清風高校ニュース

清風ニュース

PTA本部役員による立哨指導



 PTA本部役員の皆様が、5月8日水曜日の早朝、本校生徒のために交通立哨指導を実施しました。生徒達も元気よく挨拶をしながら、安全に登校していました。お忙しい中、御協力いただき誠にありがとうございました。

ビジネス研究部 足利市学生チャレンジショップ

ビジネス研究部による「足利市学生チャレンジショップ」を、足利学校近くにて実施しました。

    <店舗の様子>          <販売促進①>
 
    <販売促進②>          <販売の様子>
 

以前紹介した3商品(さつまレモン・みそに大根・りんごのコンポート)を各80個仕入れ、完売に向けて「チャレンジ」しました。
校内での試食会や、前日28日の下野新聞などで紹介された事もあり、当日午前中は大盛況となりました。
しかし、昼食時期になると客足が遠のき、ただ店頭にいるだけでは売れない事を実感し、生徒なりに売れる方法を考えて「チャレンジ」しました。

その結果、無事に完売いたしました。

開発した商品の初販だったため売上はある程度見込めましたが、準備も含めて課題もいくつか出た形となりました。
ここで得た経験を、次の販売活動(6月2日日曜日の「坂西軽トラ市」8:00~12:00)に活かしたいと思います。

お買い上げになられた皆様、どうもありがとうございました。次回は更に改良を加えますので、よろしくお願いいたします。

ビジネス研究部 足利市長表敬訪問

本校ビジネス研究部・生徒商業研究グループ9名と美術デザイン部2名が、7ヶ月にわたって開発を進めてきた3つの商品について、足利市長の和泉聡様に試食を兼ねてPRしてきました。



この商品は、市内で自社製品を製造・販売する「味工房ふ~でゅ~す」様と、地域と学校をつなぐ足利市役所様とのコラボレーション商品
また、ビジネス研究部生徒(考案)と美術デザイン部(ラベルデザイン)とのコラボレーション商品となっております。



左から「りんごのコンポート(430円)」、「みそに大根(350円)」、「さつまレモン(520円)」となっております。

4月29日(月)10時~行われる「足利市学生チャレンジショップ」にて販売する予定です。ぜひ、会場へ足を運んでいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

新任式

本日新任式が行われました。教頭先生をはじめとする14名の新しい先生を迎えて、本格的な平成31年度(令和元年度)が始まりました。


その後、今年度の担任・副担任・学年の先生方の紹介がありました。

離任式・校長新任式・始業式

13名の離任される先生方との式が行われました。

馴染みのある先生方との寂しい別れとなりました。

その後、今年度から校長になられた大河原先生の新任式が行われました。

勉強に部活動に精進すること、先生自身も教科の指導に関わりたいなどの言葉をいただきました。

続きまして、新入生と2・3年生との対面式。
  
新入生代表の挨拶では、期待と不安の中温かいお付き合いをお願いしたいと伝えました。

そして、新年度の始業式。

ここからが「本当のスタート」と、生徒・職員一同、気を引き締めました。

賞状授与式・修業式

平成30年度の「賞状授与式」が行われました。在校生一年間の努力の成果を表す「成績優秀者」「皆勤」など、多数の表彰を行うことが出来ました。「賞状授与式」終了後に今年度最後の行事である「修業式」が行われました。伏木校長先生から、新学年に向けての決意を新たに、新年度を迎えるように話がありました。新年度は4月8日(月)からとなります。
  

合格発表


 

 合格おめでとうございます。
  
   月12日(火)10時、高校入学試験の合格発表がありました。
   なお、3月25日(月)に第1回のオリエンテーションがありますので、
   よろしくお願いします。

      

 

卒業式

本校第10回にあたる「平成30年度 卒業式」が挙行されました。

<担任の先生による入場>
 

<卒業証書授与での呼名と代表生徒による授与>
  

<式歌・校歌斉唱と卒業生退場を見送る学年主任>
  

<最後のHR>
  

3年生の生徒・保護者様、ご卒業おめでとうございます。更なる飛躍を期待しております。

各種資格取得者表彰


 種目以上1級合格者40名が表彰
  
   2月28日、今年度卒業生の賞状伝達式が行われ、全商検定試験3種目以上1級合格者
  40名が表彰されました。本校では平成24年度より7年連続40名以上の合格者を出しています。

