文字
背景
行間
部活動報告
【珠算部】そろばんグランプリジャパン2015
よみあげ算競技 8位 出居
【珠算部】第62回全国高等学校珠算・電卓競技大会
団体総合競技 佳良 (出居・大出・赤羽根)
個人総合競技 3等 出居
伝票算競技 2等 見目
佳良 見目
読上暗算競技 佳良 出居
読上算競技 佳良 出居
【珠算部】平成27年度全関東簿記珠算電卓競技大会
【珠算】
団体競技 準優勝 (出居・見目・赤羽根)
個人総合競技 準優勝 出居
4 位 見目
読上暗算 優秀賞 出居
読上算 優秀賞 出居
男子バスケットボール部大会報告
平成27年度 栃木県バスケットボール協会長杯争奪高等学校1年生大会
8.17(月) 於:県南体育館
1回戦 本校 77-75 黒羽高校
2回戦 本校 62-126 宇都宮工業高校
1回戦を接戦で制し、2回戦に進むことができました。
人数の少ない中で最後までよく走って戦い抜きました。
来月には選抜大会(ウィンターカップ)の一次予選があります。
ここでパワーアップした戦力を糧に二次予選へ行けるよう頑張りたいと思います。
上級生・保護者の皆さま、ご声援ありがとうございました。
【バトン部】全国総文祭、宮まつりパレード
滋賀県で開催された全国高等学校総合文化祭に参加させていただきました。
今年の演技タイトルは『千夜一夜物語』。
毎年、県内5校のバトン部の合同チームとして参加させていただき、
全国の舞台で演技ができるのは、本当に幸せなことです。
大変なこともたくさんあるけれど、それ以上に学ぶこと、得ることがあります。
パレードをすることはできずに残念でしたが、
大変貴重な経験をさせていただきました。
滋賀県高文連をはじめ、多くの方々にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
総文祭から戻った翌日、8月1日(土)には、
ふるさと宮まつりのパレードに参加させていただきました。
宇都宮消防音楽隊の力強い演奏を背に、
文星女子高校、高根沢高校のバトン部と一緒に『おどるポンポコリン』を元気いっぱい踊りました。
沿道からたくさんの声援と一緒に踊ってくれる小さなお客様からパワーをいただき、
笑顔いっぱい楽しく踊ることができました。
暑い中、最後までたくさん声援をいただき、本当にありがとうございました。
また来年も、ふるさと宮まつりパレードができることを楽しみにしています。
【バトン部】コーチレッスン、野球応援
今年のチームの始まりです。
今年の演技の曲も、とても壮大な、とても素敵な曲です。
曲に乗せて、イメージを描き、コーチが振付をしてくださいました。
素敵な振付とていねいな指導をしてくださるコーチ、
休日になると足を運んで後輩たちに指導をしてくれる卒業生、
活動を支えてくださる保護者の皆様、
いつも本当にありがとうございます。
宇商バトン部は本当に幸せな環境でバトンができることに感謝して、
9月の県大会では、伝えられる演技ができるように頑張っていきます。
7月14日(火)、19日(日)は野球応援に参加させていただきました。
白球を一生懸命に追う姿、アルプスから声がかれるほどの声援、諦めない気持ち。
野球部員と保護者の皆様、応援団、吹奏楽部のみなさんと一緒に、
今年の夏も多くの経験をさせていただきました。
毎年の野球応援で、本当にたくさん学ぶことがあります。
選手たちの試合応援だけではなく、相手校の姿勢や行動、
私たちももう一度きちんと見直しをしなくてはいけない課題がみえてきます。
時間の大切さ、移動や待機中の姿勢など、
全てはバトンの技術向上とチームの精神力に繋がります。
華やかな世界であるからこそ、礼儀を重んじ、
気持ちをしっかりと伝えていくことが大切ですが、
まだまだ改善できることがたくさんあります。
チームが本格的に始まり、練習がさらにハードになり、
辛いと思うことが多くなってくる時期に突入しますが、
人として大切なことを忘れずに、前を向いて頑張っていきますので、
これからも宇商バトン部をよろしくお願いいたします。
【バトン部】ポンポン講習会
ポンポン講習会に参加させていただきました。
高文連の合同で一緒の5校の他にも大勢の方が参加され、
ポンポンの基本的な動きからダンスとの組み合わせ、
さらには振付をしていただき、とても充実した1日となりました。
これから、夏の野球応援や宮まつりなど、
チアを務める機会が多くなってきます。
文字通り、私たちの踊りを観て、さらに元気になっていただけるように、
教えていただいたことを意識しながら活動していきます。
【珠算部】全国高校珠算・電卓大会県予選
H27.6.6 於 栃木県立佐野松桜高等学校
・第62回全国高等学校珠算・電卓競技大会栃木県予選会(栃商研主催)
団体競技 1位 出居・大出・赤羽根【団体11連覇】
個人総合競技 1位 出居
2位 大出
3位 赤羽根
4位 見目
5位 見目
6位 髙橋
読上暗算競技 1位 出居
2位 五十嵐
3位 見目
読上算競技 1位 出居
2位 見目
3位 五十嵐
※出居は、3年連続全種目制覇という偉業を成し遂げた!
