日々の行事

学校行事

保育実習(1-1)

保育実習(1-1)   H27.1.15

 

 1月15日(木)に家庭基礎の授業(13:3516:25)で、1年1組(40名)が保育実習をしました。

グリム保育園では、5歳の元気な子どもたちとリトミックを行いました。あいにくの雨だったので、体育館で体をたくさん動かしました。高校生の方がへとへとに疲れてしまい、小さい子どもたちの方が運動能力が高かったです。

 次に、お昼寝をしていた2歳~4歳の子どもたちが起きてきて、布団たたみやお着替えのお手伝いをしました。

3時のおやつを一緒にいただき、おしゃべりをしました。一度にたくさんの子どもたちからしゃべりかけられ、うれしい悲鳴でした。

帰りの時間まで、部屋遊びをしながら忘れられない思い出がたくさんできました。ありがとうございました。

  

  
0

保育実習(1-5)

保育実習(1-5)   H26.12.9

 

12月9日(火)に家庭基礎の授業(13:3516:25)で、1年5組(38名)が保育実習をしました。

グリム保育園では、5歳の元気な子どもたちといす取りゲームや花壇作りなどを行いました。久しぶりの土いじりに心が和みました。

 次に、お昼寝をしていた2歳~4歳の子どもたちが起きてきて、布団たたみやお着替えのお手伝いをしました。布団を一生懸命運ぶ子どもたちに感心し、小さいパジャマに驚き、小さいながら頑張ってお着替えする姿に感動しながらお手伝いをしました。

 3時のおやつを一緒にいただき、おしゃべりをしました。その後、帰りの時間まで、外遊びをしながら忘れられない思い出がたくさんできました。この機会を与えてくださったグリム保育園の先生たち、子どもたちに感謝したいと思います。ありがとうございました。
 
 
 

0

第2学年 修学旅行 最終日

第2学年 修学旅行 最終日  平成26年12月20日

 修学旅行もついに最終日になってしまいました。午前中はクラス別行動で念珠制作や京扇子絵付けを体験しました。簡単な作業でしたが、完成したときには達成感がありました。

 今回の修学旅行では、9年ぶりの大雪に見舞われた広島での平和学習や宮島では、未だかつて経験のない吹雪のような天候で厳しい寒さに直面し苦しい思いをしましたが、一生忘れることができない心に残る楽しい修学旅行になりました。


  
       伏見稲荷大社                  清水寺                    念珠制作体験

0

第2学年 修学旅行 3日目

第2学年 修学旅行 3日目  平成26年12月19日

自由行動の2日目。京都のお寺や神社など多くの文化財を見て回り、古き良き日本を肌で感じてきました。
修学旅行も残すところあと1日、たくさんの素敵な思い出を持って帰りたいと思います。


  
     然林房 朝食会場               龍安寺        京都駅クリスマスVer
0

第2学年 修学旅行 2日目

第2学年 修学旅行 2日目  平成26年12月18日

本日は晴れ間を伺うことができる好天に恵まれ、新大阪駅を出発地点とし、班別行動で神戸・大阪を中心に様々な場所を見学しました。
道頓堀や大阪城などを訪れるグループが多かったようです。
夕方には京都の宿舎に到着しました。夕食後には明日の班別行動の最終打ち合わせを行います。


   
   朝食会場にて            道頓堀 かに道楽               本日の宿 然林房
0