  

 ★会計実務検定全科目合格者1名、商業経済検定全科目合格者2名が表彰

   会計実務検定全科目(3科目)を合格した商業科 戸塚 君および商業経済検定全科目(5科目)を
  合格した商業科戸塚君と石井君が全商協会より表彰されました。特に会計実務検定は難易度の高い検定
  試験で全科目に合格したのは本校創立以来、初めての快挙です。

   

同窓会入会式

卒業する3年生と同窓会での入会式を、晴れやかに行いました。
会長が各クラス2名ずつの役員に任命をし、197名の入会を許可いたしました。

 

賞状授与式

卒業する3年生を対象にした「平成30年度 賞状授与式」が、本校体育館にて行われました。

 

受賞の証を、次の舞台でも発揮して下さい!

高大連携事業(2回目)


 佐野日本大学短期大学より、お二人の先生にお越しいただき、英語の授業をしていただきました。
 受講した生徒は、アメリカ合衆国の歴史や地理についての学習やゲームを通して、英語は身近な存在であり、
 楽しい教科であることを実感したようです。ジョン先生、バネッサ先生、楽しい授業ありがとうございました。

   

日商簿記検定2級講習会


 2月2日(土)東京IT会計専門学校大宮校より池田先生にお越しいただき、
 日商簿記検定2級の受験指導をしていただきました。
 参加した生徒からは、「楽しく学習できました」ととても好評でした。

  

予餞会2019

平成最後の予餞会が、本校体育館にて行われました。
生徒会・予餞会実行委員の生徒が、卒業を控える3年生へ手作りの「おもてなし」。心温まる発表を繰り広げました。

①有志団体による発表
   

②半ばでは、毎年恒例の「お笑いショー」タイム!
※画像はありませんが、1組目はお笑いコンビによるトークショー、2組?目はピン芸人によるショートコント(ヒント:真っ白の衣装に包まれた「◎◎◎のお兄さん」)
生徒も一緒にネタに参加するなど、大盛況でした。

③2年生による発表(未成年の主張)                    ④1年生による発表(モンタージュ・クイズ)
   

最後に、先生方によるビデオ映像「花は咲く」で締めくくりました。

進路報告会


 1月9日(水)毎年この時期に行っている「進路報告会」が実施されました。
 この報告会は、本年度、進路が内定した3年生から1、2年生へ進路が決定するまでの経緯や体験等を報告するものです。
 先輩から貴重なアドバイスをいただき、自己の進路実現に向けてとても励みになったようです。

   

ICT機器説明会を開催

 今年度、アクティブスクールプランで導入したICT機器の利用促進を図るために、導入機器の営業担当者から利用方法についての説明をしていただきました。
 本校では、学習内容の理解と定着を図るために積極的にICTを活用した授業研究を行ってまいります。

  

教育講演会を開催

 学習成果発表会に続いて、PTA主催の教育講演会が開催されました。
 今回の講演会の講師の先生は、千葉商科大学教授の大塚茂晃先生で「グローバルな社会から見た、私たち日本!ー私たちは今、何をすべきか?ー」という演題でご講演をいただきました。
 先生は、時折、ユーモアを交えながら、「生徒の皆さんの未来は明るい。学ぶことに対しては貪欲にのぞみ、人間関係を大切にしながら、何事にも前向きに取り組めば人生が拓ける」ことをご自身の経験をもとにお話をしていただきました。

  

学習成果発表会


 12月19日(木)本校体育館にて学習成果発表会が盛大に行われました。
 今年度は足利大学学長荘司様をはじめ、市内中学校長、足利市役所商工振興課、PTA会長の皆様と保護者の皆様にご出席いただきました。商業に関する研究発表やインターンシップ、保育・福祉体験、そして海外研修報告などがありました。来賓の方からお褒めの言葉をいただくなど、発表態度・内容ともに昨年度に比べ格段にレベルアップが図れたようです。