≪電卓≫
団体競技 1位 丸山・吉田・和田【団体6連覇】
個人総合競技 1位 丸山
2位 吉田
3位 和田
4位 村田
電卓読上算競技 1位 小野
2位 丸山
3位 高山
※栃木県の全国大会出場枠は、珠算6名・電卓4名であり、本校ですべて独占し、4年連続となる完全制覇を成し遂げた。7月29日に東京都立第三商業高校で行われる全国大会出場権を獲得した。
17年ぶりの関東大会出場!
平成27年度関東高等学校女子バレーボール大会結果報告とお礼.pdf
平成27年度第69回関東高等学校バレーボール大会結果
http://www.vtochigi.com/kou/
平成27年度前半大会報告(男子バスケット)
今年度のバスケットボール部男子の大会報告です。
平成27年度 県高校総体兼関東高校選手権大会栃木県予選会
4.25(土) 於:たぬまアリーナ
1回戦 本校 117-28 栃木商業高校
2回戦 本校 51-156 文星芸術大学附属高校
2回戦は第2シードの文星と対戦し、大敗しました。
最後の最後まで諦めずに戦いました。
平成27年度 インターハイ中部地区予選
5/24(日) 於:宇都宮清陵高校
2回戦 本校 56-73 宇都宮清陵高校
前半は1点差でリードするも、後半逆転され、3年生最後の大会になってしまいました。選手たちは頑張って最後まで戦いましたが県大会への切符は掴めず・・・。
ご声援をいただきました保護者・生徒・卒業生・先生方、大変ありがとうございました。
後輩たちもその意思を引き継ぎ、宇商バスケットボール部を盛り上げてくれることと思います。
【珠算部】そろばんグランプリとちぎ2015
H27.5.17 於 栃木県産業会館
そろばんグランプリとちぎ2015(栃木県珠算連盟連合会主催)
スクール部門(中学生・高校生)
個人総合競技 優勝 出居
3等 大出・見目
そろばんグランプリジャパン代表決定戦・・・今年度より大会規定を変更
(優勝と2等入賞の4名により決勝を実施し、上位2名を県代表とする)
1位 出居 2位 見目
8月2日に神戸市で行われる「そろばんグランプリジャパン2015」への出場権を獲得した。
【その他の競技】
読上暗算競技 優勝 出居
2等 五十嵐・見目
3等 赤羽根・見目・菅又・中山
読上算競技 2等 出居
3等 見目・五十嵐・大出・中山
フラッシュ暗算競技 優勝 出居
2等 見目・赤羽根・五十嵐
3等 見目・菅又・尾関
※今後とも珠算部のご支援をよろしくお願いいたします。
【バトン部】コーチレッスン、合同合宿、高校総体総合開会式
新入生を迎え、初めてのコーチレッスンをしていただきました。
検定講習会にむけて、ソロコンテストにむけて、細かい指導をしていただくことができました。
【高文連合同合宿:5月2日(土)~3日(日)】
高文連合同合宿が行われました。
足利短大附属さん、白鷗大足利さん、文星女子さん、高根沢さん、
そして宇商の計5校のバトン部合同チームの全国高等学校総合文化祭にむけて、
今年もまた素敵な振付・演技指導をしていただきました。
夏までの3か月間、合同でできる練習は限られていますが、
各校で精一杯練習をして、作品を創りあげられるよう頑張っていきます。
【高校総体総合開会式:5月9日(土)】
栃木県総合運動公園で行われた高校総体総合開会式で、
入場行進の先導をさせていただきました。
1年生にとっては、初めての大きな舞台で、
直前まで何度も何度も確認をしてのパレードでした。
スタンドからの大きな拍手とご声援、ありがとうございました。
【バトン部】新チーム始動
入部から2週間経った週末、数ある部活動の中からバトン部を選んで入部してくれた1年生に、
2・3年生からのサプライズ。
ウィンターフェスティバルで踊った『Don't stop』
3年生を送る会で踊った『ホールニューワールド』
代々受け継がれてきた『座頭市』
そして、昨年度チームで踊った『月光花』
何も知らずに遅めの午前練習だと思って体育館に入って来た1年生たちは、
自分たちのために踊ってくれた先輩方に感動してくれたようです。
2・3年生の想いが、1年生に伝わりました。
これから、新しいチームの始まりです。
苦しいこと、辛いこと、しんどいこと、たくさんあるけれど、
バトンができる環境や支えてくださる皆様に感謝の気持ちを忘れずに、
笑顔の演技を届けていきます。
今年度も、宇商バトン部をよろしくおねがいいたします。
3月 旅立ちを祝すコサージュ
