学校日誌

■up-to-date

今高オリンピック2020<第4日目>

今高オリンピック2020 ~Shine!青春の1ページ~

1 期日 9月29日(火)7時限目

2 場所 校庭

3 開催 借人競争
     台風の目
     部活動対抗リレー
     文化部発表(演劇部、書道部、吹奏楽部、ギター部)
     ファイナルセレモニー(かくし芸大会)
     閉会式

4 結果 借人競争  優勝(同点) 3年5組と1年3組  3位 2年1組
     台風の目  優勝 3年1組   準優勝 2年4組   第3位2年1組

      総合優勝  1年2組 
      総合準優勝 3年4組 
      総合3位  2年5組
    
       晴天 全員集合             借人競争               台風の目
    
       部活動対応リレー          演劇部 外郎売            書道部 パフォーマンス
   
       吹奏楽部 演奏           生徒 かくし芸大会

今高オリンピック2020<第3日目>

今高オリンピック2020 ~Shine!青春の1ページ~

1 期日 9月29日(火)7時限目

2 場所 校庭

3 開催 大縄跳び クラス対抗リレー

4 結果 
     大縄跳び     優勝(同点) 2年1組と2年4組    3位 3年4組と1年3組
     クラス対抗リレー 優勝 2年4組   準優勝 3年2組   第3位1年3組  
    
        全員集合               大縄跳び              クラス対抗リレー

今高オリンピック2020<第2日目>

今高オリンピック2020<第2日目>


今高オリンピック2020 ~Shine!青春の1ページ~

1 期日 9月28日(月)放課後

2 場所 テニスコート

3 開催 球技大会 (テニス競技)

4 結果 ソフトテニス女子
     Aリーグ優勝 3年1組  Bリーグ優勝 2年1組 
     Cリーグ優勝 1年2組  Dリーグ優勝 1年1組 
     
           テニス競技

今高オリンピック2020<第1日目>

今高オリンピック2020 ~Shine!青春の1ページ~

1 期日 9月25日(金)

2 場所 第1体育館・第2体育館

3 開催 開会式
     球技大会 (バレーボール競技・卓球競技)

4 結果 
   バレーボル男子 優勝 3年3組  準優勝 3年2組  第3位 3年4組と2年1組
   バレーボル女子 優勝 1年2組  準優勝 3年4組  第3位 1年1組と1年4組
   卓球男子    優勝 1年4組  準優勝 1年2組  第3位 2年3組と2年4組
   卓球女子    優勝 3年5組  準優勝 3年4組  第3位 1年2組と1年4組

*雨天のため、テニス競技、大繩跳び、クラス対抗リレーは順延。
     
         選手宣誓              バレーボール競技             卓球競技

会議・研修 1年次 進路ガイダンス

本日、1年次生は6・7限目に進路ガイダンスを行いました。それぞれの生徒が将来希望する分野や興味がある分野に分かれ、実際に専門学校や大学から講師の先生方をお招きし、出前授業を受講しました絵文字:会議

 

どの教室でも、真剣に話に耳を傾ける生徒や、メモを一生懸命取る生徒・必死に作業をする生徒の姿が見られました絵文字:重要絵文字:重要
授業の後には、「やりたいことが見つかった!」と言っている生徒や、「もしかしたら違う進路もあるかもしれない」などと意見を交わしている生徒の姿があり、それぞれの興味がある分野での講義に、生徒達が絵文字:キラキラわくわく絵文字:キラキラしているように見えました絵文字:良くできました OK

本日の出前授業を通して、将来本当に自分が何になりたいのか、どんなことを学びたいのかを考えるきっかけに出来たのではないかと思います絵文字:良くできました OK

 

お忙しい中、また様々な制限がある中、たくさんの講師の先生方にお越しいただきました。今高1年次生のために出前授業を行ってくださった各学校の講師の先生方、()ライセンスのみなさま、本当にありがとうございました絵文字:ハート絵文字:ハート

                   

令和2年度吹奏楽部定期演奏会の開催について

今市高等学校吹奏楽部 第43回定期演奏会

本年度は新型コロナの感染拡大を勘案し、お客様の来場での開催を自粛させていただきます。
その代替として、インターネット上でのライブ配信(YouTube)を実施することとなりました。

●日 時  2020年9月27日(日) 14時00分開演
●アクセス http://waiwaibox.jp/imatakasuibu/


●主 催  今市高等学校吹奏楽部保護者会
●後 援  栃木県吹奏楽連盟・今市高等学校PTA



会議・研修 3週間の教育実習

8月31日から3週間、色々な場面で活躍してくれた4名の教育実習の最終日となりました絵文字:会議

初めの頃は少しお互いに緊張もありましたが、少しすると、今市高校の先輩でもある先生方と話をしている生徒の様子は、とても活き活きとして、楽しそうでした絵文字:重要絵文字:重要

