ようこそ!栃商へ

栃商ニュース

令和6年度新任式が実施されました。

4月9日、令和6年度新任式が本校体育館で12名の先生方を迎えて実施されました。

宇佐美校長先生から新任の先生方が紹介され、新任者を代表して粂川教頭先生が本校の発展のため努力をすると、挨拶されました。

   

令和6年度校長新任式・始業式・対面式・離任式が挙行されました。

本日4月8日、令和6年度校長新任式・始業式・対面式・離任式が桜の花咲く中、本校体育館で挙行されました。

はじめに今年度本校の校長になられました宇佐美敬校長先生をお迎えし、校長新任式がおこなわれました。

  

つづいて、令和6年度第1学期始業式がおこなわれました。宇佐美敬校長先生は素直な心、気持ちを持ち続け、学校生活にチャレンジを積み重ねてほしいと式辞を述べられました。

  

つぎに、1年生と2,3年の対面式がおこなわれ、代表生徒が挨拶を述べ、温かく1年生を迎えました。

  

最後に離任式が行われました。本年度は16名の先生方が本校を離任されました。それぞれの先生方の心温まる離任の言葉を生徒たちは熱心に耳を傾けていました。生徒会から花束の贈呈がされ、すべての式は終了しました。

  

 

令和6年度入学式が挙行されました。

令和6年度栃木県立栃木商業高等学校入学式が本日4月5日本校体育館で挙行されました。

    

はじめに修礼、開式の辞、国歌斉唱の後、担任が呼名をし、商業科120名・情報処理科40名の生徒が宇佐美校長先生より入学の許可を受け、はれて栃商生になりました。

    

続いて、宇佐美校長先生が本校で真の友人を作り、心豊かな活力のある人になってくださいと式辞を述べられました。

    

次に、本日ご臨席を賜った御来賓の同窓会副会長松本ヤス子様、PTA会長山田貴行様から祝辞をいただきました。

    

最後に新入生の代表挨拶、校歌斉唱、閉式の辞、修礼をもって厳かな中にも晴々とした式が終了しました。

    

令和6年度第2回新入生オリエンテーションが実施されました

本日令和6年4月4日、令和6年度第2回新入生オリエンテーションが実施されました。

入学式に備えて本校体育館で実施されました。立ち方、お辞儀の仕方等の練習をおこない、入学式全体の説明を受けました。

 

 

つづいて、在校生のバックアップを受けながら校歌の練習をおこないました。

 

昼食をはさんで生徒会主催による部活動紹介が行われました。各部ともいろいろな趣向を凝らした紹介で新入生は選択の一助になりました。

 

 

令和5年度第3学期修業式・賞状伝達式が実施されました。

本日3月22日(金)本校体育館において令和5年度第3学期修業式ならびに賞状伝達式が実施されました。

修業式に先立ちまして、今学期活躍された生徒に対してそれぞれの賞状の伝達式が行わました。多くの生徒が受賞をされました。

 

修業式では栁田校長先生が全校生徒に対して式辞を述べました。

自分の強みを見つけること、凡事徹底を尽くすこと、準備による自信のつけ方などを話され、新学期の活躍を期待されました。

 

最後に校歌を以って終了しました。

その後、学習指導部・生徒指導部による全体指導が行われました。

 

 

 

 

第1回新入生オリエンテーションが実施されました

令和6年3月15日 本校体育館で第1回目の新入生オリエンテーションが実施されました。

各教室で体育着、上履き等の採寸などを行い、その後、体育館でオリエンテーションを行いました。

 

内容は教頭の挨拶、事務長による 授業料等について
 

生徒指導部長による本校の生活指導・制服等についてと商業科主任による商業科コース選択の説明

 

学習指導部長による本校の学習指導と進路指導部長による本校の進路指導について

 

主観教諭による一斉メール配信についてと教務主任による諸連絡等で滞りなく終了しました。

 


 
 

 

令和5年度卒業式を挙行しました。

             

本日ご来賓の方々、多くの保護者の皆様をお迎えして厳かな中にも心温かい卒業式が本校体育館で挙行されました。

         

 

 

担任による152名の卒業生徒の呼名、卒業証書の授与がありました。商業科は山越風葵さん、情報処理科は野原千智さんがそれぞれ卒業生総代として校長先生より授与されました。

 

そして、栁田昌巨校長先生の式辞、石崎常蔵同窓会長様・山田貴行PTA会長様の祝辞、在校生の送辞、卒業生の答辞、仰げば尊し・校歌を斉唱し感動的な卒業式が終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度同窓会入会式・表彰式・卒業式予行を行いました。

本日令和5年度の同窓会入会式・表彰式・卒業式予行を行いました。久しぶりに全学年が揃い本校体育館で行いました。

はじめに、石崎常蔵同窓会長様をお迎えして同窓会入会式を行いました。同窓会長様から歓迎の言葉をいただき、代表生徒が入会の言葉、そして目録の贈呈をもって終了しました。

     

 

つづいて、石崎常蔵同窓会長様・山田貴行PTA会長様をお迎えして表彰式が行われました。

学校長賞・同窓会長賞・PAT会長賞を授与されました。

     

 

 

さらに、各賞状の伝達を行い、その後に長崎県で行われるフェンシング競技の全国大会出場の壮行会が行われました。

    

最後に卒業式の予行練習をおこない、本番に備えました。

    

 

 

 

 

 

令和5年度専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生表彰式において受賞しました。

令和6年2月15日 栃木県立宇都宮商業高等学校において、令和5年度専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生表彰式が行われました。本校から3名の生徒と保護者が参加しました。

 

 

受賞者は下記のとおりです。

公益財団法人産業教育振興中央会表彰 山越 風葵さん

栃木県産業教育振興会表彰 松本 侑也さん

栃木県産業教育振興会表彰 野原 千智さん

 

本校の野原千智さんが県内の高校生を代表して賞状を受け取る栄誉にあずかりました。その後とちぎテレビの取材を受けました。おめでとうございます。

 

全国商業高等学校協会主催検定試験9種目合格おめでとうございます。

本校3年3組国際ビジネスコースの生徒4名が全国商業高等学校協会主催検定試験9種目【簿記・英語・珠算・電卓・商業経済・ビジネス文書・財務諸表分析・情報処理(ビジネス情報部門・プログラミング部門)】に合格しました。

  

生徒たちは1年生に入学した時から9種目合格の目標を立てて計画的に勉強に取り組んでいました。それぞれ得意な分野、不得意な分野はお互いに助け合って学習を進めていました。

  

 

合格の秘訣は本人の努力もさることながら、生徒たちは異口同音に先生方のサポートが厚かったと感謝していました。

卒業後は大学に進学し、目標や夢に向けて新たな決意を固めていました。