文字
背景
行間
部活動報告
バスケットボール部(男子)大会報告,今後の予定
平成23年度全国高校バスケットボール選抜優勝大会県二次予選
10.29㈯ 1回戦 宇商 51 - 93 宇短附高
・ベスト4の宇短附高相手に,前半は6点差と健闘しましたが,選手層・実力の差がでてしまい最終的には大差で破れてしまいました。
宇商高バスケットボール部 今後の大会の予定
(関心のある方はぜひ見に来てください。)
<大会>
矢板市バスケットボール協会長杯高等学校バスケットボール大会
12/26㈪・27㈫ 対戦相手未定 (矢板東高,矢板高,矢板中央高)
県北バスケットボールフェスティバル大会
1/ 6㈮ ~ 8㈰ 対戦相手未定 (県北体育館,大田原市体育館,那須清峰高)
栃木県高等学校バスケットボール新人大会
1/14㈯ 1回戦 鹿沼南高校 (小山南高体育館)
1回戦に勝ったら
→ 1/15㈰ 2回戦 宇白楊・小山西の勝者 (県北体育館)
2回戦に勝ったら
→ 1/20㈯ 3回戦 栃木翔南or黒磯or文星附 (県南体育館)
対戦表はこちら ⇒ 新人大会対戦表.pdf
高円宮杯U-18サッカーリーグ2011ユースリーグ栃木昇格トーナメント
ユースリーグ3部(グループC)を2位で終了したため、2部リーグに昇格するための昇格トーナメントに出場できることになりました。
日 時:12月23日(金)10時から
会 場:栃木県総合運動公園サッカー場B
対戦校:小山高校
この試合に勝つと、翌日の昇格決定戦に進出できます。
日 時:12月24日(土)10時から
会 場:栃木県総合運動公園サッカー場C
対戦校:さくら清修高校Bと今市高校の勝者
来年度2部リーグに参戦できるように、しっかりと準備して2連勝できるように全力を尽くしたいと思います。
サッカー中部支部新人大会結果
11月19日に真岡高校にて、中部支部新人大会の予選リーグが行われました。
第一試合、真岡高校と試合を行い、1-4で敗れました。
第二試合、今市工業高校と試合を行い、0-1で敗れました。
残念ながら2敗してしまい、予選を突破することが出来ませんでした。
3年生が引退してから初めての公式戦だったのですが、勝利することが出来ませんでした。
雨天の中、応援に来てくださった保護者の方々には大変感謝しています。
今後、新人大会もありますので、応援よろしくお願いします。
珠算部の3年生が有終の美を飾る!
H23.11.23 於 国立オリンピック記念青少年総合センター
・第50回全関東珠算競技大会(全珠連主催)
高校・一般の部
団体競技 2等 見目(2年)・塩沼(3年)・遠藤(3年)
個人総合競技 3等 見目(2年)
優良賞 塩沼(3年)・遠藤(3年)・岡本(3年)
荒川
(3年)・星奈(3年)・吉田(2年)岡本
(1年)・芝田(1年)・秋元(1年)松下
(2年)・勝田(2年)・加藤(1年)鈴木
(1年)・大垣(2年)応用計算競技 3等 塩沼(3年)
卓球部
平成23年度栃木県高等学校新人卓球大会ベスト4 第15回関東高校新人卓球大会出場
卓球部(女子) 新たな1ページ「関東大会初出場」 2011年11月11日(金)宇都宮商業高校卓球部女子にとって記念すべき日となった。
関東大会への本県切符4枚を争って、「平成23年度栃木県高等学校新人卓球大会」学校対抗戦が鹿沼総合体育館で開催された。第7シードの宇商は、トーナメント1回戦で栃木農業に3対0で快勝した。2回戦小山城南と対戦し3対1で勝利した。3回戦、対戦する茂木は第4シードの鹿商工を3対1で下し勢いがあった。結果1対3のスコアで敗戦。その後、順位リーグ戦に突入。予選を終えて上位8チームが、ベスト4とベスト8の4チームずつに分かれてリーグ戦を行う。関東の切符は、3枚までが上位リーグの3校に与えられ、残る1枚は、上位リーグ4位と下位リーグ1位による代表決定戦(通称入れ替え戦)によって勝ったチームを4位とし最後の1枚を手にすると言う仕組みである。
佐野女子に3対1で勝ち。続く烏山高校は3対2で勝ちを拾った。リーグ最終戦は鹿沼で、3対0の快勝で下位リーグ1位で代表決定戦へ進み、対戦相手は先刻敗れた茂木となった。シングルス2勝同士の最終ダブルス戦を3-0で一蹴。3ゲーム目の11点目の得点が加わった瞬間、宇都宮商業高校卓球部女子の関東大会初出場が決定した。小さくガッツポーズした。年度始めには部員不足で学校対抗戦の出場が危ぶまれたが、一年生のふたりが加入してくれて団体戦に出場する事ができた。全員で掴んだ勝利が宇商の歴史に新たな1ページを刻んだ瞬間であった。今回、関東大会出場という目標が達成できてほっとしている。部員達に感謝。今後の活躍を期待している。
平成23年度栃木県高等学校新人卓球大会結果
女子学校対抗
予選トーナメント 1回戦 宇 商 3対0 栃木農業 2回戦 宇 商 3対1 小山城南 3回戦 宇 商 1対3 茂木
順位 リーグ 宇 商 3対1 佐野女子・佐野東 宇 商 3対2 烏山 宇 商 3対0 鹿沼
代表決定戦 宇 商 3対2 茂木 (関東高校新人大会初出場) 選 手:小林・小田垣・菊地・池田
関東大会は 12月23日(金)~12月25日(日)に駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で開催されます。ご声援をお願いします。
バトントワリング部
において日頃の練習のを発揮し、金賞に輝きました!