  

学校保健委員会を開催

 本校では、保健委員会の活動の一環として学校保健委員会開催時に、保健委員会の生徒も参加して、学校内の衛生環境整備や生徒の健康意識の向上を目的に毎年、実施しています。
 今年度の学習テーマは「ストレスと睡眠」で、7月に行った生活に関するアンケートの集計結果を基にして生徒が本校生徒の生活における課題点についての発表を行い、学校医の先生やスクールカウンセラーの先生方からアドバイスをいただくことができ、生徒にとって大変勉強となりました。

異文化理解


 12月11日(火)異文化理解を目的にモンゴル出身のザクト先生、ベトナム出身のチュク先生にお越しいただきました。
 2名の先生方は1年生全クラスを巡り、それぞれの文化や食事、民族衣装などの紹介をしていただきました。
 短い時間でしたが、民族衣装を試着するミニ文化体験もあり、異文化に触れることの大切さを学ぶことができました。

   
  

高大連携事業


 12月10日(月)本校と連携を結んでおります佐野日本大学短期大学からお二人の先生をお招きし、
 英語の授業をしていただきました。ヨーロッパ各国のクリスマスの習慣やゲームなどをとおして、
 英語の楽しさを体験できました。ジョン先生、バネッサ先生ありがとうございました。

   

栃木県産業教育振興会足利地区振興協議会に参加

 栃木県産業教育振興会足利地区振興協議会が開催され、本校からは商業科と情報処理科の生徒が司会と発表役で出席しました。
 司会を担当した生徒は多くの出席者の前でも落ち着いて進行役に徹することができ、また、課題研究や生徒商業研究発表での研究成果を発表した生徒の皆さんも自身の研究を堂々と発表できました。
 商業、工業、農業、家庭、福祉といった学科で学ぶ生徒の皆さんは、教科書はもとより、社会での経験をもとに学習を行っております。正に産業教育は「実学」を重視しています。
 これらの学科で学ぶ生徒の皆さんの活躍のために、私たち教師は様々場面で援助していきますので、生徒の皆さんも自身の未来のために頑張ってください。

  

   

  

出前授業


 11月30日(金)足利市立富田中学校2年生を対象に商業科目「原価計算」の
 授業をしてきました。清風高校では初めての出前授業でしたが、卒業生の
 鹿子さん、村山さんにもお手伝いをしてもらい和やかな雰囲気の中で授業を行う
 ことができました。校長先生をはじめ関係の先生方には大変お世話になりました。
 ありがとうございました。

    

簿記講演会


 11月21日(水)1年生全員を対象に「簿記の講演会」を行いました。
 講師は昨年度もお世話になった公認会計士・税理士の谷津範之先生です。
 先生は足利で会計事務所を営んでいる傍ら、地域の教育活動にも熱心に取り組んでおられます。
 本校では普通科の生徒も2年生で簿記を学びます。簿記の知識の必要性について、歴史的な背景を
 交えながら分かりやすくご説明していただきました。

  

日商簿記検定講座


 11月14日(水)5・6時間目を利用して、日商簿記検定3級の講座をおこないました。
 講師は宇都宮の大原学園より石岡先生にご来校いただき、ご指導していただきました。
 受講した1年生商業科の生徒80名は、18日(日)の検定試験に向けて熱心に取り組んで
 いました。全員合格するといいですね!

  

マラソン大会を実施

 本日、マラソン大会日和のなかで、平成30年度マラソン大会が渡良瀬グリーンプラザを会場に実施されました。
 大会は男子が13Km、女子が9Kmでのタイムが競われました。
 個人男子の部では3年生の石橋功基くんが1位を勝ち取り、女子の部では2年生の鶴貝かすみさんが2年連続で1位を勝ち取りました。
 1位となった皆さんおめでとうございました。また、1位を目指しながらも残念な思いをした皆さん、来年度は1位奪還を目指して頑張りましょう!

