文字
背景
行間
部活動報告
						 【簿記部】
						【簿記部】											
					
					
						3月26日(火)、本校視聴覚室にて、
簿記部の合同練習会を行いました。
今回は、4県(福島県、群馬県、茨城県、栃木県)より、
9校77名の選手で競技をすることができました。
普段の練習では味わえない緊張感や、
コンクール本番同様の計測ができたことは、
簿記部員たちにとって大変貴重な経験となりました。




競技後には、各校の部長から活動状況などの説明があり、
お互いの練習内容や目標を知ることができました。
若松商業高校・前橋商業高校・伊勢崎商業高校・高崎商業高校・
桐生商業高校・古河第一高校・栃木商業高校・高根沢高校の皆さん、
合同練習会に参加いただき、ありがとうございました。
6月のコンクール県予選にむけて、
これからもお互い練習を重ね、目標達成できるように頑張りましょう。
										簿記部の合同練習会を行いました。
今回は、4県(福島県、群馬県、茨城県、栃木県)より、
9校77名の選手で競技をすることができました。
普段の練習では味わえない緊張感や、
コンクール本番同様の計測ができたことは、
簿記部員たちにとって大変貴重な経験となりました。
競技後には、各校の部長から活動状況などの説明があり、
お互いの練習内容や目標を知ることができました。
若松商業高校・前橋商業高校・伊勢崎商業高校・高崎商業高校・
桐生商業高校・古河第一高校・栃木商業高校・高根沢高校の皆さん、
合同練習会に参加いただき、ありがとうございました。
6月のコンクール県予選にむけて、
これからもお互い練習を重ね、目標達成できるように頑張りましょう。
空手道部 平成30年度 県大会結果報告
栃木県高等学校総合体育大会空手道競技会 兼 関東高等学校空手道大会栃木県予選
女子団体形 準優勝
男子団体組手 準優勝
女子団体組手 準優勝
男子個人形
優勝 3年 西野
女子個人形
第3位 1年 宮崎
男子個人組手
第3位 3年 西野
女子個人組手
第3位 3年 鈴木
全国高等学校総合体育大会空手道競技会栃木県予選会(インターハイ予選)
男子団体組手 準優勝
女子団体組手 準優勝
男子個人形
優勝 3年 西野
女子個人形
第3位 1年 宮崎
男子個人組手
優勝 3年 西野
準優勝 3年 谷田部
第3位 3年 菊地
栃木県高等学校空手道新人大会
男子団体形 準優勝
女子団体形 準優勝
男子団体組手 準優勝
女子団体組手 準優勝
女子個人形
第3位 1年 宮崎
男子個人組手
中量級 第3位 1年 木村
重量級 優勝 1年 脇坂
女子個人組手
軽量級 準優勝 1年 中島
第3位 2年 矢古宇
重量級 優勝 1年 荒川
第3位 2年 山本
【ワープロ部】関東地区高等学校ワープロ競技大会報告
						★関東地区高等学校ワープロ競技大会 第40回初雁杯★
期 日 平成30年10月 7日(日)
場 所 埼玉県川越市立川越高等学校
結 果 団体の部 優 勝
 /9チーム中(チーム内上位3人の字数合計 4,072字)
/9チーム中(チーム内上位3人の字数合計 4,072字)
個人の部 <2年生の部> 2位1席 石 澤
3位2席 近 内
4位2席 本 山
<1年生の部> 3位1席 坂 本
                
 
今大会は、定期テスト直後という厳しい日程ではありましたが、1年生8名・2年生9名、
計17名の希望者で元気に参加して参りました。
3年生が引退してから初めての大会ということで、2年生が1年生をしっかりと
リードしながら緊張感を持って臨みました。
結果についてですが、各々の日頃の努力が実を結び、1・2年生ともに個人の部で
入賞し、団体の部では優勝 させて頂くことが出来ました。
させて頂くことが出来ました。
「大会の雰囲気に呑まれてしまい、いつもの力が出せませんでした 」
」
という選手の声もありましたが、他校のみなさんと同一会場で競い合い、
閉会式にて審査委員長の先生より大変ためになるお話を伺えたこと、そして
参加した各学校の活動状況等、情報交換の機会を持てたこと等すべてが、
刺激を受けたり課題を見つけるうえで、とても貴重な経験となりました。
今回、早朝から選手を送り出してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました
これからも、感謝の気持ちを忘れず、部員みんなで力を合わせて頑張って参りたいと
思います
今後とも、応援よろしくお願い致します 
					
