清風高校ニュース
清風ニュース
平成25年度第2回学校評議員連絡会開催
平成26年1月24日(金)に第2回学校評議員連絡会を開催しました。学校側の説明の後、質疑応答ならびに評議員の方々からのご意見・ご助言をいただきました。評議員の皆様、ありがとうございました。いただいたご意見・ご助言は、今後の学校運営に生かして行きます。なお、学校評価アンケートの集計結果は、2月中にホームページに掲載いたします。
1.参加者
(1)学校評議員
(2)校長 事務長 教頭 教務主任 副教務主任 学習指導部長
進路指導部長 学科長
2.主な内容
校長:7限目授業の導入、スマートハート、空調設備導入、
未来創造推進事業、ジュニアキャリアアドバイザー事業、
一日体験、生徒の学校生活など
教務:学校評価アンケート結果、来年度の行事予定など
学習指導:夏休みの課外、7限目導入の成果、読書、
スピーチコンテスト、英語検定、ブリティッシュヒル英語
研修など
進路指導:センター試験、進学状況、就職状況など
学科長:各種検定試験の結果、7限目の活用、地域との連携、
実践教育の充実など
未来創造推進事業講演会
1月21日(火) 2年生の普通科80名を対象に、開倫塾の塾長の「林 明夫先生」の講演を
頂きました。演題は「学力を身につけ、自分の未来は自分で切り開こう」。
特に個々の自覚の重要性と、効果的な学習法について生徒に語りかけて頂きました。
第3学期 始業式
1月7日(火) 第3学期 始業式
第3学期の始業式が行われました。学校長から生徒に、「自分の意志が弱いことを自覚し、それに対応する方法を考えること」、「準備を怠らないことが大切であること」などの講話がありました。
校内課題研究等発表大会
12月20日(金)
課題研究、インターンシップ、保育体験、英語スピーチコンテスト、生徒商業研究の発表がおこなわれました。
第2学期賞状授与・伝達式
12月20日(金)
第2学期 賞状授与・伝達式が行われました。