 走り終えた後には、PTAの皆さんから豚汁と飲み物が振る舞われ、秋の日の充実した一日を過ごすことができました。また、今年は生徒を激励するための横断幕も登場しました。
 大会の運営にご協力いただきましたPTAの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 



ポートフォリオ説明会


 

 平成33年度からはじまる新入試制度に対応するため、1年生全員を対象に、
 「eポートフォリオの活用」について、(株)ベネッセの吉田様からご指導を
 いただきました。

 ポートフォリオとは学習の過程や成果などの記録を、計画的にファイル等に
 ためておくこといい、大学入試等で必要な資料になります。

 生徒はポートフォリオの意義を学んだ後、特別に使用が許可されたスマホから
 入力体験をしました。
 本校では、今後も新入試制度に向けての取組を進めていきます。

   

 

 

最新のICTを活用した授業を実施


 11月6日(火)、アクティブ・スクールプランで導入された「電子黒板機能付き単焦点プロジェクタ」による
 授業を実施しました。この機器は最近本校に納品されたものですが、「SNSの使い方」というテーマのもと、
 授業を担当した石塚教頭は、スライドや電子黒板機能を巧に利用し、分かりやすく説明していました。
 今後、本校では生徒への知識の定着を図るために、積極的にICTを活用した授業を実践していく予定です。

  

修学旅行 最終日

最終日は、太宰府天満宮と九州国立博物館へ行きました。
来年はいよいよ進路決定の重要な時期を迎えます。
全員の第一希望への進路実現のために合格を祈願してきました。
 
その後、福岡空港から飛行機で帰路へ着き、羽田空港で解団式を行いました。
 
4日間無事に終われた事を糧に、これからの学校生活へ弾みをつけていければと思います。

修学旅行 3日目

3日目はクラス研修で、全てのクラスがハウステンボスへ行きました。

  

その後、1組はやきもの公園と唐津・鏡山、2組は唐津城と唐津・鏡山、3~5組は唐津・鏡山を見学しました。
  
絶景を堪能し、最終目的地・福岡市へ到着しました。

修学旅行 2日目

2日目は班別行動でした。
2~7名の班を組んで、それぞれが事前に立てた計画にしたがって、見学してきました。
     <眼鏡橋>         <出島での着物体験>
 
    <グラバー園>          <中華街>
 
天気にも恵まれて、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。

修学旅行 1日目

2学年192名で、3泊4日の修学旅行が始まりました。
1日目は、飛行機で長崎へ移動し、「平和学習」をテーマに活動しました。

   <飛行機での様子>        <平和祈念公園>
 
  <被爆体験者による講話>      <稲佐山の夜景>
 

長崎空港到着時は雨が降っており、先行きが心配されましたが、目的地へ向かうに連れて天気が回復し、予定通りの行程を進めることが出来ました。
また、「平和とは何か」をあらためて考える機会となり、当たり前にある今の生活が平和であることを再認識させられました。

就職希望生徒全員が内定!!

 9月16日から始まった就職試験には本校から54名の生徒が挑戦し、1回目の試験にはほぼ100%の生徒が内定をいただき、10月中旬には就職を希望する生徒全員が内定することができました。
 本校の生徒の努力を讃えたいと思います。

 これから、大学、短大、専門学校の試験が始まります。
 進学希望生徒の全員合格に向けても全職員で応援をしていきます。
 進学を希望している生徒の皆さん頑張りましょう!!

危機管理研修を実施


 10月17日(水)放課後、本校教職員全員を対象に危機管理研修を実施しました。
 今回は足利消防署の門脇様をはじめ4名の方に、AED の使い方を含む心肺蘇生法について
 ご指導いただきました。教職員一同真剣に取り組んでいました。

  

JRC部へソロプチミストより表彰

 これまでの本校JRC部の地域への様々なボランティア活動の実績が認められ、公益財団法人ソロプチミスト日本財団より感謝状がソロプチミスト足利の役員の皆様方を通じて授与されました。
 本校は前進の足利西高校の伝統を受け継ぎ、引き続き福祉教育に力を入れて参ります。

 

