学校日誌

■up-to-date

お知らせ 後期体育大会

日本中で、ラグビーやバレーボールのワールドカップが盛り上がっている中、今高では、待ちに待った後期体育大会が行われました絵文字:重要絵文字:重要

昨日は、夕立が降り絵文字:小雨今日の天気予報は雨マークの中、今日のお天気も今高生の見方をしてくれ、青空・太陽サンサンの中で体育大会をスタートしました絵文字:晴れ絵文字:晴れ

開会式では、校長より、現在開催されているラグビーのワールドカップから、ラグビーの合い言葉である
one for all all for one
で頑張ろうと応援がありました絵文字:お知らせ絵文字:お知らせ絵文字:お知らせ

リレーの予選が行われた後、各競技に分かれ、試合が行われました。生徒に負けじと教員チームも頑張りましたよ絵文字:星

そして、どの競技会場でも、出場している生徒・応援している生徒もクラス一致団結して、とても盛り上がっていました絵文字:キラキラスポーツなので、勝敗は付きものです。悔しかったチームも、嬉しかったチームもあるとは思います。ですが、クラスが1つにまとまって1つの目標に向かっている姿が、何よりも素敵でした絵文字:ハートそえれぞれのクラスTシャツも個性があって輝いてました絵文字:キラキラ3年生にとっては、最後の体育大会となりました!皆さんの素敵な今高での想い出の1ページに刻まれたのではないかと思います絵文字:キラキラ1・2年次生は、来年度に向けてまた気合いを入れていけるといいですね絵文字:重要

青春ばんざーい絵文字:重要今日は本当にお疲れ様でした絵文字:ハート

                

 

<結果報告(優勝~第3位まで)>
絵文字:マルサッカー(女子)
優勝:2-3 準優勝:1-5 第3位:3-1・2-4

絵文字:マルソフトテニス(女子)
優勝:2-2A 準優勝:3-5 第3位:3-1・1-1

絵文字:マルバレーボール(男子)
優勝:3-3 準優勝:2-2 第3位:3-1・3-5

絵文字:マル卓球(男子)
優勝:3-1  準優勝:1-3 第3位:2-3・2-5

絵文字:マルバスケットボール(男子)
優勝:3-2 準優勝:3-5 第3位:2-4・1-1

絵文字:マルリレー(女子)
優勝:2-5 準優勝:1-3 第3位:1-4

絵文字:マルリレー(男子)
優勝:2-1 準優勝:1-1 第3位:3-2

絵文字:マル大縄跳び
優勝:2-4 準優勝:3-3 第3位:2-3

絵文字:良くできました OK総合成績絵文字:良くできました OK
優勝:3-1 準優勝:3-2 第3位:2-2


キラキラ 1年次 二宮堀クリーン大作戦

本日の6・7限目に、1年次生全員で、
「二宮堀クリーン大作戦」
二宮堀の清掃を行いました。毎年この時期に行っているこの行事も、10回目を迎えることになりました。

普段の行いが良いとみえて絵文字:重要とても良いお天気の中絵文字:晴れそれぞれのクラス・分担に分かれて、清掃がスタートしました絵文字:重要絵文字:重要

毎年行っていますが、やはり今年もたくさんのゴミや草などがありました。声を掛け合い、みんなで楽しく、協力して行っている様子が見られ、とても充実した時間となりました。

楽しく・元気にかつ、協力して行う清掃活動は、普段、私たち今高の周りを静かに見守ってくれている二宮堀もピカピカ絵文字:キラキラになり気持ちいいですが、私たちの心も同時にすっきりしたような気分になりますね絵文字:笑顔

すっきりした気分で今週残り1日、そして来週の学校生活に望んでいきたいと思います絵文字:重要今日はゆっくり休んでくださいね絵文字:ハート



         

会議・研修 1年次 進路学習

本日の6・7限目の「産業社会と人間」の授業は、進路学習の一環として、進路ガイダンスを行いました。

様々な校種の学校から講師の方をお招きし、1年次生のそれぞれが興味のある分野のガイダンスに参加しました。

<ガイダンスの分野・学校>

理工学系(足利大学)・人文科学系(文教大学)・体育系(国際武道大学)・芸術系(文星芸術大学)・音楽系(宇都宮短期大学)・家政系(武蔵丘短期大学)・商業・ビジネス系(宇都宮ビジネス電子専門学校)・看護系(国際ティビィシィ小山看護専門学校)

 

どの教室も、真剣に話に耳を傾けている生徒の様子が見られました絵文字:鉛筆


来年度に向け、最終科目選択が控えている1年次生それぞれが、自分の将来に向かって、本当に今それぞれが考えている分野が正しい選択なのかを再確認し、そして最終科目選択をしていく上で、本日のガイダンスを役に立ててもらいたいと思います絵文字:重要

 

本日は、今高生1年次生のために、ガイダンスを行ってくださった学校の皆様、ライセンスアカデミーの皆様、本当にありがとうございました絵文字:ハート

       

会議・研修 1年次 二宮堀クリーン大作戦について

本日の6限目に、1年次生を対象に9月19日(木)に行われる「二宮堀クリーン大作戦」についての経緯や意義などの説明会を行いました。

今回で10回目を迎える「二宮堀クリーン大作戦」を1年次生みんなで協力して成功させるために、一生懸命説明を聞いていました絵文字:重要
大作戦当日は、今市高校の校舎の周りを囲んでいる二宮堀を、全員でピッカピカにしていきたいと思います絵文字:キラキラ

 

晴れ 今高祭 一般公開

昨日のステージ発表で盛り上がった中、引き続き今高祭・一般公開が行われました絵文字:重要
天候も、過ごしやすい1日となり、たくさんのお客様にご来場頂きました。
各クラス・各団体が今日まで準備してきたものを、披露・公開していました。PTAバザーにも、沢山の保護者の方にご協力頂き、大盛況で今高祭一般公開を終了することが出来ました絵文字:キラキラ

ご来場頂きました皆様、業者の皆様、保護者の皆様、ご協力頂いた全ての皆様、本当にありあがとうございました絵文字:ハート

                


<ファイナルセレモニー・表彰式・閉会式>
一般公開の後は、体育館に移動して、ファイナルセレモニー・表彰式・閉会式が行われました。

ファイナルセレモニーでは、昨年に引き続き「かくし芸」を生徒達が披露してくれました絵文字:星歌やダンス、漫才など普段の学校生活ではなかなか見られない生徒の様々な芸が見られて、驚きと感動で盛り上がりました絵文字:重要絵文字:重要教員チームの参加もありましたよ絵文字:お知らせ

    

表彰式では、スローガン・ポスター等で選ばれた作品を作成した生徒の表彰があり、最後は校長の合図で三本締めで2日間に渡った今高祭を無事終了することが出来ました絵文字:重要

 

生徒一人一人の、高校生活の素敵な想い出の1つに刻まれていれば良いなと、願っております絵文字:星

晴れ 令和元年度 今高祭初日・ステージ発表

今年のスローガンは
今年も今高祭 おもし“
REIWA(

れいわ) ~新時代 元号超えてつなぐ絆~

初日の今日は、今市文化会館をお借りしまして、ステージ発表が行われました。

<発表団体名>

吹奏楽部・弦楽部・ギター部・手芸部・スポーツⅣ・演劇部

 

どの団体も、今まで練習してきた成果を一生懸命発表していて、鑑賞している生徒もすごく盛り上がっていました。特別参加する教員もいて、文化祭の初日にふさわしい豪華なステージ発表となりました。

         

令和元年度今高祭

令和元年度今高祭
<一般公開>のご案内


1 日 時 8月31日(土)
       9:30~14:30


2 会 場 栃木県立今市高等学校 

3 留意点
・駐車場は校庭となりますが駐車できる台数に限りがございますので、できるだけ公共の交通機関を利用してご来場ください。
生徒昇降口1Fにて受付を行いますので、そちらからご入場ください。
・上履き(スリッパ)をご持参ください。小さなお子様をお連れの際には、お子様用の上履き(スリッパ)もご持参ください。
・本人の許可無く、写真・動画撮影をされた場合、肖像権・プライバシーの侵害に当たることがございます。十分にご注意くださいますようお願いいたします。
・今高祭実行委員会の企画として、和菓子処「久埜」特製 今市高校オリジナル「そんとくん最中」を数量限定販売いたします。

花丸 2学期 始業式

お久しぶりです絵文字:重要まだまだ、暑い日が続きますが絵文字:晴れ皆さんお元気でしょうか?

 

本日、賞状伝達式2学期始業式が行われました。

 

<賞状伝達>

フィールドホッケー部男子

吹奏楽部

東武鉄道様より感謝状贈呈


 

 

<始業式>

校長あいさつ

絵文字:キラキラポジティブシンキング絵文字:キラキラについての話でした。校長の話の中にもありましたが、学校生活や人生において、たくさんの挫折やピンチがあるかもしれませんが、生徒の皆さんが、 「ピンチ」を「自分を成長させてくれるチャンス」 と思い、前向きに生活していける ようになるといいなと思います絵文字:良くできました OK

校歌斉唱
終業式以来の全員での校歌斉唱を行いました絵文字:音楽

 
 

絵文字:マル今年の夏休みは皆さんにとって、どのような夏休みでしたでしょうか。休み中に蓄えた元気を持った生徒の皆さんと、今日から、また学校で勉強・活動できることが楽しみです絵文字:ハート2学期も、今高祭・体育大会・修学旅行など行事が盛りだくさんです絵文字:重要絵文字:重要みんなで協力して充実した・前向きな学校生活を送っていけるようにしたいと思います。

栃木県高等学校総合学科サマーキャンプ


8月9日(金)に行われました、「栃木県高等学校総合学科サマーキャンプ」に参加してきました。

県内の総合学科校6校が集まり、本校からは、生徒会役員4名の生徒(2年次生)が参加いたしました。

JR宇都宮駅に集合し、借り上げバスにてまずは「道の駅もてぎ」に!

車内では茂木高校の生徒さんがアイスブレイクとして用意してくれたゲームで盛り上がり、生徒たちの緊張も一気にほぐれた様子でした。

「道の駅もてぎ」では、講話をいただいたり、地元の野菜やフルーツを使ったスイーツなどを楽しんだりしました。

次に向かったのは「ふるさとセンター茂木」です。
4つの班に分かれて昼食のバーベキューを楽しみました。
用意も片付けも、協力しながらテキパキと行う姿はすばらしかったです!



食後には隣接する「大瀬観光やな」も見学しました。

最後に向かったのは「ふみの森もてぎ」です。
ここでは、各校と地域とのつながりについてのパネルディスカッションを行いました。



他校の取り組みや特色などを知ることができ、また自校を見直す良い機会になったことと思います。

真夏日の暑い中ではありましたが、
生徒たちの笑顔あふれる、良いサマーキャンプでした。

「特別沿線サポーター」表彰

行事名 : 東武鉄道 SL大樹運行開始2周年「特別沿線サポーター」
日 時 : 8月10日(土) 9:00〜10:00
場 所 : 鬼怒川温泉駅前イベント会場
参加者 : 生徒会長・生徒会副会長の計3名
内 容 : 今市高校が「特別沿線サポーター」として表彰