に東京で行われた令和元年度第36回全国商業高等学校英語スピーチコンテストの
スピーチ部門に本校の2年生のカビルト ジビ メイ パレデスさんが出場しました。
ONE HOME ONE EARTH ONE MOTHER NATUREと題した環境問題に関するスピーチを
行い、第3位にあたる奨励賞を受賞することができました。
昨年度はレシテーション部門で文部科学大臣賞・最優秀賞を受賞しましたが、今年度も入賞することができました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
始業式・壮行会・新生徒会役員任命式
令和元年度の3学期が始まりました。
1月から2月に渡り検定試験が続きます。合格を目指して計画的に学習するとともに、健康に十分留意して過ごしましょう。

壮行会を実施しました。
関東大会出場【ハンドボール部・フェンシング部】
全国大会出場【英語部・ビジネス研究部】

新生徒会が始まりました。皆さんの活躍に期待しています。
1月から2月に渡り検定試験が続きます。合格を目指して計画的に学習するとともに、健康に十分留意して過ごしましょう。
壮行会を実施しました。
関東大会出場【ハンドボール部・フェンシング部】
全国大会出場【英語部・ビジネス研究部】
新生徒会が始まりました。皆さんの活躍に期待しています。
終業式・賞状伝達式を行いました
本日、終業式・賞状伝達式を行いました。
賞状の伝達を受けた生徒も昨年と比較して増え、生徒の皆さんの活躍が目立った2学期でもありました。
いよいよ2019年も終わりです。
生徒の皆さんは休業中、交通事故等に気を付けて規則正しい生活を送りましょう。
2020年1月の主な行事
1月 8日(水) 始業式・生徒会役員認証式・壮行会
課題テスト
1月 9日(木) 漢字テスト⑨
1月10日(金) 第2回進路希望調査(1・2年)
1月14日(火) 学校間連携(3年PM)
漢字テスト⑨追試
全商情報処理検定補習期間(~17日(金)まで)
1月18日(土) センター試験
1月19日(日) 全商情報処理検定
1月20日(月) 全商簿記検定補習期間(~24日(金)まで)
1月21日(火) 学校間連携閉校式(3年PM)
PTA広報部会
1月26日(日) 全商簿記実務検定
1月27日(月) 3年学年末試験(~30日(木)まで)
1月31日(金) 3年特別指導①
生徒研究発表会を行いました
本日(12/23)、体育館にて生徒研究発表会を行いました。
3学年代表者による課題研究の成果や、栃木県英語スピーチコンテスト優勝者によるスピーチを全校生徒へ披露しました。
課題研究発表では、パワーポイントや動画などを上手く活用し、素晴らしいプレゼンテーションをしてくれました。
3年生による課題研究
【作品制作分野:CGデザイン部門】
自身が撮影した写真を用いてのカレンダー制作
ゲーム制作
web制作
【調査研究分野:企業研究】
【ビジネス研究部による生徒商業研究】
【栃木県英語スピーチコンテスト優勝者によるスピーチ】
観光甲子園について
本校のビジネス研究部が、観光甲子園の決勝大会に選出されました。
215チームの応募があった観光甲子園。予選で50チームに選ばれ、さらに決戦に参戦できる10チームまで絞られます。本校は、その10チームに選出され、来年1月25日(土)に神戸で実施される、観光甲子園決勝大会に出場します!ビジネス研究部の皆さん頑張ってください!
なお、ビジネス研究部が作成した観光PR動画がこちらです。
是非ご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=0lMR2Md2V_0
観光甲子園のHPはこちら
215チームの応募があった観光甲子園。予選で50チームに選ばれ、さらに決戦に参戦できる10チームまで絞られます。本校は、その10チームに選出され、来年1月25日(土)に神戸で実施される、観光甲子園決勝大会に出場します!ビジネス研究部の皆さん頑張ってください!
なお、ビジネス研究部が作成した観光PR動画がこちらです。
是非ご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=0lMR2Md2V_0
観光甲子園のHPはこちら

国際理解講座を実施しました
12月18日(水)、1学年を対象に国際理解講座を実施しました。
講師としてアメリカ合衆国出身のカエル・ダント(Cael Dant)さんをお迎えし、アメリカにおける学生の生活とアメリカと日本との文化や習慣の違いなどについてたくさんのご講話をいただきました。
キャリア形成支援事業
本日、2学年を対象にキャリア形成支援事業として、宇都宮メディアアーツ専門学校の
高久浩明様、柴田翔様をお招きし、写真や動画を使ったプレゼンテーションコンテンツ制作について学習しました。