クラスマッチ

晴天に恵まれ、毎年恒例のクラスマッチ(球技大会&長縄跳び)が実施されました。
それぞれの競技で熱戦が繰り広げられるとともに、クラス内での絆が深まりました。

  

  

競技の結果は、以下の通りです。
 ミニサッカー(男子)優勝:3年2組

 ドッジボール(男女混合)優勝:3年1組

 バスケットボール(女子)優勝:2年3組

 卓球(男女混合)優勝:2年5組

 長縄跳び(クラス全員)優勝:3年2組

 総合優勝:3年1組

修学旅行に向けた事前学習を開催

 10月23日から実施される修学旅行に向けての事前学習の一環として、本校職員の髙橋教諭による長崎の歴史と文化等についての講話を実施しました。
 長崎は日本の歴史上重要な場所であるとともに、平和教育を推進するためにも大切な場所となっています。
 本日の講話を参考にし、有意義な修学旅行にしてもらうとともに、実際に足を運んで感じたことを生涯にわたって大切に持ち続けてもらいたいと考えています。

   

2学期がスタートしました。

 本日から2学期が始まりました。
 始業式では、校長から「各学年それぞれが学年の折り返しとなり、実を結ばせる時期となる。そのためには、いっそうの頑張りが必要である。皆さんの頑張りに期待したい。特に、3年生にとっては進路決定のための重要な学期となるので、健康管理に留意して、所期の目標達成に全力をあげて取り組んでもらいたい。」との講話がありました。

 本校では、これから就職希望生徒全員の合格のために、全職員による面接指導が始まりました。

2学期始業式

本日より2学期が始まりました。
「3年生は進路実現」「2年生は修学旅行」「1年生は基礎基本の学力定着」を合い言葉に、充実した日々を過ごして参ります。

商業教育研究大会 生徒研修の部

那須町の「なす高原自然の家」にて、8月17日(金)~19日(日)の2泊3日で実施されました。本校からは商業科・情報処理科の生徒を対象に11名が「日商簿記2級コース」と「全商情報処理1級コース」に分かれて参加しました。

  

大自然とバランスの良い食事に囲まれ、勉強に集中することが出来ました。
「勉強した」だけではなく、今後の結果につながれば幸いです。

一日体験学習

 

一日体験学習 ご参加ありがとうございました。!
  
  
8月7日(火)小雨が降る中、一日体験学習が行われました。
  今年度は中学生616名、保護者385名 計1,001名の参加をいただきました。
  体験学習は2部制で行われ、体育館で吹奏楽部による歓迎アトラクション、学校長挨拶
  の後、班毎に分かれて「普通科目、商業科目、学校紹介」の3コマの内容につい
  て体験していただきました。商業科目、学校紹介は本校生徒による説明でしたが、
  中学生や保護者からは好評だったようです。 
   来年度も多くの皆様のご参加をお待ちしております。


     

        

平成30年度 ふれあい活動高校生のつどい

7月27日(金)
栃木県教育会館・とちぎ青少年センター(アミークス)において『ふれあい活動高校生のつどい』が行われました。
本校JRC部は、ふれあい交流の「シンポジウムⅢ(地域交流)」での発表を行いました。
部を代表して部長の酒井ありささんと、副部長の菊地結衣さんが参加してきました!
JRC部の活動についての発表と、他校生徒との意見交換会を行ったあと、アイスブレイクとレクリエーションを体験してもらいました。
会場全体を巻き込んでとても盛り上がりました!
またエンディングのあと、真岡女子高校JRC部の生徒とともに西日本豪雨災害に対する募金活動を行いました。募金は、日本赤十字社を通して被災された方への支援になります。

自分たちの活動を知ってもらい、他校のJRC部員との交流や様々な学校の生徒との意見交換を通して良い刺激を受け、今後の活動についての意識が強まったようです。
代表制と2名が受けた刺激を他の部員と共有し、これからの活動に繋げていくことを期待しています。

発表の様子と、坂西軽トラ市たまごのつかみ取りを実際に体験してもらいました!


