清風高校ニュース
清風ニュース
大掃除とワックス掛け、金ピカの日
今日は大掃除と教室のワックス掛けがありました。
教室のワックス掛けは1学期に1回行っているのですが、昨年度末は休校になってしまったためにできていなかったので久しぶりのワックス掛けになります。
また、各清掃場所も隅々まで綺麗にしました。
期末考査も近づいてきましたので、綺麗になった教室で心機一転、勉強に励んでください!
各クラスのモップを洗浄してくれた3年美化委員の皆さんもお疲れ様でした!
その後には月に1回の金ピカチェックも行いました。各清掃場所がしっかりと掃除されているか、項目ごとにチェックをしています。すべての項目で○がもらえるように、これからも掃除を頑張っていきましょう。

教室のワックス掛けは1学期に1回行っているのですが、昨年度末は休校になってしまったためにできていなかったので久しぶりのワックス掛けになります。
また、各清掃場所も隅々まで綺麗にしました。
期末考査も近づいてきましたので、綺麗になった教室で心機一転、勉強に励んでください!
各クラスのモップを洗浄してくれた3年美化委員の皆さんもお疲れ様でした!
その後には月に1回の金ピカチェックも行いました。各清掃場所がしっかりと掃除されているか、項目ごとにチェックをしています。すべての項目で○がもらえるように、これからも掃除を頑張っていきましょう。
創立記念日
6月16日は足利清風高校の創立記念日です。足利商業高校と足利西高校の統合のための新校設立準備委員会が平成17年6月16日に設置されたことから6月16日を創立記念日に制定したとの記録が残っています。
本日は校内放送を使い校長先生からの挨拶に続き、本校敷地内に建っていた足利泰氏が建立したといわれる智光寺について、地歴公民科の先生方から動画を使って説明があり、生徒達は真剣に画面に見入ってました。このことに興味を持ち、総合的な探究の時間などを活用して智光寺や足利泰氏について研究する生徒が出ると嬉しく思います。

本日は校内放送を使い校長先生からの挨拶に続き、本校敷地内に建っていた足利泰氏が建立したといわれる智光寺について、地歴公民科の先生方から動画を使って説明があり、生徒達は真剣に画面に見入ってました。このことに興味を持ち、総合的な探究の時間などを活用して智光寺や足利泰氏について研究する生徒が出ると嬉しく思います。
部活動も再開です
学校再開に伴い部活動も再開しました。互いの距離を取り、接触のない練習中心といった制約がある中でも、各部とも久々に同好の仲間が集まり活動を楽しんでいました。長期にわたる自粛で体が鈍っている生徒も多いようで、少しずつ体を慣らしながら本格的な活動再開に向け準備を進めます。


通常授業を再開しました
緊急事態宣言が解除され、先週は分散登校、そして本日より通常登校となりました。3月はじめの臨時休校から3ヶ月、久しぶりに全校生徒が集い学校に活気が戻りました。1教室に40人が集まることへの不安もありますが、生徒・職員共に「新しい生活様式」の実践に努め、様々な感染防止対策を施し、行事や授業形態も見直しながら教育活動を継続していきます。
6月1日からの学校再開について
緊急事態宣言が解除され、学校生活も徐々に通常の形態に戻す運びとなりました。5月29日で分散登校を終了し、6月1日より通常登校となります。久しぶりに全校生徒が集い学校に活気が戻ることが期待されています。
しかし、緊急事態宣言が解除になったからといって、新型コロナウィルスへの感染リスクが0になったわけではありません。本校としても、「十分な感染症対策を行えば教育活動を再開できる状況になった」ととらえ、施設や活動の見直しを行いました。既に教室には教卓と生徒用机の間にビニールカーテンを設置しました。校庭には間隔を開けて整列するためのラインを引きました。毎日の消毒方法の検討やパンや弁当の注文方法の検討も行いました。今後も「新しい生活様式」を意識し、できる限りの感染防止に向けた取組を行います。
通常登校とはいえ、これまでの学校生活にくらべ様々な制約を設けなければならず、生徒の皆さんにも負担をかけることが多々ありますが、感染防止のため、協力をお願いします。
これまでの分散登校時にもお願いしていましたが、今後も以下の通り協力をお願いします。
・毎朝、必ず検温を行い体調に異常がないこと確認してから登校してください。
・マスクを着用して登校してください。
・公共交通機関を利用する場合には、他の乗客との身体的距離をとったり、ドア等への接触を避けたりするなど、感染症予防に十分留意して登校してください。
・発熱、息苦しさ、せき、だるさ等の症状が見られる場合は無理に登校せず、学校に連絡の上自宅で休養してください。 → こちらをクリックしてください。