学校日誌

■up-to-date

会議・研修 1年次 制服セミナー・科目選択ガイダンス

本日の6限目は、1年次生を対象に制服セミナーが行われました。

関東トンボ株式会社から講師の先生をお招きし、制服は「今市高校生」としての証であり、その自覚を持つことの意味や大切さを丁寧に教えて頂きました。

教えて頂いたことを生かし、今高生としての自覚を持ちながら制服を着るようにできるといいですね。

本日は、お忙しいところ、今市高校1年次生のために、講和を頂きました関東トンボ株式会社の皆様ありがとうございました絵文字:ハート絵文字:ハート

  


7限目には、第1回目の科目選択ガイダンスが行われました。

自分の将来に向かっての科目選択が、始まっていきます。その前に、1年次主任・進路部長・学習部長の先生より、科目選択についての考え方、選択の仕方などをお話頂きました。

次回から、各教科の先生方からそれぞれの科目の説明を頂きます。その前に、今日の話を参考に自分の将来の希望を考えてみてくださいね絵文字:キラキラ
 

県高校総体開会式の開催

名称:第60回栃木県高等学校総合体育大会開会式
日時:令和元年5月11日(土) 9:30~10:30
会場:栃木県総合運動公園 トレーニングセンター
    今市高校は、女子Fホッケー部の3年連続優勝楯をいただいた。
  
        開会式全体風景                   3年連続楯受領


         選手宣誓

会議・研修 1年次 進路講演会

”令和”に入って、初めてのホームページの更新です絵文字:重要絵文字:重要

皆さんお元気でしたかーーー???

10日間の、ゴールデンウィークは皆さん、充実した連休になりましたでしょうか?世間では「5月病」なんて言葉も耳にしますが、今高全員の力を合わせて、そんな言葉は吹き飛ばしていきましょう絵文字:キラキラとはいっても、長い連休の後です。無理のしすぎも注意ですね。この週末にもう1度休みの疲れをリセットできると良いですね絵文字:ハート

 

本日の6限目は、1年次生を対象に、進路講演会を行いました。講師に、株式会社リクルートより川村様をお招きし、入学してすぐに行った『学習到達度テスト』の振り返りを行いながら、これからの学習方法のコツについてお話頂きました。

 

最初に、テストの結果の見方、自分が苦手とする項目の見つけ方などを、実際にそれぞれの結果を使いご説明頂きました。

次に、

①到達度テストを行う理由

②自分の夢実現に向けた勉強の方法

についてお話頂きました。

 まず
・学校の授業をしっかりと受け(インプット)
・課題を真剣に行う(アウトプット)
こと。そして
・このサイクルを早く身につけること
が大切とお話頂きました。そこに補助教材としてスタディサプリの動画や教材を活用していけるといいと思います。

 本日、川村様にお話頂いたことを、理解し、早速今日から実践していきましょう。

 

本日は、お忙しい中、今高生のためにご講演頂きました川村様、本当にありがとうございました絵文字:ハート絵文字:ハート


    

会議・研修 1年次 進路学習

本日の6・7限目に、1年次生を対象に進路学習が行われました。

 

株式会社リクルートより講師をお招きし、スタディサプリについての説明をして頂きました絵文字:キラキラ

スタディサプリの使い方としては、2つ。

1,中学校までの学習の復習

2、授業で習ったことの手助け

また、テレビコマーシャルでもお馴染みのスタディサプリを、パソコンやスマホから自宅学習もしくは情報の時間で使えるように設定方法を教えて頂きました。

 

また、ポートフォリオについてもご説明頂きました。高校生活で、みなさんが行った活動、達成したこと、克服したことを、活動履歴としてまとめていきます。今はまだ実感がわかないかもしれませんが、2年後、受験生になったときに本当に役に立つ物ですよ絵文字:笑顔1年次のうちから、自分の進路実現に向けてコツコツと絵文字:重要

 

どちらも、今日から使えるようになりました絵文字:重要絵文字:重要自主的にどんどん活用していきましょう絵文字:星

 

本日は、お忙しい中、1年次生のために、今高まで足をお運び頂きました株式会社リクルートの皆様、ありがとうございました絵文字:ハート

   

