栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせ
緊急のお知らせはありません
日々の行事
学校行事
授業参観・PTA総会
平成25年度 授業参観・PTA総会 平成25年5月2日(木)
5月2日に授業参観及びPTA総会が開催されました。
◎授業参観 12:55〜13:40
1年生・英語 2年生・数学 3年生・物理
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご来校いただき、誠にありがとうございました。
本年度の会場は第1体育館が耐震工事のため使用できず第2体育館で行われました。
参加人数は1学年181名、2学年170名、3学年168名、計519名で約72%の出席率でした。
総会では、24年度の決算報告や役員の改選など、全ての議案が原案通り可決されました。
◎PTA総会 14:00〜15:20
会場風景 会長挨拶 校長挨拶
議長は宇都宮北支部より2名 行事報告 会計報告
旧役員代表者に感謝状を贈りました。 新役員の皆様 本年度もよろしくお願いします。
0
第1学年 遠足
第1学年 遠足 平成25年4月25日(木)
毎年1年生は、石橋高校から下野国分尼寺跡までの約13km の道のりを歩く遠足を実施しています。
前日は大雨が降り、翌日の開催がどうなることかと不安でしたが、当日は天候にも恵まれ、気持ちよく歩くことができました。
生徒たちは友人との会話を楽しみながら歩いていました。
下野国分尼寺跡では、“栃木県立しもつけ風土記の丘資料館” を見学し、その後小金井駅まで歩いて向かい、駅にて解散となりした。
入学してまもない生徒たちですが、この遠足でクラスの輪が広がればと思います。
校長先生も先頭で皆をひっぱります きちんと整列して、歩き続ける生徒たち
途中、蔓巻公園にて休憩後、下野国分尼寺跡へと向かいました。 駅にて解散。おつかれさまでした。
0
創立89周年記念式典・記念講演会
石橋高等学校創立89周年記念式典並びに記念講演会
平成25年4月22日(月) 本校第二体育館
◎創立記念式典 12:50〜
本来の創立記念日である4月20日が土曜日のため、22日(月)に、本校第二体育館で創立89周年記念式典並びに記念講演会を開催しました。
記念式典では江部校長式辞に続いて伊澤同窓会長、永山PTA会長よりご祝辞をいただきました。
記念式典では江部校長式辞に続いて伊澤同窓会長、永山PTA会長よりご祝辞をいただきました。
また、旧制中学校第14回卒業生(本校創立時にお生まれになった方々)や前石橋高校同窓会長 戸田譲一様にもご参加いただきました。
合唱部・吹奏楽部による旧校歌披露の後、全員で校歌斉唱を行い式を終了いたしました。
【校長式辞】 【同窓会長祝辞】 【PTA会長祝辞】
【同窓生の皆様】 【旧校歌披露】
続く講演会では、「思うは招く−夢があればなんでもできる−」という題で、株式会社植松電機専務取締役 植松 努氏にご講演いただきました。
◎記念講演会 13:50〜
生徒は、植松氏の講演に聞き入り、講演後は数名の生徒から植松氏に質問もでました。
生徒の感想として次のようなものがありました。
生徒の感想として次のようなものがありました。
【今日の講演は物凄く価値のあるものだった。「あきらめず」明日に向かっていきたいと思う。 (1年生)】
【講演会の内容がとてもよかった。貴重な話を聞くことができたので、これから生かしていきたい。(1年生)】
【植松さんの話がとてもすばらしかったです。夢は叶えるためにあるもの!ということで頑張りたいです。今日の講演は「聞いてよかった」と心から思うものでした。 (2年生)】
【夢をあきらめないことなど、多くのことを学びました。(2年生)】
【植松さんの講演では、今までの自分の考えを良い方向に変えることができた。とても感動した。(3年生)】
【創立記念講演のお話がとても感動しました。植松さんはやりたいことを諦めなかったことで成功していらしたので、諦めないことは大切なんだなと思いました。(3年生)】
0
平成25年度 生徒総会
生徒総会 平成25年4月19日(金)?時間目 本校第二体育館
平成25年度 前期生徒会本部役員の進行により、生徒総会が開催されました。
大きな問題もなく、 議長団の進行で会は進みました。 閉会の辞
【番外】総会後〜3学年集会
山崎学年主任より最上級生、そして受験生としての心構えや
これからの生活のありかたについて講話がありました。
時間を大切に!
0
宮詰前教頭 離任式
宮詰前教頭 離任式 平成25年4月12日(金) 本校第二体育館
4月より鹿沼高校の校長に着任された、宮詰 前教頭先生の離任式を行いました。
宮詰先生は石高生に期待することとして、
「挨拶をよりしっかり行って欲しい」
「人から色々なものを謙虚に学んで欲しい」
とお話してくださいました。
0
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
4
2
7
4
1
6
4
PTA会員の皆様へ
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
児童手当拡充のお知らせ
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
送迎車両に関するお願い
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
行事予定表
月間行事予定
年間行事予定
R7(2025)年間(前期)
R7(2025)年度(後期)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |