ようこそ!栃商へ

栃商ニュース

PTA研修旅行

本日、平成28年度のPTA研修旅行を実施いたしました。
午前中、千葉商科大学市川キャンパスを見学した後、
午後は、浅草界隈を散策し、PTA会員相互の親交を深めて参りました。
今後とも、本校の教育活動へのご協力を宜しくお願いいたします。

 

 

空手道部大会結果報告


 6月18日(土)~19日(日)に、
   宇都宮商業高校にてンターハイ予選が行われました。
  女子団体組手 -  優勝
     男子個人組手 - 早乙女正晴   第2位
  男子個人形   - 秋山陽輝     第2位
     女子個人組手  -   福田日輪    第2位
   
    この結果により、8月に山口県で行われるインターハイへの
    出場権を獲得いたしました。
  今後とも空手道部への応援よろしくお願いいたします。

空手道部関東大会結果報告

 6月10日(金)~12日(日)に、トッケイセキュリティ平塚総合体育館にて
  平成28年度第45回関東高校空手道大会が行われました。
 関東大会という非常にレベルの高い大会で、男子個人形で秋山陽輝が見事5位入賞を果たしました。
 今後とも空手道部への応援をよろしくお願いいたします。

~以下結果~
 男子団体 組手 二回戦 本校-世田谷学園(0-5)
 女子団体 組手 二回戦  本校-目黒学院(2-3)
 男子団体 形   二回戦  本校-磯子(1-4)
 女子団体 形   二回戦 本校-松山女子(0-5)
 
 男子個人組手 一回戦 早乙女正晴-中野(高崎商大) (0-4)
 男子個人形   一回戦  秋山陽輝-増田(世田谷学園) (3-2)
 男子個人形   二回戦 秋山陽輝-柏(水城高校) (3-2)
 男子個人形   三回戦 秋山陽輝-高梨(拓大紅陵) (0-5) 
 男子個人形   一回戦 堀江龍斗-志村(前橋工業) (0-3)
 女子個人組手 一回戦 小薗井梓-土屋(東洋大牛久) (0-3)
 女子個人組手 一回戦 福田日輪-萩原(高崎商大) (0-5)

ハンドボール部大会結果報告


 6月18日(土)~19日(日)に、栃木市総合体育館・日立体育館にてインターハイ予選が行われました。決勝戦で、栃木女子高校に勝利し、10年連続20回目のインターハイ出場を果たしました。
今後ともハンドボール部への応援よろしくお願いいたします。

~以下結果~
準決勝
本校 27○-×14 小山西高校
決勝
本校 29○-×27 栃木女子高校

フェンシング部大会結果報告


 6月18日(土)~19日(日)に、インターハイ予選が本校会場で行われました。
 男子フルーレ個人戦で、3年3組の高橋祐介が準優勝、男子エペ個人戦で3年5組の稲月智也が優勝、男子フルーレ学校対抗戦でも優勝し、8月に山口県岩国市で行われるインターハイへの出場権を獲得いたしました。
 今後ともフェンシング部への応援よろしくお願いいたします。

PTA第3学年部会

6月16日(木)PTA第3学年部会を実施いたしました。
担当の先生より、今後の就職・進学に関する日程の説明や、
栃木警察署の方より、免許取得のための講話をしていただきました。
7月1日より求人票受付開始となり、いよいよ3年生の進路に向けた活動が
本格化してまいります。

 

 

3学年就職進学ガイダンス

本日、3年生は校内の就職ガイダンスと
宇都宮市で開催された進学相談会に
それぞれ分かれて参加してきました。

校内で行われた就職ガイダンスでは、
外部講師の方より、求人票の見方や
面接時におけるマナーなどを
実践を通して学ぶことができました。

マロニエプラザで開催された進学相談会では、
大学・短大・専門学校の各担当者からの説明を、
熱心に聞いていました。

 
                  ●就職ガイダンス
 
                  ●進路相談会
 

性教育講演会

6月8日(水)、6限目に、1学年を対象とした性教育講演会を実施いたしました。
本日は、「マザーズはうす」所長 助産師 天谷一美先生をお迎えし、性に対する
正しい知識と、生命を尊重する意識について学びました。
 