 

研究授業では、緊張の中、本当に一生懸命授業をされている姿を見て、私たち教員も改めて、初心に返って勉強させてもらった気がします。また、授業後には先輩教員から真剣にアドバイスをもらう勉強熱心な姿もたくさん見られました。

 

4人の実習生の最後のあいさつにもあったように、この3週間で学んだことを是非、今後の人生に生かしてほしいと思います絵文字:キラキラ

世の中が、新型コロナ感染拡大の影響もあり、たくさんの制限がある中で、3週間の実習、本当にお疲れ様でした絵文字:キラキラそしてありがとうございました絵文字:キラキラ

<研究授業の様子>
           

<最終日のあいさつ>
    

キラキラ 1年次 二宮堀クリーン大作戦

本日の6・7限目に、1年次生は毎年恒例の二宮堀クリーン大作戦」を行いました絵文字:お知らせ絵文字:お知らせ絵文字:お知らせ

今年で第11回目になる、この行事ですが、今年は例年になく涼しい中で清掃作業を行うことができました絵文字:重要絵文字:重要

校庭に集合し、説明を受け、各クラス・それぞれの係に分かれて、二宮堀の清掃を行いました絵文字:キラキラ

清掃作業係:水の中に入り、楽しみながらもシッカリとゴミを拾っていました

ゴミ運搬係:拾ったゴミを、一輪車やリヤカーを使い協力して運んでいました

ゴミ分別係:回収されたゴミを分別・仕分けをしていました

毎年のことですが、今年も絵文字:ハート近所の住民の方々から暖かい言葉絵文字:ハートをかけていただきながら、この行事を今年も行うことができました。1年次生は、地域の1員として活動ができ心地よい達成感を得られたのではないかと思います絵文字:良くできました OK

いつも暖かく見守っていただいている地域のみなさま、ご協力いただきました日光市職員のみなさま、本当にありがとうございました絵文字:キラキラ

そして1年次生のみなさんはお疲れ様でした絵文字:キラキラ

  
<1組>
  

<2組>
   
<3組>
   
<4組>
   
<5組>
  

 

昼休みに着替えを済まし、5限目に授業の様子です絵文字:重要完成したクラスTシャツが輝いていますね~絵文字:星絵文字:星
   

会議・研修 1年次 二宮堀クリーン大作戦事前指導

1年次生は6限目「産業社会と人間」の時間に、来週に予定されている二宮堀クリーン大作戦の事前指導を行いました絵文字:会議

二宮堀の役割・二宮尊徳について、今まで先輩達が行ってきた二宮堀クリーン大作戦について、地域の方々とのつながりなどについて、知識を深めました絵文字:良くできました OKまた、実際にどんなことを行うのか・役割分担などについても説明を受けました。先輩の写真などを交えての説明で、生徒達は来週行う活動がイメージ出来たのではないかと思います絵文字:晴れ

 

最後にあった質問 「他の人のために行っていることはありますか?」

来週の二宮堀クリーン大作戦を通して、この質問の答えが、それぞれに実感できるといいなと思います絵文字:キラキラ


学校で毎日行っている清掃も含め、来週の二宮堀クリーン大作戦では、自分が使わない所でもきれい絵文字:キラキラにすることで、他の誰かが気持ちよく生活出来る事に繋がり、学校の・そして地域の一員として存在している今高生として1年次生みんなで協力し、一生懸命活動していきましょう絵文字:重要絵文字:重要


  

キラキラ New ALT

今市高校の新しいALT(先生)の紹介です絵文字:重要絵文字:重要

とってもキュートな女性の先生絵文字:ハートイギリス出身のロージー(Rossie)先生です絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ

 

早速、1限目から授業を行い、1年生の授業では、ロージー先生の自己紹介をクイズ形式で行いました絵文字:会議生徒達はペアで話合いながら正解を目指して積極的に取り組んでいました絵文字:二人

新型コロナウィルスの感染の影響で、海外からの新しい先生方の入国の見通しが立たないため、緊急の対応で、県内の高校に継続で勤務している先生方がALT不在の学校に来校し、生徒へ指導してくださることになりました。この状況で、週1回でも生徒達にネイティブの英語に触れるチャンスをくださるロージー先生には本当に感謝感謝です絵文字:重要      絵文字:星Thank you Rossie絵文字:星 そしてこれからよろしくお願いします絵文字:ハート

週1回ではありますが、生徒達には週に1回のチャンスを生かして、どんどんと英語でコミュニケーションをとってほしいと思います絵文字:重要まずは職員室に積極的に来てor 廊下で会ったら元気にHelloHow are you?”と話しかけてみよう!