清風高校ニュース

清風ニュース

2学年 商業科 卒業生進路懇談会

 令和4年6月15日(水)6時間目
 商業科2年生対象に「卒業生進路懇談会」がおこなわれました。
現在大学4年生の学年になっている先輩6名にお越しいただき、在学中の思い出や、進路決定までのお話、現在の職場や学校についてのお話、後輩へのアドバイスなど、年齢が近い後輩に熱い思いを伝えてくださいました。
 進路決定はまだ先だと思っていた2年生ですが、これから、進路について具体的に決定していく時期となります。今回の懇談会が皆さんのより良い進路決定のきっかけになってくれればと思います。
  <商業科2年生>     <学年主任のお話>
  
<卒業生懇談の様子>
   

1年生 遠足

令和4年4月26日(火)
 1年生の遠足で那須高原りんどう湖ファミリー牧場へ行きました。
 動物に触れあったり、乗り物に乗ったり、アクティビティをしたりと過ごすことが出来ました。入学して間もない1年生ですが、各クラス生徒同士仲良く楽しく行ってくることが出来ました。良い思い出は出来ましたか?これからの高校生活頑張っていきましょう。本日はお疲れ様でした。
  

1学期始業式

令和4年4月8日(金)1学期始業式が行われました。
 本日はコロナウイルス感染防止対策のため、2.3年生は体育館にて、1年生は各教室にてリモートにより分かれて行われました。

始業式前には、校長先生新任式、離任式がありました。
<校長先生 新任式>


<離任式>
校長先生による離任者紹介  離任者代表挨拶      花束贈呈
  
離任者から
 

<始業式>
 校長式辞         校歌斉唱(黙唱)
 

校長式辞では
1.学校は間違えるところ ・・・間違って当たり前
2.人と自分を比べない ・・・過去の自分と比べる
3.目標がその日その日を支配する ・・・10年後、1年後、1日の目標でも良い目標を持つことで
                    毎日の充実度が変わる
といった趣旨の式辞がありました。

 それぞれの目標を見つけて頑張って欲しいと思います。

令和4年度 入学式

 令和4年4月7日(木)入学式が挙行されました。
本日は気候も良く晴れ渡る佳き日となりました。


<新入生入場風景>
1組            2組            3組
  
4組            5組
 
<呼名風景>普通科        商業科
 
   <校長式辞>       <同窓会会長式辞>    <PTA会長式辞>
  
   <新入生宣誓>


 校長先生のお話では、本校の教育目標である「互いに敬愛し、豊かな教養を身につけ、健康で社会に貢献できる人間を育成する。」
について、「教養とは」というお話がありました。
 教養がある人とは、どこか素敵な雰囲気を身にまとった人といった漠然としたイメージでいましたが、大学生の時出会った書籍を読み教養がある人とは、「人の気持ち、心が分かる人のこと」ということであると分かった。 
 それではどのようにしてそのようになれるのか。一生懸命に勉強をする。勉強をすることでいろいろな気持ちを経験することが出来る。
高校生の今やらないと多くのことを一生知らずに時が過ぎてしまう。そのようなことがないようにして欲しい。
 最終目標は人の気持ち、心が分かるようになること、これからの3年間あらゆることが教養を磨いていくものとなる。
 3年後に豊かな教養を身につけた人になることを願っています。
以上のような内容でした。

 新入生の皆さんご入学おめでとうございます。これから3年間この足利清風高校で自分のやりたいこと、将来の夢を見つけそれに向かって全力で突き進んで頑張ってください。教職員一同、皆さんの夢の実現のために一緒に頑張っていきたいと思います。