清風高校ニュース

清風ニュース

年末の大掃除

12月18日に2学期末の大掃除を行いました。
教室は荷物を全部出して隅々まで綺麗にし、最後にワックスを掛けました。

 
 

それ以外の特別教室や廊下等も、いつも以上に念入りに掃除をしました。

 
 

美化委員はワックス掛けで使ったモップやバケツの片付けを一生懸命にやってくれました。

 

放課後には、しっかりと綺麗になっているかを美化委員がチェックして回りました。
遅くまでお疲れ様でした!



綺麗な環境にいると清々しい気持ちになりますね。
これからも校舎を綺麗に保っていきましょう。

修学旅行2日目



修学旅行2日目は、クラス別プランでした。塩竃神社、蔵王こけし、うみの杜水族館に行きました。順調に旅程をこなしています。今夜はスパリゾートハワイアンズでフラダンスショーを見学します。楽しみです。

税の作文で表彰されました。



このたび本校からの応募作品のうち3名が入賞いたしました!
足利税務署長賞 2年3組 齊藤さん(商業科)
足利市長賞   2年5組 長竹さん(情報処理科)
足利市租税教育
推進協議会長賞 2年3組 橋本さん(商業科)

【税に関する作文】
これは次代を担う高校生が、税を題材とした作文を書くことを通じて、税に対する関心を一層深めていただきたいという趣旨で、毎年国税庁が主催し実施しているものです。

R2 課題研究発表会ポスターセッション

11月24日(火)商業科・情報処理科の3年生のポスターセッションによる課題研究発表会が実施されました。

今年度はコロナによる臨時休校の影響も有り、研究開始が6月からとなってしまったため、十分な研究ができないのではないかと心配されました。
しかし、各班とも今まで学んだ商業に関する知識や技術を活かし、自らが設定した課題を探求し、その課題解決に努めました。どの班も興味深い視点で研究に取り組んでいました。

「課題研究」の授業は通常(1)調査・研究・実験(2)作品制作(3)産業現場における実習(4)職業資格 の取得の4分野で行われますが、コロナの影響も有り、今年度は現場実習の機会を設けることができませんでした。来年度は実施できることを期待します。










体育館と武道場で実施しました。武道場ではプロジェクターを使い制作したゲームの展示や映像作品などの紹介も行われました。