										期 日 平成30年10月 7日(日)
場 所 埼玉県川越市立川越高等学校
結 果 団体の部 優 勝
個人の部 <2年生の部> 2位1席 石 澤
3位2席 近 内
4位2席 本 山
<1年生の部> 3位1席 坂 本
今大会は、定期テスト直後という厳しい日程ではありましたが、1年生8名・2年生9名、
計17名の希望者で元気に参加して参りました。
3年生が引退してから初めての大会ということで、2年生が1年生をしっかりと
リードしながら緊張感を持って臨みました。
結果についてですが、各々の日頃の努力が実を結び、1・2年生ともに個人の部で
入賞し、団体の部では優勝
「大会の雰囲気に呑まれてしまい、いつもの力が出せませんでした
という選手の声もありましたが、他校のみなさんと同一会場で競い合い、
閉会式にて審査委員長の先生より大変ためになるお話を伺えたこと、そして
参加した各学校の活動状況等、情報交換の機会を持てたこと等すべてが、
刺激を受けたり課題を見つけるうえで、とても貴重な経験となりました。
今回、早朝から選手を送り出してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました
これからも、感謝の気持ちを忘れず、部員みんなで力を合わせて頑張って参りたいと
思います
今後とも、応援よろしくお願い致します
【ワープロ部】全国大会報告
						★全国商業高等学校長協会創立70周年記念
平成30年度 第65回 全国高等学校ワープロ競技大会★
期 日 平成30年 8月 4日(土)
場 所 高千穂大学
結 果 個人の部 石 澤 98位/212名中
正確賞

  
    
   
    
今年、全国大会に出場することが出来たのは、新部長である石澤さんです。
1年生の頃からコツコツと努力を重ね、2年生で全国大会の切符を手にしました。
黙々と練習をする姿勢は、部員全員のお手本です
交通機関の遅延や機械のトラブル等、さまざまなアクシデントに見舞われたにも
関わらず、石澤さん持ち前の冷静沈着さで無事に乗り切り、10分間で1,500字以上を
エラーなしで打つと頂ける正確賞まで受賞することが出来ました
ワープロ部念願の、全国大会において初の賞状であったこともあり、みんなで
喜びを分かち合いました

石澤さんと、今回マネージャーとして同行してくれた新副部長の本山さんの2人から、
『来年は是非、団体チームみんなでこの全国大会の場に戻ってきたい 』という
』という
頼もしい言葉を聞くことが出来ました。
そのために、部員一丸となってこれからも努力を重ねて参りたいと思います。
新体制のワープロ部も、どうぞよろしくお願い致します 
					
										平成30年度 第65回 全国高等学校ワープロ競技大会★
期 日 平成30年 8月 4日(土)
場 所 高千穂大学
結 果 個人の部 石 澤 98位/212名中
正確賞
今年、全国大会に出場することが出来たのは、新部長である石澤さんです。
1年生の頃からコツコツと努力を重ね、2年生で全国大会の切符を手にしました。
黙々と練習をする姿勢は、部員全員のお手本です

交通機関の遅延や機械のトラブル等、さまざまなアクシデントに見舞われたにも
関わらず、石澤さん持ち前の冷静沈着さで無事に乗り切り、10分間で1,500字以上を
エラーなしで打つと頂ける正確賞まで受賞することが出来ました
ワープロ部念願の、全国大会において初の賞状であったこともあり、みんなで
喜びを分かち合いました
石澤さんと、今回マネージャーとして同行してくれた新副部長の本山さんの2人から、
『来年は是非、団体チームみんなでこの全国大会の場に戻ってきたい
頼もしい言葉を聞くことが出来ました。
そのために、部員一丸となってこれからも努力を重ねて参りたいと思います。
新体制のワープロ部も、どうぞよろしくお願い致します
春高バレー決勝応援ありがとうございました!
						春高バレー決勝!
応援ありがとうございました!
平成30年10月27日(土)に開催されました、春高バレー決勝でのご支援、ご協力本当にありがとうございました。
國學院栃木高等学校の決勝では0-3のストレートで破れはしたものの、よく粘った内容のある決勝戦でした。
この貴重なセンターコートでの経験を財産とし、これからも春高本大会出場目指し努力してまいりたいと思いますのでよろしくご支援、ご協力お願いいたします。

 
					
										応援ありがとうございました!
平成30年10月27日(土)に開催されました、春高バレー決勝でのご支援、ご協力本当にありがとうございました。
國學院栃木高等学校の決勝では0-3のストレートで破れはしたものの、よく粘った内容のある決勝戦でした。
この貴重なセンターコートでの経験を財産とし、これからも春高本大会出場目指し努力してまいりたいと思いますのでよろしくご支援、ご協力お願いいたします。