環境デザイン科の活動

2020年1月の記事一覧

角測量(実習)[環境デザイン科]

 今回、環境デザイン科1年「測量」の実習で、角測量のすえつけと角度の観測方法に
 ついて実習を行いました。先週、すえつけの試験を行いましたが時間内に正確に
 行えなかった生徒もいたため、復習もかねて実施致しました。お互いに教えあって
 すえつけができている生徒の様子がみられました。寒い日が続きますが、これからも
 引き続き取り組んでいきましょう。
       

SDGsを学ぼう[環境デザイン科]

  環境デザイン科の総合実習の授業で「SDGs」について学びました。
 2030年までに達成する持続可能な開発目標が国連で世界のリーダーによって
 決められ、17の目標と169のターゲットが設定されています。
  今回、1年生に対しこの「SDGs」を学んでもらい環境に対する関心を
 持ってもらい今後の学習に対して知識を深めてもらいたいと考え実施致しました。
 初めに、『未来を変える目標 SDGsアイデアブック』を活用しSDGsの内容と
 日本国内外でどのような活動が行われているか生徒に知ってもらいました。
 また、実際に生徒自身の目線で考えられるよう国連広報センターが配布している
 SDGsを学べるすごろく「ゴー・ゴールズ」を使い、すごろくでSDGsに
 ついて学びました。今回の学びを通して、SDGsに関心をもって様々な活動に
 今後取り組んでほしいと考えています。
   

測量(実習)【環境デザイン科】

  今回の「測量」の時間は、年明け最初の授業となりました。
 年末にかけて練習したセオドライトのすえつけを正確にできるか確認するために
 時間を計測して試験を行いました。正確さと時間を気にせずにすえつけを行えば
 できる生徒たちが、焦っているせいかすえつけが出来ない様子が時々みられました。
 今回の試験を行って、生徒自身が何が理解できていないかを学ぶことができたと
 思います。もう一度復習して、速く正確にすえつけができるように頑張りましょう。