文字
背景
行間
部活動報告
ビジネス研究部【校内販売活動】
昨年度の課題研究班でコボリ洋菓子店様と共同開発した「レモンチーズスフレ」が販売まで至らなかったため、私たちビジネス研究部が継承し、本日昼休みに販売活動を行いました。
価格は1個300円で、今回は事前に予約注文をQRコードを利用して実施し、販売数量の予測を立てました。なお、当日販売にも対応するため、コボリ様との相談の上決定しました。
当日は、購入を楽しみにしていた生徒職員が準備前から立ち並び、盛況のまま完売をすることができました。

この活動を通して、7月に開催される生徒商業研究発表大会の発表に繋げていきたいと思います。また、次回の販売は11月の宇商祭で一般の方へも行う予定です。よろしくお願いします!
価格は1個300円で、今回は事前に予約注文をQRコードを利用して実施し、販売数量の予測を立てました。なお、当日販売にも対応するため、コボリ様との相談の上決定しました。
当日は、購入を楽しみにしていた生徒職員が準備前から立ち並び、盛況のまま完売をすることができました。
この活動を通して、7月に開催される生徒商業研究発表大会の発表に繋げていきたいと思います。また、次回の販売は11月の宇商祭で一般の方へも行う予定です。よろしくお願いします!
【男子バスケットボール部】大会報告
【大会報告】
令和4年度栃木県高校総合体育大会バスケットボール競技会
兼関東高校男女バスケットボール選手権大会県予選会
5月7日(土)県北体育館会場
1回戦 宇商 103-53 真岡工
2回戦 宇商 123-43 栃木商
5月8日(日)マルワ・アリーナとちぎ会場
3回戦 宇商 56-120 文星附
コロナ渦の中、無事大会が開催され、参加することができました。
結果としては、3回戦敗退(ベスト16)となりました。
次のインターハイ県予選に向けて、またチーム一丸となって準備をしていきたいと思います。
保護者の皆様、送迎や応援等ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
令和4年度栃木県高校総合体育大会バスケットボール競技会
兼関東高校男女バスケットボール選手権大会県予選会
5月7日(土)県北体育館会場
1回戦 宇商 103-53 真岡工
2回戦 宇商 123-43 栃木商
5月8日(日)マルワ・アリーナとちぎ会場
3回戦 宇商 56-120 文星附
コロナ渦の中、無事大会が開催され、参加することができました。
結果としては、3回戦敗退(ベスト16)となりました。
次のインターハイ県予選に向けて、またチーム一丸となって準備をしていきたいと思います。
保護者の皆様、送迎や応援等ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
【女子バスケットボール部】大会報告
【大会報告】
令和4年度栃木県高校総合体育大会バスケットボール競技会
兼関東高校男女バスケットボール選手権大会県予選会
5月7日(土)黒磯南校高会場
1回戦 宇商 69-84 壬生
大会が開催されることに感謝しながら挑んだ大会でした。
思い通りの試合展開に持ち込むことができず、1回戦で敗退してしまいました。
次の大会まで準備期間が短いのですが、強度を上げて練習します。
保護者の皆様、送迎、応援有り難う御座いました。
今後ともよろしくお願い致します。
令和4年度栃木県高校総合体育大会バスケットボール競技会
兼関東高校男女バスケットボール選手権大会県予選会
5月7日(土)黒磯南校高会場
1回戦 宇商 69-84 壬生
大会が開催されることに感謝しながら挑んだ大会でした。
思い通りの試合展開に持ち込むことができず、1回戦で敗退してしまいました。
次の大会まで準備期間が短いのですが、強度を上げて練習します。
保護者の皆様、送迎、応援有り難う御座いました。
今後ともよろしくお願い致します。
【簿記部】大会報告
第9回全九州高等学校簿記競技大会 兼 日本オープン高等学校簿記競技大会
<結果>
優良賞 3年 山﨑(12位)
佳良賞 3年 豊島、2年 山本 おめでとうございます☆
全国の商業関係の高校から33校、342名の選手が参加しました。本校からは27名参加しました。
学校団体表彰は、7位と惜しくも6位と1点差で表彰を逃しました。7月の全国高等学校簿記競技大会入賞に向けて、さらに頑張りたいと思います。
<結果>
優良賞 3年 山﨑(12位)
佳良賞 3年 豊島、2年 山本 おめでとうございます☆
全国の商業関係の高校から33校、342名の選手が参加しました。本校からは27名参加しました。
学校団体表彰は、7位と惜しくも6位と1点差で表彰を逃しました。7月の全国高等学校簿記競技大会入賞に向けて、さらに頑張りたいと思います。
【ワープロ部】2学期練習最終日
11月末のビジネス文書実務検定試験を終え、1年生も2年生も競技会に備えて
ひたすら速度を伸ばす練習に励んでいる今日この頃・・・。
部内の競技会にて、緊張のためドキドキして本来の力を発揮できずにガッカリしたり、
逆に自己新記録を出して喜んだりと、みんな一喜一憂しながら成長中です
今学期の練習最終日も、打ち納め()の後にいつも使わせて頂いている電算室の
毎年恒例大掃除をして活動を終えました。
仲良く協力しながら、心を込めてお掃除する姿がとても印象的でした
来る年も、部員一丸となって頑張って参りますので応援よろしくお願い致します