ようこそ!栃商へ

栃商ニュース

情報処理技術者試験合格

難関!国家試験突破!!
ICT情報処理のスペシャリストへ
10月19日に実施された平成26年度秋期情報処理技術者試験(国家試験)」において、情報処理科3年 遠藤弘樹 君が 「基本情報技術者試験(FE試験)」に合格しました。この試験は、国内における情報処理関係の資格試験の最高権威であり、レベル4まで試験科目があります。今回、遠藤君が合格した科目は、レベル2になります。遠藤君はすでにレベル1の「ITパスポート試験」にも合格していて、情報処理国家試験2冠になります。遠藤君は今回の合格を受けて、次のステップへ挑戦すべく学習を始めています。頑張ってください。

「ほんとうの交渉力」コンテスト結果について

ネゴシエーターを目指して!!
『ほんとうの交渉力!!コンテスト』
優良賞 受賞!!!
小山市の白鴎大学が今年度初企画し第1回と銘打って行った「ほんとうの交渉力コンテスト」が、11月9日(日)白鴎大学キャンパスで行われました。このコンテストは高校生、大学生の書類審査を通った計24組(高校18,大学6)の発表者?(参加者)たちが、二人一組で各人が考えたフィクッションを寸劇調に発表するという学芸会か、THE MANZAI もしくはレッドカーペットのような形のプレゼンテーションを行いました。「交渉する」難しさを実際に人前で発表するという企画は大変興味深く将来は交渉人!!ネゴシエーターになりたい人がたくさんいました。
本校を代表して、3年生の宇治さん、川島さんが「ジェットコースターに乗りたいAさんと、乗りたくないBさん」を見事に表現し上位6校に頂ける優良賞をいただくことができました。

第28回 栃商デパート

第28回栃商デパート
来客4000名 完売御礼
今年度も、11月3日(月・祝)に学校最大の行事であります「第28回栃商デパート」が盛大に開催されました。デパート当日、多くのお客様をお迎えできるように1学期から計画を立てて、学校全体で進めて参りました。当日は、4000名のお客様のご来場を「商吉」「とち介」「とちまる」「コスもん」がお出迎えしました。快晴の天気も後押しし、満員御礼の大盛況となりました。{ちなみに11月3日は晴れの特異日です。)
お越しいただいたみなさま、ご来場ありがとうございました。来年もお待ちしております。

   

平成26年度 公開授業

 10月27日(月)に授業公開を実施しました。
 地域の中学生、保護者の方や地域の方々を中心に今年もご来校いただきました。

   

平成26年度 バス遠足(1・3年生)

 10月23日(木)に本年度のバス遠足が実施されました。
 当日の午前中は、あいにくの雨となってしまいましたが、昼過ぎからは雨があがり楽しい遠足となったことと思います。
 1年生はディズニーランドに、3年生はディズニーシーへそれぞれ行ってきました。

  

3年選択「地理A」でフィールドワークを実施


あいにくの小雨の中でしたが、
栃商から錦着山に移動しながら、地域の地理・歴史の学習をしました。 
                                     ▼写真は錦着山の三角点

部活動

簿記コンクール 団体優勝
主催:城西国際大学
10月18日(土) 城西国際大学において全国の簿記コンクールが開催され、本校の会計研究部が強豪校を抑え見事団体優勝を果たしました。また、個人でも3年浦和翔(第5位)3年牛久侑里夏(第8位)の2名が入賞しました。
  結果
  団体の部
       優 勝 栃木県立栃木商業高等学校
       準優勝 千葉県立千葉商業高等学校
       3 位 栃木県立宇都宮商業高等学校
       4 位 東京都立芝商業高等学校
       5 位 埼玉県立熊谷商業高等学校

10月14日の日課について

栃木商生徒・保護者・教職員の皆様へ

14日は、通常通りの日課です。
台風19号通過の影響による河川の増加等に気をつけて余裕をもって登校して下さい。

オリジナルビデオ制作に挑む!


 オリジナルビデオ制作に挑む!
  今年度3回目のキャリア支援事業は、10月7日火曜日、宇都宮メディ
 ア・アーツ専門学校 高久先生、清水先生をお招きし、画像編集ソフトを利
 用したビデオ制作についてご指導をいただきました。
  受講した2年生商業科の生徒は、オリジナルビデオ作りに真剣に取り組ん
 でいました。完成した作品は、クラス全員で視聴し、個性溢れるビデオに魅
 了していました。



平成26年度 公開授業実施について

 本校の日常の教育活動を、ご理解いただくとともに地域に開かれた学校づくりを推進するため、実施いたします。 本校生徒の保護者の方、および中学校の生徒とその保護者の方々、さらに地域の方々を対象にしております。

 公開日時
   平成26年10月27日(月)  9:50~12:40(2限~4限)
                     13:20~15:10(5限~6限)

 上記の時間帯に授業をご覧いただけます。どうぞお越し下さい。