■up-to-date
教育実習生
8月31日から3週間、4名の教育実習生が今市高校に来てくれています早速、各ホームルームでは、朝の連絡をしていました
4名の実習生のみなさんは、3週間、教員としてたくさんの事を経験し、活躍してくれると思います
また、今市高校の卒業生でもありますので、先輩として是非、生徒達や教員仲間とたくさん交流をして、教員側の立場で、今市高校の思い出を作ってほしいと思います
学校の日常
みなさん、1週間お疲れ様でした
世の中での、新型コロナ感染症が終熄の兆しがなかなか見えない中で、今学期も今高では
・朝の検温確認
・保健委員による昼休みの感染対策の啓発
・手洗いうがい・マスク着用
など、感染対策をそれぞれが意識して行っていきますよ~
2学期 始業式
みなさんお久しぶりです今年の夏休みはどのように過ごしましたか?
本日より2020年の2学期がスタートしました校舎内には生徒達の元気な声が響き渡っていました
始業式が放送にて行われ、生徒達は各教室にて参加しました。
<校長挨拶>
●色んな事に一生懸命に取り組もう!
※2つの話から一生懸命に取り組むことの大切さを改めて実感出来たのではないでしょうか。
・外山滋比古さんの「思考の整理学」より→セレンディピティ(何かを追い求めている時に別の物が発見されること)
・潜水艦の話
●新型コロナウィルスを通して知らず知らずのうちに、他者を傷つけたり、誹謗中傷に繋がる言動には注意しよう!

そんとくんによる学校案内動画をUPしました!
本校の公式キャラクター「そんとくん」による
学校案内動画をWeb一日体験学習のページにアップロードしました。ぜひご覧ください!
以下URLをクリックするとそのページに飛びます。
http://153.127.209.180/ooruri/imaichi/nc2/?page_id=190
1学期終業式・離任式
本日は3時間の授業後、4限目に1学期終業式&離任式が行われました。
今回も、放送にて各教室での式の実施となりました。
<離任式 保健体育科:武藤先生
>
生徒会長の挨拶、生徒会の花束贈呈のあと、武藤先生の挨拶がありました。今高での1.5年分の思い出と、感謝の言葉がありました。生徒会長・武藤先生の言葉にもありましたが、お別れは寂しいですね。ですが、いつも笑顔の武藤先生と過ごせた今高での生活は、生徒達にとってとても素敵な思い出になったと思います武藤先生、本当にありがとうございました
<終業式 校長あいさつ>
『考える力』
・今年度の目標であり6月1日の校長挨拶にあった「考える」を実行していますか?
・広島の原爆ドーム・長野の無言館の話⇒あなたならどうしますか?
・SDGs(持続可能な開発目標)には17項目の達成目標があり、世界で2030年までの達成のために生徒のみなさんに出来ることはなにか?
3つの項目についての話と質問がありました。ぜひ、生徒のみなさんは夏休み中に、この質問について考えてみてくださいね
<3年次 HR>
3年次生にとっては、高校最後、そして勝負の夏です各ホームルームでは、通知表の配付に加えクラス担任・副担任からの激励がありました
簡単ではありません。辛いこともあるかもしれませんが、動画で見た少年のように、それぞれの将来の夢の実現に向けて、全力で1日1歩の努力を諦めずにコツコツと積み重ねてほしいと思います
1学期は、いつもとは違う形の休校からのスタートでした。登校日数は短かったですが、生活の様式が変わり、長いようにも感じた1学期ではなかったでしょうか?1学期本当にお疲れ様でした
それでも毎日元気に登校し、学校に生徒のみなさんの声が響いている今高は、私たち教員にとっては、いいなと改めて感じた1学期でもありました
明日から
夏休み
に入りますが、健康には十分気をつけて、休む時は休む
勉強するときは勉強する(宿題もありますよ~
)
部活動する時は部活動
楽しむときは楽しむ
で充実した夏休みを過ごしてくださいね
2学期にまた、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています