学校日誌

■up-to-date

MHR実施

 12月16日(火) 期末テストの成績を振り返るためのMHR(やや長めのホームルーム)の時間を持ちました。各自の課題を確認し、補強に取り組みましょう。

センタープレテスト

 12月6.7日の2日間をかけてセンタープレテストを実施しました。
 いよいよセンター試験まで1か月ほど。体調管理もしつつ精一杯の努力を!

雪が降る

 雪の朝となりました。
 うっすらと雪の積もったホッケーコートからは、朝練に励む元気な声が聞こえています。 オーストラリア遠征中の選手達は暖かい環境で試合をしていることでしょうが…、日本にいる今高生達よ、寒さに負けずに頑張ろう!

進路に関するプレゼンテーション

1年次生の「産業社会と人間」の授業の一環として、合計8時間にわたって各自が職業について調べた結果を発表するプレゼンテーションを実施しています。
 それぞれ調べた内容をパワーポイントに手際よくまとめ、それをスクリーンに映写しながらの発表なので分かりやすく、他の生徒からも参考になるプレゼンとなっています。
     

保健委員の活躍

 保健室の前に様々なパンフレットの入ったポケットが掲示されています。内容は、健康作り、衛生管理、病気への対応など様々なです。このポケットから知りたい内容のパンフレットをもらって読むことが出来ます。これらは保健委員会が発案・作成したものです。活用して、ますます元気な今高生になりましょう。

旧職員会

 生徒の皆さんには知られていないことですが、本校にも「旧職員会」という、もと本校にお勤めだった先生方の集まりがあります。今秋は久しぶりに会合が持たれました。大勢の先生方が、今高を現役時代と変わらずに気にかけて下さっていることに感謝せずにはいられません。

平日課外・土曜開放講座

 期末テストが終わりましたが、平日の課外や土曜開放講座は変わらずに実施しています。
 ところがテストが終わると参加者が減るようです。自分の怠け心に負けずに、寒さなんか何のその、課外や講座に参加して演習を積みましょう。

期末テスト終わる

12月5日まで実施された期末テストも無事(?)終了しました。
 この機会にテストの見直しや弱点補強をしっかりし、冬期休業の計画を立てましょう。

美術選択者・マイキャラクター

 1年次生「美術1」選択者達が現在取り組んでいるのが、キャラクターフィギュア作りです。各自の考案したストーリーに沿って紙粘土などでフィキュアを作成。それを一人ずつ発表していきます。

土曜講座・日曜開放

 12月に入るとすぐに期末テスト期間となります。テスト前の恒例で、11月末には土曜開放と講座、及び日曜開放をしますので、大いに利用して下さい。
 さあ、期末テスト! 自己の学力の充実のために頑張ろう!