ハンドボール部関東大会結果報告


本校ハンドボール部が、6月3日(金)~5日(日)に
千葉県四街道総合公園体育館で行われた関東大会に出場してきました。

1回戦はシードで、2回戦で幕張総合高校(千葉県)に勝利、
続く準々決勝では惜敗したものの、見事ベスト8入りを果たしました。
今後とも、ハンドボール部への応援をよろしくお願い致します。

 ~以下結果~
1回戦   シード
2回戦   本校24○-×20幕張総合高校(千葉県)
準々決勝 本校24×-○28駿台甲府(山梨県)

芸術観賞会

 
本日、栃木市栃木文化会館にて、芸術鑑賞会を実施しました。
本年度は、劇団イング公演「エディ」を鑑賞しました。
これは、6人の世界チャンピオンを育てた、
伝説のボクシングトレーナー、エディ・タウンゼントの物語です。
選手を愛し、励ましつづけたエディの物語に、涙を流す生徒もいました。
エディーのハートは生徒にも届いたようです。
最後は、生徒会長が井岡弘樹選手役の方に花束を贈呈させていただきました。
 

 

第1回 学校評議委員会

本日、第1回目の学校評議委員会を開催いたしました。
本校の各担当者より、学校概要等の説明の後、
「地域と専門高校の連携について」の意見交換を行い、
活発な意見が取り交わされました。
また、授業見学を実施し、本校の生徒の様子を評議員の方に観ていただきました。
 

 

卒業生による進路講演会

 6月1日(水)5.6時限目に、卒業生による進路講演会が実施されました。
平成25年度に就職した6名と、大学へ進学した5名の卒業生が来校し、
在学生に向けて様々なアドバイスをしてくれました。

 
 

第1回キャリア形成支援事業

本日、2・3学年の国際ビジネスコースの生徒を対象に
大原学園宇都宮校の先生をお招きして、今月実施される
日商簿記2級の検定試験直前対策の講義が行われました。


 

平成28年度 壮行会


 本校では、次の部活が関東大会への出場を決め、本日壮行会が実施されました。
 
 頑張ってください。

 
 ●ハンドボール部  H28.6.3(金) ~ H28.6.6(月)  
             場所:千葉県千葉市 千葉県総合スポーツセンター体育館

 ●空手道部     H28.6.10(金) ~ H28.6.12(日)
             場所:神奈川県平塚市 トッケイセキュリティ平塚総合体育館

 ●フェンシング部  H28.6.10(金) ~ H28.6.12(日)
             場所:東京都駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館
                 

平成28年度 球技大会


 5月27日(金)に球技大会が実施されました。
 ソフトボール・ドッジボール・バレーボール・バドミントンの種目にわかれ、クラス対抗の競技が各会場で行われました。 
     ●ドッヂボール                ●ソフトボール
 
     ●バドミントン                 ●バレーボール
 

平成28年度春季情報処理技術者試験(国家試験)合格!!

難関!国家試験突破!!
ICT情報処理のスペシャリストへ
4月17日(日)に実施された平成28年度春期情報処理技術者試験(国家試験)」において、情報処理科3年 相良若菜さん、遠山由樹さん、渡邉海夕希さんの3名が 「基本情報技術者試験(FE試験)」に合格しました。この試験は、国内における情報処理関係の資格試験の最高権威であり、レベル1から4まで試験科目があります。今回、上記の3名が合格した科目は、レベル2になります。現時点での本校でのレベル1「ITパスポート試験」の合格者は情報処理科3年生が8名、2年生が1名、合計9名おります。
本年度の情報処理科も皆頑張っています。

ハンドボール部関東大会出場決定


 5月14日(土)~16日(月)に、平成28年度第57回栃木県高校総体ハンドボール競技大会兼
 第62回関東高校ハンドボール選手権大会栃木県予選会が、國學院栃木高校にて行われま   
 した。
  