アイスブレイクとレクリエーションの様子


真岡女子高校JRC部の生徒との募金活動の様子

特別支援教育に関する研修会を開催

 本日、全職員を対象とした特別支援教育に関する研修会を開催しました。
 今回の研修は、教育相談部長の小池先生から「高校から進路先への支援情報の引継ぎ」に関して、県での研修を受講しての伝達講習といったかたちで行われました。
 支援情報については、希望する生徒及び保護者の意向により小・中・高までは行われているものの、その先の進路先への引継ぎが行われておらず、これにより必ずしも合理的な配慮が行われず、進路変更を余儀なくされる事例が見られています。
 それを防ぐ意味でも進路先への支援情報の引継ぎが重要となりますので、引き続き本校においては特別支援教育に関するスキルを高めるための研修の充実に努めていきたいと考えています。

インターンシップ

商業科・情報処理科2年生の生徒を対象に、7月10日(火)~13日(金)の4日間でインターンシップが実施されました。

  

  
始めは不安と緊張でいっぱいの生徒が、日々の社会体験活動を積むにつれてたくましくなっていく姿を感じることが出来ました。

この経験を活かして、1年後に控える進路実現のきっかけになることを期待します。

第1回危機管理に関する校内研修会を開催

 本日、全職員を対象とした第1回危機管理に関する校内研修会を開催しました。
 本日の研修は、前半が伏木校長による「学校事故における危機管理について」、後半が石塚教頭による「2011年3月11日 そのときあなたは?」という演題での講話が行われ、最後に栃木県総合教育センタ-主幹の植木先生から指導・助言をいただきました。
 この研修をとおして、学校教育においては様々なリスクがあり、そのリスクを回避するためにはリスクマネジメントが重要であること、ひとたび大規模災害が起きた場合には、全職員が個々の役割に沿って組織的に行動すること、そのためには○共通の目的を持ち、○コミュニケーションをとりつつ、○目的達成のための貢献意欲を持ち続けることが重要であることを再認識させられました。
 次回は2学期にAEDを活用した心肺蘇生法についての研修を実施する予定です。

 

生徒商業研究発表大会

「平成30年度 第23回生徒商業研究発表大会」が、
鹿沼市民文化センターにて行われました。

テーマは「少子高齢化社会でのビジネスモデルについて」で、3年生6名の生徒が商業に関する研究成果を一生懸命発表しました。

結果は昨年度の最優秀賞には届きませんでしたが、発表生徒にとっては良い経験となりました。
 

平成30年度学校地域連絡会議を開催

 6月25日(月)に足利商工会議所を会場に平成30年度学校地域連絡会議が開催されました。
 この会議は、本校と足利工業高校の2年生の生徒がこの後に実施されるインターンシップに関して、インターンシップの目的達成のためと生徒の安全確保のために、毎年、この時期に県教委、受入代表企業の責任者、各学校のインターンシップ担当者とPTA会長が一同に会して情報交換と話し合いを行う場となっています。
 今回も企業やPTA会長さんを始め多くの皆さん方からご意見をいただくことができました。
 いただいたご意見は、この後7月から実施されるインターンシップにおいて反映できればと考えております。

  

平成30年度第1回学校評議員連絡会を開催

  6月22日(金)第1回学校評議員連絡会が行われました。
 今年度の評議員は、足利工業大学学長の庄司様をはじめ5名の皆様にお願いしました。
 当日は校長からの学校経営方針、各担当者からの状況報告を行った後、意見交換及び授業見学を行いました。
 評議員の皆様からは様々な意見をいただき、特に登下校の際の送迎車両と一般車両との安全確保については喫緊課題であることがわかりました。
 この点を含めて本日戴いた貴重なご意見等を参考にして、地域との共生を図りながら、地域に貢献できる人材育成を目指して取り組んでいきたいと思います。

  

簿記コンクール全国大会出場


 6月16日(土)に行われた「第34回全国簿記コンクール栃木県予選会」において、
 3年生商業科に在籍している戸塚康介君が全国大会出場の切符をつかみました。
 清風高校開校以来の快挙であり、足利商業高校時代からでも15年ぶりの出場になります。
 全国大会は、7月15日(日)東京富士大学で行われます。