■up-to-date
2年次課題研究発表会
総合的な探究の時間の一年間のまとめとして、2月27日の午後、2年次課題研究発表会が第一体育館で行われました。2年次の総合的な探究の時間では、日光市と連携して日光を知ること、地域の課題を考えることを大きな目的とした探究活動を実施しています。地域別講話などでお世話になった日光市の地域振興課や日光・藤原・足尾・栗山の各行政センターの方が来校し、さらに足利大学より講師の先生を招いての発表会となりました。
各クラス代表班の発表は、それぞれの担当地区の課題をとらえ、高校生らしいユニークな案も飛び出しての発表となりました。1年次生にとっては来年度の自分を少しでも思い描く機会となり、2年次生にとっては来年度の個人探究の参考になったと思います。
足利大学工学部創生工学科建築土木分野准教授の大野隆司様には、発表の講評と次年度に向けての講話をいただきました。「こうすれば探究はもっと良くなる」という生徒がさらなる成長をするために必要なことをお話いただいて、とても感謝しております。
来年度にさらなる期待をもてるようなすばらしい発表会でした。
令和6年度3学期始業式
令和6年度3学期始業式および表彰伝達式、大会報告会を本校第一体育館にて行いました。
校長先生の話に生徒たちは真剣な表情で耳を傾け、良いスタートをきることができました。
R6年度2学期 男子バスケットボール部活動報告
日頃より男子バスケットボール部の活動のご協力・応援大変ありがとうございます。
以下の通り活動報告をさせていただきます。
①関東予選(5月11日(土))
今 市 VS 佐野松桜高 57-61 × 1回戦敗退
②インハイ予選(6月8日(土))
今 市 VS 栃木翔南高 39-113 × 1回戦敗退
③U18リーグ戦(9月21日(土),22日(日))
今 市 VS 鹿沼南 54 ー 64 ×
今 市 VS 鹿沼商工 64 ー 69 ×
今 市 VS 茂木 111 ー 39 ○
今 市 VS 真岡 51 ー 66 ×
リーグ内3位
④ウインターカップ予選(10月26日(土))
今 市 VS 黒羽 93 ー 59 ○
今 市 VS 鹿沼商工 43 ー 97 × 2回戦敗退
今後とも選手位一丸となって1勝でも多く勝ち取ることができるよう精進してまいります。
応援のほどよろしくお願いいたします。
年末の体育館大掃除
本日、バレーボール部・バスケットボール部・バドミントン部・卓球部による年末の体育館大掃除が行われました。
部員たちは日頃使っている体育館への感謝を込めて、隅々まで丁寧に清掃していました。
ピカピカになった体育館で、新年も活躍が期待されます。
防犯講話
12月23日(月)に今市警察署の阿部行範様にお越しいただき、防犯講話を実施しました。
闇バイト募集の特徴や具体例など、明日から始まる冬休みに向けて安全安心に生活するための貴重な学びになりました。
【現職教育】発達支持的生徒指導について
12月20日(金)15:30~16:30、栃木県総合教育センター研究調査部より 部長 近藤康弘 様 と 指導主事 山形慎吾 様 にお越しいただき、「生徒指導提要を踏まえた生徒指導 ・学習指導の在り方」というテーマで現職教育を実施しました。
生徒指導のバイブルである「生徒指導提要」が令和4年12月に改訂されました。
そのポイントの1つである「2軸3類4層構造」の第4層「発達支持的生徒指導」について、前半は講話をいただき、後半はteamsとEXCELを活用したグループワークを行いました。
参加者からは、以下のような感想が寄せられました。
・「させる」指導から「支える」指導へという話が印象に残った。生徒が主体的に取り組むためにはどうすればいいかという視点を大切にしていきたい。
・いざ指導となると、昔のままの「させる」指導をしてしまいそうなので、「支える」指導ができるよう心掛けていきたい。
・安全、安心の場を作ることが生徒のよりよい活動につながるのならば、それを作るのは教員だけではなく、それに協力する生徒もだと思った。ルールを守るという当たり前のことにどれだけの効果があるのかを生徒に改めて話をしていきたい。
研修内容を今後の生徒指導に活かすとともに、今後も指導力向上のための研鑽を教職員一同続けていきます。
弦楽部 クリスマスコンサート
12月19日(木)に家庭科講義室で弦楽部によるクリスマスコンサートが行われました。戦場のメリークリスマス、輝く未来、ルパン3世を演奏しました。たくさんの観客に見守られながら、心温まるコンサートになりました。
情報モラル講演会
12月18日(水)、第一体育館にて情報モラル講演会が行われました。講師に小針佳子様(株式会社 スキット)をお迎えし、インターネットの危険性やネットいじめなどについてのお話をいただき、情報モラルを熟知する良い機会になりました。
吹奏楽部 クリスマスコンサート
12月19日(木)放課後に音楽室で吹奏楽部のクリスマスコンサートが行われ、クリスマスソング、レット・イット・ゴー、We Wish You a Merry Christmasなどを演奏しました。イルミネーションや観客のペンライトに照らされながら演奏を聴き、クリスマスムードを楽しみました。
感想文コンクール・本の魅力コンテスト入賞
夏休み課題の読書感想文、新聞を読んで感想文を県のコンクールに出品したところ、4名の生徒が入賞しました。また、本の魅力コンテストという、本のおもしろさを紹介するコンテストで1名が入賞しました。
<第70回栃木県青少年読書感想文コンクール>
優良賞 3年生1名
<下野新聞社・第21回新聞を読んで感想文コンクール>
優秀賞 1年生1名
入 選 1年生1名、2年生1名
<伝えよう!本の魅力コンテスト SNS部門>
優秀賞 2年生1名
5名もの生徒が入賞することはとても喜ばしいことです。夏休み課題やコンクールをきっかけに、多くの生徒が本や新聞を読むことを通して、様々な考え方・生き方に触れ、心を豊かにしていってほしいと思います。ぜひ、来年も入賞目指して頑張りましょう。