 本校ハンドボール部は、リーグ戦を全勝、18年連続24回目の優勝を果たし、
 6月に千葉県で行われる関東大会への出場権を獲得いたしました。
 

 今後ともハンドボール部への応援を宜しくお願いいたします。

    ~以下結果~
     本校 29 ○- × 22 國學院栃木高校
     本校 33 ○- × 14 小山西高校
     本校 23 ○- × 19 栃木女子高校

平成28年度栃木県高校総合体育大会開会式

 平成28年5月14日(土)栃木県高等学校総合体育大会の開会式が、県総合運動公園でおこなわれました。本校は生徒会、応援委員、フェンシング部が開会式に参加し、行進をしてきました。
 本大会は4月~5月にかけて実施されます。より良い成績を残せるよう頑張ります。
 

 

平成28年度交通安全・防犯教室


本日は、交通安全・防犯教室を実施いたしました。
学年を越えて、交流を深めるとともに、各地区における交通・防犯などに関する問題について、
情報交換をおこないました。
登下校時における交通危険個所を各地区ごとに情報を共有することで、事故防止につながればと思います。

 ●各支部での様子
 
 

フェンシング部関東大会出場権獲得


 4月30日(土)~5月1日(日)に、平成28年度県下高等学校総合体育大会兼第58回関東高等学校フェンシング選手権大会栃木県予選が、栃木翔南高校にて行われました。
 1日目行われた、男子フルーレ個人では、渡辺晋吾が優勝、稲月智也が第2位、高橋祐介が第3位という結果でした。
 2日目行われた男子フルーレ学校対抗戦でも、優勝いたしました。
 上記の選手は、6月10日(金)~12日(日)に東京都で行われる関東大会への出場権を獲得いたしました。
 今後とも、フェンシング部への応援をよろしくお願いいたします。

空手道部男女アベック優勝


 4月23日(土)に、関東高等学校空手道大会栃木県予選会が宇都宮商業高校にて行われました。
 男子団体・女子団体 形 では優勝し、アベック優勝を果たしました。個人形では、秋山陽輝が優勝、堀江龍斗が第3位しました。男子個人組手では、早乙女正晴が優勝しました。女子個人組手では、福田日輪が準優勝、小薗井梓が第3位という結果でした。 
 上記の選手は、6月の関東大会への出場権を獲得いたしました。
 今後とも、空手道部への応援をよろしくお願いいたします。

PTA総会

 5月6日(金)にPTA定期総会を実施しました。
 PTA総会にて議事の報告や、新役員の紹介を行いました。
また、学校側から学習面、生徒指導面、進路面、商業に関しての話がされ、
そのほか各支部会や、クラス懇談を行いました。
 今年度は『保護者セミナー「思春期のこどもとの接し方」』を実施し、同じ学年内で
4人グループとなり、子供のことを中心に情報の交換を行いました。
保護者の皆さまが積極的に発言してくださったおかげでおおいに盛り上がることできました。

     ●PTA総会の様子               ●新役員の紹介
 

    ●『保護者セミナー「思春期の子どもとの接し方」』の様子
 

地震避難訓練

平成28年度地震避難訓練を実施しました。

本年度、1回目の避難訓練です。
 本校では、避難訓練が年に2回行われます。今回は「地震避難訓練」を行い、
複合的に火災が発生したという想定で、教室待機から校庭へ避難という実践的な避難訓練を
行いました。2学期には、「火災避難訓練」を行う予定です。
 もしものときのために、しっかりした行動がとれるように、これからも継続的に実施していきたいと思います。

  ・避難の様子



  ・校長講話 
 

  ・消火訓練

生徒総会


本年度の生徒総会を開催しました。生徒会による運営で、平成27年度の各種報告や
平成28年度の予算等の議事が行われました。
      ・生徒会長挨拶                ・議長団
 
                   ・生徒総会風景
 

ケータイ安全教室(1学年)