栃木県内の高校でバトントワリング部史上初の全国大会出場です。
29日の学校祭一般公開で演技を披露し、この後、熊谷ドームでの関東大会に出場しました。
1月7日に幕張メッセで開催される全国大会に向けてこれからも練習をしていきます。
ご声援ありがとうございました。
サッカー部選手権報告及び中部支部新人大会組み合わせ決定
10月22日(土)栃木SC宇都宮フィールドにおいて、高校選手権栃木大会1回戦で小山西高校と対戦しました。今年、全ての大会においてベスト8以上となっている格上のシード校を相手との対戦でした。1点を先制するも、前半3点、後半3点、計6失点で1-6と完敗でした。
3年生はこの大会をもって引退となります。3年間本当にお疲れ様でした。次のステージでの活躍を期待しています。
今後のサッカー部の予定となりますが、11月19日(土)真岡高校において、中部支部新人大会予選リーグを行います。先日抽選をした結果、対戦校が真岡高校、今市工業高校となりました。3チーム中2チームが決勝トーナメントに進めるリーグなので、予選を突破出来るよう日々練習に励みます。
今後とも宇商サッカー部の応援をよろしくお願いします。
バスケットボール部(男子)大会結果
平成23年度全国高校バスケットボール選抜優勝大会県一次予選
9.10㈯ 1回戦 宇商 128 - 35 茂木
9.17㈯ 2回戦 宇商 88 - 56 足利工業
9.19㈪ 3回戦 宇商 78 - 60 さくら清修
・二次予選出場が決定しました。出場チームは16チームなので,現在ベスト16ということになります。
・県大会は10/29㈯ (宇商祭一般公開の日)に行われます。対戦相手は未定です。
平成23年度県バスケットボール協会長杯争奪一年生大会 (H.23.8.17)
8.17㈬ 2回戦 宇商 67 - 87 佐野
・また,佐野高校に負けてしまいました。今年に入って3大会目です。
・人数も少なくケガ人も多い中,頑張ったと思います。
| 編集 | 削除 |
高校サッカー選手権組み合わせ決定!
本校は一回戦でシード校の小山西高校との対戦が決定しました。三年生最後となる今大会で、一つでも多くの試合ができるように、
部員一同頑張って行きたいと思います。
一回戦: 日時 10月22日(土)10時30分~
会場 栃木SCグリーンフィールド(平出サッカー場)

卓球部大会報告
栃木県体育館でおこなわれました。
男子Hリーグ 優勝 (男子Bチーム 福田、石川、小堀、青山)
女子Aリーグ 優勝 (女子Aチーム 勝俣、奥村、小林、小田垣)
女子Cリーグ 優勝 (女子Bチーム 菊池恵、高橋、菊池香、池田)
サッカー部 二年連続二次予選進出決定!
宇商 3-1(前半1-0、後半2-1) 宇北
第90回全国高校サッカー選手権栃木大会一次予選会が、8月5日(金)6日(土)の二日間に渡り実施されました。本校は一回戦がシードのために決定戦において、矢板高校に2-1で勝利した宇都宮北高校と対戦し、3-1で勝利することができました。
これにより、インターハイ予選ベスト8入りした8チームと、今回の一次予選を勝ち残った16チーム(計24チーム)が出場する二次予選会に二年連続で出場することができます。
※9月9日(金)に監督主将会議で組み合わせが決定し、一回戦は10月22日(土)に行われます。
硬式野球部 準優勝
今大会7試合923球の力投のエース君島君。優秀選手の4番吉田君。泣き崩れる選手達。
準優勝の楯を授与される。 スタンドからも全員野球。
応援団長も精一杯の声を張り上げました。野球部の活躍に惜しみない拍手。
7000人を超える大観衆の中で野球部選手達、宇商生全員の応援団、教職員、保護者一丸となって応援することができました。夏の大会は54年ぶりの決勝進出(春は2回甲子園出場)でしたので、地元宇都宮の方々や卒業生、新聞社等からの反響はすごいものがありました。甲子園まであと一歩でしたが、春の優勝校大田原高校を1回戦延長の末に破り、その後3回戦で宇都宮北高を破り、県立学校として、3校の私学も(白鷗足利、足工大、国学栃木)破りました。
最後までひたむきに、ただひたすらに精一杯戦った部員たちを讃えたいと思います。最後に野球部員たちが泣きながら、口々に言っていた「宇商にきてよかった!」 この一言が、私達の心に深くのこりました。応援ありがとうございました。
珠算部活動実績
H23.5 於 全珠連栃木県支部
・平成23年度全日本珠算選手権大会栃木県支部推薦者選考会(全珠連主催)
高校・一般の部 栃木県代表 見目(2年)
※全日本選手権の栃木県代表枠(高校一般)は、1名であり、8月9日に沖縄県立武道館で行われる全国大会出場権を獲得した。
H23.6.4 於 栃木県立佐野松桜・松陽高等学校
・第58回全国高等学校珠算・電卓競技大会栃木県予選会(全商協会、栃商研主催)
≪珠算≫
団体競技 優勝 塩沼(3年)・星奈(3年)・岡本(3年)
【団体7連覇】
個人総合競技 1位 塩沼(3年)
2位 星奈(3年)
3位 岡本(3年)
4位 吉田(2年)
5位 遠藤(3年)
6位 岡本(1年)
読上暗算競技 1位 塩沼(3年)
2位 星奈(3年)
3位 見目(2年)
読上算競技 1位 塩沼(3年)
2位 岡本(1年)
3位 星奈(3年)
≪電卓≫
団体競技 優勝 片岡(3年)・荒川(3年)・加藤(2年)
【団体2制覇】
個人総合競技 1位 片岡(3年)
2位 荒川(3年)
※栃木県の全国大会出場枠は、珠算6名・電卓4名であり、うち本校で珠算6名・電卓3名の計9名が、8月2日に東京都立荒川商業高校で行われる全国大会出場権を獲得した。
☆各種目の優勝者には太字・全国大会での入賞者には太字および下線で表示
サッカー ひたちなか遠征
7/25~7/28の間、茨城県ひたちなか市において開催された、全国ユースFESTA in ひたちなか に参加してきました。
予選リーグ2勝1敗、決勝リーグ2勝1敗の成績をあげ、準優勝となることができました。
今回の遠征を通じて得た様々なモノを胸に、8月6日に行われる選手権大会一次予選を突破していきたいと考えています。
再試合を制し決勝進出
硬式野球部 対足工大附戦
今日も好投のエース 必死の応援 4回を終わって2点リード
選手と応援団の息もぴったり。やりました勝利です!
ベスト4進出です!
バスケットボール部(男子)大会結果,今後の予定
平成23年度全国高校総体バスケットボール競技栃木県予選
1回戦 宇商 84 - 89 佐野
・1月の新人大会に続き,また佐野高校に惜敗してしまいました。3年生にとっては最後の試合となりました。
宇商高バスケットボール部 今後の大会,夏休み中の練習試合の予定
(関心のある方はぜひ見に来てください。)
<大会>
会長杯高校一年生大会
8/17㈬ 2回戦 佐野高校 対 小山北桜高校の勝者(県体育館)
中部地区新人強化大会(南北中部B:文星附,宇高,宇北,上三川)
8/27㈯ 対戦相手未定 (宇商高第一体育館)
8/28㈰ 〃 (宇商高第一体育館)
選抜優勝大会栃木県予選会一次予選
9/10㈯ 1回戦 茂木高校 (栃木市体育館)
1回戦に勝ったら → 9/17㈯ 2回戦 足利工業高校(栃木市体育館)
2回戦に勝ったら → 9/19㈪ 3回戦 未定 (県北体育館)
<練習試合>
8/ 7㈰ 水戸商業高校,日立商業高校 (日立商業高校)
8/10㈬ 栃木高校,石橋高校 (栃木高校)
8/21㈰ 古河第三高校,境高校,石橋高校,他 (古河第三高校)
サッカー 大会案内
7月1日に行われました抽選会で、8月5日(金)に1回戦で宇都宮北高校と矢板高校が対戦することが決まり、その勝者と二次予選進出をかけて、翌8月6日(土)10時~栃木SC宇都宮F(平出サッカー場)にて対戦します。
昨年は17年ぶりに二次予選(24チーム)に進出することができた本校ですが、二年連続で二次予選に進出できるよう全力を尽くしたいと思います。
硬式野球大田原戦
応援にも熱が入ります 応援委員も大活躍 勝利を信じて
精一杯のプレーです バトントワリングが花を添えて 気合いを入れてー
お見事 応援団に勝利の報告
バスケットボール部(男子) 大会結果
平成23年度全国高校総体バスケットボール競技栃木県中部地区予選
2回戦 宇商 80 - 66 宇都宮白楊
・3年連続の県大会出場が決定しました。
・県大会は6/18㈯ 県立足利南高校で行われます。1回戦の相手は県立佐野高校です。
1月の新人大会の1回戦で対戦し,4点差で負けているので,今回は雪辱を期したいと思います。3年生にとっては最後の大会となります。
・1回戦に勝利すると,2回戦はベスト8の宇都宮短大附属高校です。