ようこそ!栃商へ

栃商ニュース

火災避難訓練

 令和7年5月27日火曜日6時限目に、理科室から出火したという想定で火災避難訓練を実施しました。避難する際は、「お」「か」「し」「も」というキーワードを念頭に落ち着いて行動しましょう。「お」は『おさない』「か」は『かけない』「し」は『しゃべらない』「も」は『もどらない』です。皆さんの記憶に留めておいて下さい。また、生徒代表による消火訓練では、「火事だ!」「誰か助けて下さい!」と大声で叫ぶことができていました。火災の際は、周囲の人達に協力を要請することが大切です。さらに、旅行先でホテルに宿泊する時には、就寝前に非常口と非常階段の場所を確認するように心掛けて下さい。鼻と口を濡れたタオル等でおさえて避難すれば、最小限、煙を吸い込まずに済みます。皆さん、よく覚えておいて下さいね。

 

 

 

 

訪日学校交流事業

 令和7年5月26日月曜日、台湾の国立基隆高級商工職業学校の生徒21名と引率教員6名、添乗員3名が来校されました。歓迎レセプション、交流授業(干瓢三つ葉のすまし汁調理実習)、昼食交流(大平山三大名物のお弁当)、授業見学、お別れ会(写真撮影・お見送り)を実施しました。本校の生徒会を中心に、熱烈な歓迎会が開催され、両校の交流が深まりました。本校を訪問された台湾の国立基隆高級商工職業学校の皆様、ぜひまた日本に、そして本校にいらして下さい。いつでも大歓迎でお迎えいたします。結びに、皆様の旅のご無事と今後のご健勝を、さらに貴校のますますのご隆盛を祈念申し上げます。本校を訪問して下さり、本当にありがとうございました。

   

   

   

   

   

   

 

 

 

 

スマホ安全教室

 令和7年4月30日水曜日の6時限目に、「スマホ安全教室」を開催しました。スマートフォンの普及にともない、携帯電話やインターネットの利用環境が変化しており、SNSでのトラブルや携帯依存症などが社会的な問題として顕在化しています。生徒が安全・安心に携帯電話やインターネットを利用できるよう基本的な知識を身につけ、問題意識の向上と責任・自覚を持たせることを目的として、「スマホ安全教室」を実施しました。生徒の皆さん、「うまい話」には、十分注意しましょう。

    

PTA理事会

 令和7年4月25日金曜日、PTA理事会が本校の第2視聴覚室で開催されました。また、PTA理事会に先立ち、PTA本部役員会が開かれました。参加された保護者の皆様のご協力により、すべての議事についてご承認をいただきました。誠にありがとうございました。今後とも本校教育に対しまして、ご理解とより一層のご協力のほどをお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

生徒総会

 令和7年4月23日水曜日の6時限目に、本校第1体育館にて、令和7年度の生徒総会が開催されました。全校生徒に配布された資料中に、議事1「令和6年度生徒会行事報告」、議事2「令和6年度生徒会決算報告」、議事3「令和7年度生徒会行事予定(案)」、議事4「令和7年度生徒会予算(案)」が掲載されており、生徒会執行部より昨年度の事業報告・決算報告がなされ、その後に、新年度の行事予定と予算についての提案がありました。生徒会を中心に、栃商デパートや球技大会等の各種行事が実施されることを、とても楽しみにしています。

 

 

 

 

 

全校遠足

 令和7年4月17日木曜日、太平山への全校遠足が実施されました。一度延期になりましたが、今日は天候にも恵まれ、生徒達にとっては思い出に残る遠足となりました。とても暑い一日となり、行きも帰りもとてもたいへんだったことでしょう。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。

   

   

   

   

   

 

 

 

 

 

部活動集会

 令和7年4月15日火曜日、15時45分から部活動集会が行われました。新入生の皆さんは、運動部と文化部のいずれの部活動に入部したいですか?本校では、部活動の兼部も認められています。慎重に判断して下さい。どの部活動も必ず新入生の皆さんを歓迎してくれると思います。

 

 

 

 

令和7年度 創立記念式・記念講演会

 令和7年4月14日月曜日、本校第1体育館にて創立108周年の記念式が挙行されました。また、平成11年度本校卒業の「株式会社かくだや」代表取締役の柏崎 英喜(かしわざき ひでき)氏による記念講演会が行われました。『好きな事を仕事にするということ』というタイトルで、ご自身の体験談を語っていただきました。講演を通して、価値ある仕事に従事することの素晴らしさを理解することができました。講師の柏崎 英喜様の益々のご活躍とご健勝を祈念申し上げます。

 

 

 

 

本日から授業がスタート!

 本日の全校遠足は、気象状況(雷注意報の発令)のため延期となり、通常日課の6時間授業となりました。授業の様子を掲載しましたので、ご覧ください。なお、10月27日月曜日の2時限目から4時限目が「学校公開日(授業参観日)」の予定になっておりますので、保護者の方々はぜひ本校にお越しください。

   

   
 

特別日課

 令和7年4月10日木曜日、本日は短縮45分の日程で、1時限目から4時限目に亘り特別日課で、クラス役員の選出、自転車点検、学年集会、1年生を対象に芸術科目の教科書(音楽・美術)販売を行いました。自転車通学の人や自転車に乗る人は、必ず栃木県高等学校PTA連合会の栃高P連総合保障制度(自転車保険等)に加入しましょう。また、日常的にヘルメットの着用をお願いします。