今年度の部活動も残り2回になりました。今年度、初めてコサージュ制作に挑戦しました。
色合いを考えた花と葉の組み合わせ・花と枝葉の位置など試してみながら、楽しい制作になりました。次年度は場に応じた作品の制作もしてみたいと思いました。
【バトン部】ウィンターフェスティバル 2015
『マーチング&バトン ウィンターフェスティバル2015』に参加させていただきました。
【宇商:破蕾】
【高文連チームC(1年生):Don't stop】
【高文連チームB(2年生):Princess Mononoke】
今年度最後の公式での演技となりました。
平成26年度も、本当に多くの方々にご指導・ご声援をいただき、バトンを続けることができました。
高文連合同チームでも、本当にたくさんのことを教えていただきました。
まだまだ足りないことだらけの駆け出しのチームですが、
それだけ成長できるチャンスが山ほどあります。
仲間を信じ、自分を信じ、支えてくださる全ての方々への感謝の気持ちを忘れずに、
宇商バトン部の歴史と伝統をしっかりと受け継ぐチームとなるよう、練習に励んまいりますので、
これからも変わらぬご指導・ご支援をよろしくお願いいたします。
【バトン部】チームコンテストと3送会
第28回関東バトントワーリングチームコンテストに参加させていただきました。
1・2年生の新チームとなって初めて出場した舞台でした。
中級の部で金賞をいただくことはできましたが、自分たちに足りないことや、これからの課題が多く見つかりました。
コンテスト前には、多くの卒業生の先輩方が練習を見てくださったり、
当日は、遠方にも関わらず引退した3年生全員がかけつけてくれて引率をしてくれたり、
改めて本当にたくさんの方々に支えられて部活動ができることに気付きました。
バトン部OGの皆様、本当にありがとうございました。
最後の『月光花』、3年生たちの前で踊れたことは本当によかったです。
何もかもがまだまだのチームですが、これからどんどん成長していきます。
経験してきたこと、感じたこと、アドバイスいただいたことをしっかりと受け止め、
これからも前を向いて頑張っていきます。
2月3日(火)、3年生を送る会の舞台で踊らせていただきました。
1年生:Don't stop
2年生:ホール・ニューワールド
チーム:破蕾(はらい)
3年生をはじめとする在校生の皆さんや先生方から温かい声援をたくさんいただきました。
本当にありがとうございました。
【告知】
2月11日(祝・水)に栃木県教育会館でマーチング&バトンウィンターフェスティバル2015が開催されます。
お客様に楽しい時間を過ごしていただけるように、残り少ない時間を大切にして練習していきます。
今年最初の生け花
今年の生け花は、投げ入れからスタートしました。これまでのお稽古は剣山を使って花と
花器の取り合わせに工夫をこらしましたが、今回はなかなか苦戦しました。
花材は白玉椿・アイリスです。留めにはアルミ線をコイル状に巻いて使っています。
困った時は基本にかえる「真・副・体」…上達の極意を心して活けました。
バスケットボール部(男子)大会報告
男子バスケットボール部大会報告
県新人戦の結果報告です。
1月10日(土) アリーナたぬまにおいて今市高校と対戦しました。
宇都宮商業 64-79 今市
序盤から点差もなく、終始接戦でしたが、残念ながら力及ばず・・・。
最後は15点差で負けてしまいました。
4月の関東・5月のインターハイと新チーム最後まで頑張りたいと思いますので、今後ともご声援よろしくお願いいたします。
【バトン部】冬のなす合宿
高根沢高校と一緒に合宿をさせていただきました。
3年生が引退して2ヶ月、初めての合宿、初めてのチーム。
分からないことだらけで、練習以外の礼儀についても、意識についても、
まだまだ足りないと痛感した3日間でした。
バトンの技術以前の気持の問題。
メンタルの弱さ、お互いを思いやる心、習慣化できていない『報告・連絡・相談』。
全ては自分たちの意識の低さが原因です。
今月末は、新チームで初めてチームコンテストに出場します。
結果をしっかりと受け止め、今の自分たちを見直します。
そして、宇商バトン部の歴史と伝統をしっかりと引き継げるようになりますので、
今年も宇商バトン部のご指導・ご声援よろしくお願いいたします。
第36回栃高文祭写真展結果
団体の部 準優勝
個人の部
課題作品の部 特選 「喜びの共有」 石川(3年)
自由作品の部 準特選 「いっしょ」 田中(2年)