清風高校ニュース
清風ニュース
ご親切な方へ
先日、本校の生徒が落とした生徒手帳を
お名前を名乗らずに本校に郵送してくださっ
た方がいらっしゃいました。本当にありがとう
ございました。生徒手帳は本人に手渡しまし
た。心より感謝いたします。
お名前を名乗らずに本校に郵送してくださっ
た方がいらっしゃいました。本当にありがとう
ございました。生徒手帳は本人に手渡しまし
た。心より感謝いたします。
交通事故ゼロを目指して!
本校生の登下校中の交通事故が続いているため、昨日、緊急に全校集会を開き、交通担当から自転車通学時のマナーについて注意を呼びかけました。
特に、携帯電話の「ながら運転」による危険性ついて厳しく注意をしました。
自転車は、交通事故の被害者だけではなく、加害者となる可能性もあります。自他の命に関わる重大事故にもなりかねません。
現在、本校では、交通マナー向上のため、職員による三重小学校付近の下校指導を行っています。
本日、朝の読書の時間に、交通被害者の父親の声「無題(息子が亡くなったことについて)」を生徒全員に読ませ、命の大切について考えさせました。
家庭におきましてもご指導をお願いします。

無題(息子が亡くなったことについて).pdf
特に、携帯電話の「ながら運転」による危険性ついて厳しく注意をしました。
自転車は、交通事故の被害者だけではなく、加害者となる可能性もあります。自他の命に関わる重大事故にもなりかねません。
現在、本校では、交通マナー向上のため、職員による三重小学校付近の下校指導を行っています。
本日、朝の読書の時間に、交通被害者の父親の声「無題(息子が亡くなったことについて)」を生徒全員に読ませ、命の大切について考えさせました。
家庭におきましてもご指導をお願いします。
無題(息子が亡くなったことについて).pdf
キャリア形成支援授業
平成27年6月15日(月)弁護士 奥澤利夫先生によるキャリア形成支援事業を開催しました。
はじめに先生の体験談も踏まえた、将来の進路選択についての話を伺いました。
その後、社会人として必要な契約の知識や、現在問題になっているネット被害についての講義をしていただきました。
はじめに先生の体験談も踏まえた、将来の進路選択についての話を伺いました。
その後、社会人として必要な契約の知識や、現在問題になっているネット被害についての講義をしていただきました。
クラスマッチ
6月4日(木)に、クラスマッチを実施しました。天候に恵まれ、生徒達が一生懸命競技に取り組んでいました。競技種目は、ソフトボール・バレーボール・ポートボール・ドッヂボール・卓球です。
生徒一人ひとりの記憶に残る思い出の1ペーシを飾ることができました。
クラスマッチの結果は、総合優勝3年3組、準優勝3年1組、第3位2年3組でした。生徒の皆さん、たいへんお疲れさまでした。
キャリア形成支援事業
6月3日(水)に大原簿記学校 宇都宮校の石岡先生による日商簿記検定試験に向けた、特別授業を開催しました。
6月14日(日)に日商簿記検定2級を受験する生徒(38名)を対象に、直前対策として予想問題の演習と解説を行いました。生徒からは、合格に対する意気込みが伝わってきました。


6月14日(日)に日商簿記検定2級を受験する生徒(38名)を対象に、直前対策として予想問題の演習と解説を行いました。生徒からは、合格に対する意気込みが伝わってきました。