高久浩明様、柴田翔様をお招きし、写真や動画を使ったプレゼンテーションコンテンツ制作について学習しました。
全商英語検定のお知らせ
12月15日(日) 全商英語検定を実施します。
受験する生徒は、試験時間を確認の上、受験票・身分証を忘れずに持参してください。
週予定【12/17(火)~12/23(月)】
週予定【12/17(火)~12/23(月)】
12月17日(火) 学校間連携(3年 PM)
キャリア形成支援事業(2年 1~3組)
12月18日(水) 上級生に聞く(5・6限)
SC
12月20日(金) 全校清掃
生徒研究発表会リハーサル
12月23日(月) 終業式・賞状伝達式
生徒研究発表会・壮行会
12月24日(火)~1月7日(火) 冬休み
生徒会立会演説会・選挙を行いました
12/9(月)、来年度の生徒会長・副会長候補者の立会演説会・選挙を行いました。
体育館にて立会演説ののち、学年ごとに設けた投票所にて在校生たちが投票を行いました。
なお、投票におきましては、実際の選挙で使われている記載台と投票箱を栃木市選挙管理委員会から借用し、実際の選挙を想定して行いました。
係や旧生徒会役員の活躍のおかげで、選挙を滞りなく終えることができました。
皆さんお疲れさまでした。
週予定【12/9(月)~12/15(日)】
週予定【12/9(月)~12/15(日)】
12月 9日(月) 生徒会立会演説会・選挙
12月10日(火) 学校間連携(3年 PM)
漢字テスト⑧
12月12日(木) 学年会
漢字テスト⑧追試
12月15日(日) 全商英語検定
※受験票・身分証を必ず持参してください
週予定【12/2(月)~12/8(日)】
週予定【12/2(月)~12/4(水)】
12月2日(月) 北関東簿記検定補習期間(70分 ~6日(金)まで)
12月3日(火) 学校間連携(3年 PM)
12月4日(水) QU(1・2年生)
教室の環境調査
SC
12月8日(日) 【検定】
北関東簿記検定試験
情報処理技術者試験
週予定【11/26(火)~11/29(金)】
週予定【11/26(火)~11/29(金)】
11月26日(火) 期末試験開始
11月29日(金) 期末試験最終日
服装頭髪指導
第1・2学年進路講演会
本日、5・6限に第1・2学年を対象に進路講演会が実施されました。
1学年においては、(株)ライセンスアカデミーより宇佐見様を講師にお招きし、
高校生の現状や、進路を決定するために今からやるべきことをお話頂きました。
2学年においては、(株)さんぽうより土橋様を講師にお招きし、志望校を選ぶポイ
ントや、企業が求める人材などお話頂きました。お忙しい中お越し頂き有難う御座いました。

1学年においては、(株)ライセンスアカデミーより宇佐見様を講師にお招きし、
高校生の現状や、進路を決定するために今からやるべきことをお話頂きました。
2学年においては、(株)さんぽうより土橋様を講師にお招きし、志望校を選ぶポイ
ントや、企業が求める人材などお話頂きました。お忙しい中お越し頂き有難う御座いました。
週予定【11/19(火)~11/24(日)】
週予定【11/19(火)~11/24(日)】
11月19日(火) 学校間連携(3年 PM)
11月20日(水) 進路講演会(2年/5限 1年/6限)
SC
11月22日(金) 一学年部会(延期)
11月24日(日) 全商ビジネス文書実務検定(受験票・身分証持参)
※受験する生徒は事前に必ず試験時間を確認してください
全経簿記能力検定
11月19日(火) 学校間連携(3年 PM)
11月20日(水) 進路講演会(2年/5限 1年/6限)
SC
11月22日(金) 一学年部会(延期)
11月24日(日) 全商ビジネス文書実務検定(受験票・身分証持参)
※受験する生徒は事前に必ず試験時間を確認してください
全経簿記能力検定
入試情報等はここから チェック!
栃工・栃商・栃農の発表を掲載中
3
4
8
0
5
3
1
「商吉」 デザイン考案 戸来香奈子さん
栃商アルバム
栃商の四季
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |