動物科学科の活動

動物科学科日誌

【動物科学科】栃木県農業学校枝肉勉強会結果

 

栃木県農業学校枝肉勉強会が開催されました。
本校から出品した和牛の去勢牛ですが、残念ながら入賞はなりませんでした。
結果としては
枝肉重量:553㎏ 格付:A5 ロース芯面積:80㎠ 
バラ厚:9.5㎝  BMS:11(最高12)
単価は2,232円 販売金額は1,234,296円となりました。
生徒はセリの時にバイヤー向けに自分の牛をアピールしていました。

頑張った牛に感謝です。

今後も販売情報があればお知らせします。

 枝肉の断面図

【動物科学科】牛との別れ

4月18日に開催される栃木県農業学校枝肉勉強会に出品する牛を出荷しました。

生徒自ら牛に最後のブラッシングと集荷車に牛を乗せる作業をしました。
牛は生後30か月で出荷となるため、寂しい気持ちと結果が出るように期待もある半々でしたが無事に出荷されました。
結果は後日載せる予定です。

  

 

【動物科学科】専門学校連携授業⑧

先日、国際ペット総合専門学校より、碓井先生、亀井先生、久我先生にご来校されました。

今回は、2年生を対象にトイプードル2頭のカットを見学させていただきました!!

 

カットの下準備として手早く爪切り、耳掃除、ブラッシング・シャンプーを行っていきます。

動物科の生徒も、ここまでの作業は経験済みですが、プロの正確さ・スピードに「私たちよりも全然早い!」と驚いていました。

 

 

 

魔法のような速さで、ふわふわの毛が輪郭を持ち、あっという間にカットが終了しました。

しらすくんのケネル&ラムクリップ↑

トイプードルといえば、かわいらしいイメージですが、このケネル&ラムクリップでは、凛々しく優雅にみえますね!!かっこいい!

 

ジャルくんのマッシュルームカット↑

頭と耳を丸くカットし、まさにキノコのようですね!!足先も丸くとてもかわいらしい仕上がりになりました。

 

 カットの一連の流れを見学し、精密なハサミの動きや自然な体位を保つための保定など様々な技術が使われていることが分かりました。

 

国際ペット総合専門学校の皆様、お忙しい中お越しくださりありがとうございました!

来年度も3年生、2年生が世話になります!よろしくお願いします!

 

【動物科学科】インターンシップ報告会

先日、動物科学科のインターンシップ報告会が行われました。

 各事業所で体験した作業内容や、職場体験を通して学んだことをパワーポイントにまとめ、来年インターシップを行う1年生に向けてアドバイスを行いました。

   

2年生はインターンシップを通して今後の進路活動に生かせるように頑張ってください。

1年生は来年度の10月にインターンシップがあるので、今回の2年生からのアドバイスを守り挨拶・礼儀・コミュニケーションを意識して学校生活を過ごしてください。

 

ご多忙の中、インターンシップを受け入れてくださった事業所の皆様には厚く御礼申し上げます。

【動物科学科】とりせん栃木店販売実習の報告

 

2月16日にとりせん栃木店にて豚肉の販売会を実施しました。
多くの方にご来店いただき大盛況の様子でした!
2週連続で販売を実施していただいたとりせん様と朝早くからご来店いただいたお客様に感謝申し上げます。ありがとうございました!

今後ともどうぞよろしくお願いします!