 携帯電話やスマートフォン、インターネットを安全・安心に利用できるように、栃木市消費生活センターの方を講師にお招きして、本日実施いたしました。 
    

大平山遠足


4月15日(金)に大平山遠足を実施しました。
天候にも恵まれ、皆楽しい時を過ごしました。
 
       ●開会式


       ●遠足風景


       ●大平山にて


       ●清掃活動

各学年がそれぞれのルートを歩き、そのルートの中で清掃活動も行います。
今年度も栃木商業は、環境美化にも務めていきます。

創立記念式典


 4月14日(木)に本校の創立記念式典が実施されました。
 本年度の記念講演は、
「株式会社ニッコークリエート代表取締役社長 津布久茂様(昭和47年度卒 同窓会副会長」
を講師にお迎えし、「振り返れば 縁また縁」と題して、ご講演をいただきました。
 
     ●記念講演会


     ●来賓集合写真

新任式

本日、新任式が行われました。
14名の新しい先生を迎えての新年度です。

平成28年度 始業式・離任式・対面式

●始業式
桜舞う今日、新年度が始まりました。
決意新たに、今年度も頑張ります!!


●離任式
いつもこの時期になると、寂しくなります。
今年度は14名の先生方が離任されました。
新天地でのご活躍をお祈りしております。


●対面式
1年生は入学ができた喜びと決意を表明し、2・3年生
からは、入学のお祝いと、激励の言葉がかけられました。


入学式

 本日平成28年度入学式が行われました。
 商業科160名、情報処理科40名、計200名を迎え、いよいよ新年度もスタートとなります。

 新入生代表宣誓 
 
           新入生代表宣誓
 1学年担当の先生方         
 
          1学年担当の先生方

平成27年度 修業式

 3月24日(木)に本年度の修業式が行われました。
 4月から迎えることとなる新年度に向け、職員・生徒一同しっかりと準備をしていきたいと思います。

         
         表彰式                        校長式辞

平成27年度 球技大会

 3月22日(火)に、校内球技大会を実施しました。
 今回も、1年・2年生の学年別クラス対抗戦が行なわれました。

        
      選手宣誓                        卓球

        
      バドミントン                      バスケットボール

        
      サッカー                        表彰式

1年生で快挙!検定試験1級満点合格 簿記3名、情報処理1名

 1月に実施された全国商業高等学校協会主催の簿記検定で、1年生の大島楓夏さん、加藤愛梨さん、田中海帆さん、情報処理検定において1年生の村岡祐季くんが、1級満点で合格し、主催者から表彰を受けました
 この満点賞は、採点か所以外の解答や文字、数字の書き方など完璧な答案に贈られる制度。全国での受賞者数は極めて少なく、簿記では、全国で約8万人が受験し、満点賞を受賞した生徒は35名で、そのうち3名が本校の生徒でした。
 情報処理では、全国で約8千人が受験し、満点で合格したのは16名でした。
 また、この満点賞について、下野新聞に取材をしていただきました。


        

合格発表

 3月11日(金)に本校の合格発表が行われました。
 いよいよ平成28年度入学生を迎えられることとなりました。新入生のみなさんのご入学を、職員・生徒一同、心よりお待ちしております。

        

平成27年度 卒業式

 3月1日(火)に本年度の卒業式が実施されました。
 商業科155名、情報処理科39名、計194名の卒業生がそれぞれの旅立ちとなりました。

        
     卒業証書授与                     校長式辞

        
     在校生代表送辞                   卒業生代表答辞

平成27年度 同窓会入会式

 2月29日(月)に同窓会入会式が実施されました。
 本年度は、新たに194名の同窓生が誕生しました。これからは栃商のOB・OGとして頑張って行っていただきたいと思います。

        

6年連続3種目以上1級合格100名以上を達成!

 2月29日(月)に本年度の卒業生の表彰式が行われ、128名の生徒が各種検定試験3種目以上1級合格者として表彰されました。これは全国商業高等学校協会主催の検定試験において、3種目以上1級に合格すると表彰される制度で、本年度の最高は9種目中7種目1級に合格した篠﨑茜さんでした。
 また、同協会が主催する「商業経済検定」において、高木紳之相君が全科目(5科目)に合格し表彰されました。

