日々の行事

学校行事

交通安全講話

 5月17日(金)の7時限目、本校第一体育館で、交通安全講話が行われました。当日は春の交通安全県民総ぐるみ運動の期間でもありました。お忙しいところ下野警察署から矢吹幸大(やぶき ゆきひろ)交通課長をお招きして講話をいただきました。講話の中で「自分は悪くないのに、事故にあってしまうケースが多々ある」という言葉が強く印象に残りました。常に危険と隣り合わせであることを自覚しながら、生徒の皆さんが交通事故に遭わない、起こさないようにして欲しいと思います。
0

ハンドボール部部活動報告


関東大会出場!(2年連続)
4月20日(土)、21日(日)に行われた中部支部大会では優勝
5月11日(土)~13日(月)県総体兼関東予選においては
3位に入賞し、代表決定戦にも勝って関東大会出場を決めることができました。

日々限られた時間の中での練習や県外遠征、合宿等積み重ねてきた結果の3位入賞です。
大会中ポイントゲッターの負傷や疲れから最高のパフォーマンスが発揮出来なかっところもあり悔しい気持ちが残ります。
関東本大会では練習の成果を出しきれるよう
そして共に戦い讃え合った他校の選手たちのためにも、県代表としての責任を果たしたいと思います。

周りの方に支えられながら生徒たちはよく頑張っています。
いつも温かく見守ってくださるみなさんのためにもさらに良い報告ができますよう精進します

関東大会は5/31より東京都の多摩で行われます
0

PTA総会資料を配付いたしました。

 5月10日(金)に予定されております「令和元年度PTA総会」の「PTA総会資料」を保護者の皆様宛にお子様を通じて配付させていただきました。つきましてはご一読いただき、ご意見ご質問がございましたら、5月8日(水)までに、本校PTA係までお寄せください。なお、お配りした「PTA総会資料」は総会にご出席の際に、ご持参くださいますようお願いいたします。
0

スマホ・ケータイ安全教室

 4月17日(水)の7時限目に、本校第一体育館で、スマホ・ケータイ安全教室が開催されました。昨今、スマホ絡みの社会問題が多く発生しています。本校生もスマホ所持率がほぼ100%であり、いち早くスマホの正しい使い方、モラルについて確認するという目的で、昨年度よりも1ヶ月前倒しで安全教室を開催しました。当日はNTTドコモより安全教室インストラクターの西真智子様をお招きし、①SNSで気をつけること、②コミュニケーションアプリで気をつけること、③ゲーム・動画で気をつけることを中心にお話いただきました。本校生にはスマホという便利なツールを、正しく、賢く使って欲しいと思います。
0

新入生合宿三日目・最終日

 いよいよ今日は最終日です。朝ごはんを頂いたら荷物をまとめます。「国語の学習法について」「理科・社会の学習法について」のお話の後は「合宿で理解できた目的別の達成度(ルーブリック)の自己評価」を書きます。ちゃんと書けたでしょうか?それと同時に預かっていたスマホの返却です。戻ってきたスマホのバッテリーは大丈夫かな?
 
 
 お昼ご飯を頂いたら「閉講式」です。ホテルを出て石橋高校に戻ります。
 

 入学して間もない時期の「第1回新入生合宿」そして「平成最後の石高の合宿」が幕を下ろします。この二泊三日は生徒たちにはどんな思い出になるのでしょうか。親睦は深まったかな。
 この合宿がこれからの高校生活に活かせる経験となることを期待しています。頑張れ新入生。
0