晴れ 桜のお知らせ

 こんにちは絵文字:笑顔温かい日が続くようになってきましたね絵文字:晴れ
教室では、ぽかぽか陽気に誘われて、窓を開けて授業を受けているクラスも見受けられます絵文字:重要絵文字:重要

ついに今市高校の桜が満開を迎えそうです絵文字:キラキラ

 

桜の満開のお知らせでした絵文字:重要

会議・研修 1年次 高校生ガイダンスⅡ

本日の7限目の「産社」の時間に、1年次対象に高校生活ガイダンスⅡを行いました。

5教科(国語・地歴公民・数学・理科・英語)の担当の先生から、各教科の勉強法などの説明がありました。

どの先生のお話にも共通して言えることは、まず「授業が大切」、そして「一生懸命やる」ということでした。

皆さんそれぞれに、得意・不得意はあると思いますが、分からない事はどんどん質問をして、勉強に前向きに取り組んでいきましょう絵文字:重要絵文字:重要

    

会議・研修 1年次 高校生活ガイダンスⅠ

1年次生が入学して1週間が経ちました絵文字:重要絵文字:重要昨日は突然の雪絵文字:雪に驚きましたが、今高の生活には慣れましたか?授業も始まり慣れない環境での1週間、緊張とわくわくで少しつかれたと思いますので、週末はしっかりと休んでくださいね絵文字:キラキラ

 

1年次生を対象に、本日の6限目「産業社会と人間(産社)」の時間に、高校生活ガイダンスⅠを行いました。

最初に、1年次主任の先生から、高校生活において5つの気をつけること・意識することについてお話がありました。

 その後に「産業社会と人間」の授業についてのお話がありました。それぞれのライフプランを研究していくために、この授業で、様々な講演や活動などがあります。と説明がありましたね。2学期までには、自分の将来に合った、2年次の科目選択を決定しなくてはいけませんので、しっかりと自分と向き合って納得した科目選択・ライフプランの研修ができるようにしていきましょう絵文字:鉛筆

 

花丸 新任式

 昨日の離任式で寂しかった気持ちから、心機一転絵文字:重要
4月より今市高校にご勤務される新しい先生方をお迎えし、新任式が行われました。今高に新しい風を吹き込んで下さりそうな予感で、わくわく絵文字:笑顔絵文字:キラキラしています。

 代表の飯竹先生の挨拶の中で、今高生の「元気なあいさつ」「清掃を一生懸命やるところ」を褒めてめて頂きました。引き続き今高生らしく、気を引き締めて生活していきましょう。

 生徒・教職員一同、先生方からたくさんの事を教えて頂ける事を楽しみにしております。これから、宜しくお願い致します絵文字:ハート

   

本日から課題テスト・校内模試が始まり、授業も始まっていきます絵文字:重要
いよいよ、本格始動です絵文字:急ぎ
それぞれの、夢実現に向けて、勉強・運動を頑張りましょう絵文字:重要絵文字:重要

花丸 対面式・始業式

<対面式>

2・3年次生と、1年次生が向かい合い、在校生が新入生を迎え入れる対面式が行われました。

生徒会長挨拶・新入生代表挨拶があり、2・3年次生の先輩としての優しさと、新入生の今高への期待感が伝わってくる式となりました絵文字:晴れ
 全年次が協力して充実した高校生活を送れるようにしましょう絵文字:重要

 

 

 <始業式>

 ついに始まりました絵文字:重要絵文字:重要
今高の平成31年度が、本日始まりました絵文字:晴れ

校長先生より始業式、式辞を頂きました。

 今年度にむけて、「目標を意識する。そしてその目標を外に出していく!」

もう1つ素敵な言葉を教えて頂きました。「守破離」もう一度、校長先生が教えてくださった意味を思い出してみましょう。そして、それぞれの年次のステージによって、やるべき事をやってこうというアドバイスを頂きました。

平成は残り23日となりましたが、一足先に幕開けをした新年度を、1人ひとり自分の目標に向け、全力スタートしていきましょう絵文字:重要絵文字:重要