■up-to-date
中国研修生との交流学習
7月18日(火) 上海市工商外国語学校の生徒26名、引率教員4名が本校を訪れ、交流が行われました。
お出迎えにはとちまるくん・日光仮面も登場。記念写真撮影・歓迎式の後、4時限目の授業(国語研究、スポーツ研究、商業・情報研究)を見学していただきました。
国際交流部員との会食交流では、中国語での挨拶を準備してきた生徒もいて話が弾み、中国からのお土産をもらった生徒もいました。
お別れ時には小雨が降り出していましたが、バスの乗り口まで生徒たちが傘の列を作りお見送りしました。短時間でしたが、参加した生徒の心に残る交流となりました。

お出迎えにはとちまるくん・日光仮面も登場。記念写真撮影・歓迎式の後、4時限目の授業(国語研究、スポーツ研究、商業・情報研究)を見学していただきました。
国際交流部員との会食交流では、中国語での挨拶を準備してきた生徒もいて話が弾み、中国からのお土産をもらった生徒もいました。
お別れ時には小雨が降り出していましたが、バスの乗り口まで生徒たちが傘の列を作りお見送りしました。短時間でしたが、参加した生徒の心に残る交流となりました。
3年次進路ガイダンス
平成29年7月11日 7時間目に3年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。それぞれの進路希望ごとに、これから何をしたらいいのか、何をするべきなのか大切な話を聞きました。自分の進路実現に向けて今できることをしっかりと積み重ねていきましょう!
労働講座
平成29年7月10日(月) 7時間目に1年生を対象にした労働講座が行われました。仕事について考えることにより、少しずつ働くことに対する意識が高くなることを期待しています。
AED講習会
平成29年6月30日(金)AED講習会が行われました。救命士の方の説明を聞き、生徒と職員が実際にAEDを使った実習を行いました。いざという時には、自らすすんで人命救助ができるようになってもらいたいです。
健康部講演会
平成29年6月20日(月)6,7時間目に、1年生次を対象にした健康部講演会が行われました。『大切な命 自分を大切に、相手を大切に』という題で講演をしていただきました。
平成29年度 前期体育大会
6月6日(火)、平成29年度前期体育大会が行われました。爽やかな晴天に恵まれ、生徒たちは各種目に全力に取り組んでいました。前橋校長先生をはじめ、教職員の先生方も参加し、生徒とともに汗を流しました。

各種目とも、接戦有り、逆転ありの大熱戦が繰り広げられ、体育大会はおおいに盛り上がりました。うれし涙・悔し涙の生徒も見られましたが、涙を流せるほど真剣に取り組めるのは、素晴らしいことだと思います。各クラスとも出場選手も応援生徒も本当に一生懸命頑張りました。クラスの団結・絆がいっそう強く・深くなったようです。
【体育大会結果】
総合優勝 3年1組
準優勝 2年4組
3位 3年4組
(各種目優勝)
男子:サッカー 3年1組、卓球 3年1組A、リレー 3年4組
女子:バレー 3年3組、テニス 3年4組、バスケットボール 2年2組A、リレー 3年2組
混合:大縄跳び 2年4組
各種目とも、接戦有り、逆転ありの大熱戦が繰り広げられ、体育大会はおおいに盛り上がりました。うれし涙・悔し涙の生徒も見られましたが、涙を流せるほど真剣に取り組めるのは、素晴らしいことだと思います。各クラスとも出場選手も応援生徒も本当に一生懸命頑張りました。クラスの団結・絆がいっそう強く・深くなったようです。
【体育大会結果】
総合優勝 3年1組
準優勝 2年4組
3位 3年4組
(各種目優勝)
男子:サッカー 3年1組、卓球 3年1組A、リレー 3年4組
女子:バレー 3年3組、テニス 3年4組、バスケットボール 2年2組A、リレー 3年2組
混合:大縄跳び 2年4組
出前授業
平成29年6月5日(月)7時間目に、1年生の進学希望者を対象にした出前授業が行われました。文系は作新学院大学、理系は日本工業大学の先生にお話をしていただきました。1年生は少しずつ自分の進路を意識して学校生活を送るようにしましょう。
交通講話
5月30日(火)7時間目に交通講話が行われました。生徒のみなさんは日頃から事故に遭わないためにも注意して登下校しましょう。
H29今高祭スローガンが決定!!
H29今高祭一般公開スローガン
「 今年も来たぞ!! 今高の青春アツすぎる説 」
平成29年度今高祭一般公開
日時 平成29年9月2日(土)9:30~14:30
場所 栃木県立今市高等学校
内容 文化部発表、クラスや委員会の展示発表、PTAバザー等
*写真は昨年度のもの
制服セミナー&進学講演会
5月16日(火)6時間目(産業社会と人間)、1年生を対象に制服セミナーが行われました。今高生らしく制服を着こなしましょう。
7時間目(LHR)、3年生を対象に進学講演会が行われました。3年生は自分の希望する進路実現に向けて日々の積み重ねを忘れずに!
7時間目(LHR)、3年生を対象に進学講演会が行われました。3年生は自分の希望する進路実現に向けて日々の積み重ねを忘れずに!