■up-to-date
令和6年度3学期始業式
令和6年度3学期始業式および表彰伝達式、大会報告会を本校第一体育館にて行いました。
校長先生の話に生徒たちは真剣な表情で耳を傾け、良いスタートをきることができました。
R6年度2学期 男子バスケットボール部活動報告
日頃より男子バスケットボール部の活動のご協力・応援大変ありがとうございます。
以下の通り活動報告をさせていただきます。
①関東予選(5月11日(土))
今 市 VS 佐野松桜高 57-61 × 1回戦敗退
②インハイ予選(6月8日(土))
今 市 VS 栃木翔南高 39-113 × 1回戦敗退
③U18リーグ戦(9月21日(土),22日(日))
今 市 VS 鹿沼南 54 ー 64 ×
今 市 VS 鹿沼商工 64 ー 69 ×
今 市 VS 茂木 111 ー 39 ○
今 市 VS 真岡 51 ー 66 ×
リーグ内3位
④ウインターカップ予選(10月26日(土))
今 市 VS 黒羽 93 ー 59 ○
今 市 VS 鹿沼商工 43 ー 97 × 2回戦敗退
今後とも選手位一丸となって1勝でも多く勝ち取ることができるよう精進してまいります。
応援のほどよろしくお願いいたします。
年末の体育館大掃除
本日、バレーボール部・バスケットボール部・バドミントン部・卓球部による年末の体育館大掃除が行われました。
部員たちは日頃使っている体育館への感謝を込めて、隅々まで丁寧に清掃していました。
ピカピカになった体育館で、新年も活躍が期待されます。
防犯講話
12月23日(月)に今市警察署の阿部行範様にお越しいただき、防犯講話を実施しました。
闇バイト募集の特徴や具体例など、明日から始まる冬休みに向けて安全安心に生活するための貴重な学びになりました。
【現職教育】発達支持的生徒指導について
12月20日(金)15:30~16:30、栃木県総合教育センター研究調査部より 部長 近藤康弘 様 と 指導主事 山形慎吾 様 にお越しいただき、「生徒指導提要を踏まえた生徒指導 ・学習指導の在り方」というテーマで現職教育を実施しました。
生徒指導のバイブルである「生徒指導提要」が令和4年12月に改訂されました。
そのポイントの1つである「2軸3類4層構造」の第4層「発達支持的生徒指導」について、前半は講話をいただき、後半はteamsとEXCELを活用したグループワークを行いました。
参加者からは、以下のような感想が寄せられました。
・「させる」指導から「支える」指導へという話が印象に残った。生徒が主体的に取り組むためにはどうすればいいかという視点を大切にしていきたい。
・いざ指導となると、昔のままの「させる」指導をしてしまいそうなので、「支える」指導ができるよう心掛けていきたい。
・安全、安心の場を作ることが生徒のよりよい活動につながるのならば、それを作るのは教員だけではなく、それに協力する生徒もだと思った。ルールを守るという当たり前のことにどれだけの効果があるのかを生徒に改めて話をしていきたい。
研修内容を今後の生徒指導に活かすとともに、今後も指導力向上のための研鑽を教職員一同続けていきます。