        
     3冠集合写真                     グランドスラムを達成した高木君

平成27年度 予餞会

 2月2日(火)に本年度の予餞会を実施しました。
 また、あわせて表彰式および、関東大会へ出場するハンドボール部の壮行会を実施しました。

        
      表彰式                        ハンドボール部壮行会

        
      校長式辞                        予選会の様子

1月18日(月)の始業時間について

明日、1月18日(月)は降雪が予想されるため、始業時間を2時間遅らせます。1・2時間目をカットし、10時35分よりSHR、3時間目より授業となりますので、時間に余裕を持って登校してください。
なお、今後の状況によっては、時間など変更される可能性もあるので、最新の情報をご確認ください。

ハンドボール部大会報告


18年連続23回目の優勝

 1月9日(土)~11日(月)に日立栃木体育館・栃木市総合体育館にて、平成27年度栃木県高校ハンドボール新人大会兼第30回関東高校ハンドボール選抜大会栃木県予選会が行われ、本校が優勝いたしました。18年連続23回目の優勝となります。
 この結果により、2月5日(金)~7日(日)に群馬県富岡市で開催される平成27年度第30回関東選抜大会への出場権を獲得いたしました。
 今後とも、ハンドボールへの応援をよろしくお願いいたします。

以下大会結果
決勝リーグ
本校 42-28 國學院栃木
本校 26-10 小山西
本校 24-18 栃木女子

租税教室(3学年)

 1月8日(金)に本年度の租税教室を本校3学年を対象に実施いたしました。
 講師に、栃木商業高校OB(昭和50年卒)でもある関東信越国税局 課税第一部 機動課長 福地 武司 様におこしいただき、租税についての講話をいただきました。

        

平成27年度 第3学期始業式

 平成28年1月8日(金)に実施しました。
 また、全国・関東大会に出場することが決まった空手道部とフェンシング部の壮行会および、生徒会の認証式も実施されました。

        
       校長式辞                       壮行会

        
     平成28年 生徒会役員               平成27年生徒会役員

平成27年度 第2学期表彰式・終業式

 12月22日(火)に今学期の表彰式および終業式が行われました。
 はやいようで2015年も終わりになります。新年を迎えるにあたり、また3学期にも様々な学校行事がございます。職員生徒一同しっかりと準備をしていきたいと思います。

        

平成27年度 生徒研究発表会

 
 12月22日(火)に本年度の生徒研究発表会を実施しました。
 調査研究や作品制作、また生徒商業研究発表など様々な分野のグループが1年間の研究成果を発表しました。さらに、英語スピーチコンテストで入賞した生徒のスピーチもあり、充実した内容となりました。

        
   
        

薬物乱用防止教室

 12月21日(月)の6時限目に、本年度の薬物乱用防止教室を実施しました。
 講師に、栃木うづまライオンズクラブより天谷一美様をはじめとして3名の方々にお越しいただきました。ビデオ鑑賞と講話をいただきました。

        

国際理解教育講演会

 12月21日(月)5時限目に、国際理解教育講演会を実施しました。
 講師として、佐野日本大学学園 佐野短期大学 学長 佐藤 三武朗 様 にお越しいただき、「異文化を学ぶ喜び」と題して、ご講演をいただきました。

        

フェンシング部大会結果報告


 12月12日(土)~13日(日)に栃木翔南高校にて、県下高等学校フェンシング新人大会が行われました。12日(土)に行われた男子フルーレ個人戦において、2年2組渡辺晋吾が初優勝し、13日(日)に行われた、男子エペ個人戦で2年5組稲月智也が優勝、男子サーブル個人戦で2年3組高橋祐介が初優勝いたしました。また、13日(日)に行われた男子学校対抗戦においても優勝し、出場種目の全種目で優勝という形で大会を終えました。 
 これにより、1月23日(土)~24日(日)に栃木県栃木市で行われる第35回関東高等学校選抜フェンシング大会の出場権を獲得いたしました。
 全国選抜大会への出場権を獲得できるよう、関東選抜は精一杯戦いたいと思います。
 今後ともフェンシング部の応援をよろしくお願いいたします。

上級生による進路講話

 12月9日(水)の5・6時間目に実施されました。
 進路の決まった3年生の体験談を1・2年生が聞く学校行事です。それぞれ進学・就職をするにあたって必要なことや、これからの高校生活を送るうえでのアドバイスなどを上級生から聞くことができました。