清風高校ニュース

清風ニュース

予餞会2019

平成最後の予餞会が、本校体育館にて行われました。
生徒会・予餞会実行委員の生徒が、卒業を控える3年生へ手作りの「おもてなし」。心温まる発表を繰り広げました。

①有志団体による発表
   

②半ばでは、毎年恒例の「お笑いショー」タイム!
※画像はありませんが、1組目はお笑いコンビによるトークショー、2組?目はピン芸人によるショートコント(ヒント:真っ白の衣装に包まれた「◎◎◎のお兄さん」)
生徒も一緒にネタに参加するなど、大盛況でした。

③2年生による発表(未成年の主張)                    ④1年生による発表(モンタージュ・クイズ)
   

最後に、先生方によるビデオ映像「花は咲く」で締めくくりました。

進路報告会


 1月9日(水)毎年この時期に行っている「進路報告会」が実施されました。
 この報告会は、本年度、進路が内定した3年生から1、2年生へ進路が決定するまでの経緯や体験等を報告するものです。
 先輩から貴重なアドバイスをいただき、自己の進路実現に向けてとても励みになったようです。

   

ICT機器説明会を開催

 今年度、アクティブスクールプランで導入したICT機器の利用促進を図るために、導入機器の営業担当者から利用方法についての説明をしていただきました。
 本校では、学習内容の理解と定着を図るために積極的にICTを活用した授業研究を行ってまいります。

  

教育講演会を開催

 学習成果発表会に続いて、PTA主催の教育講演会が開催されました。
 今回の講演会の講師の先生は、千葉商科大学教授の大塚茂晃先生で「グローバルな社会から見た、私たち日本!ー私たちは今、何をすべきか?ー」という演題でご講演をいただきました。
 先生は、時折、ユーモアを交えながら、「生徒の皆さんの未来は明るい。学ぶことに対しては貪欲にのぞみ、人間関係を大切にしながら、何事にも前向きに取り組めば人生が拓ける」ことをご自身の経験をもとにお話をしていただきました。

  

学習成果発表会


 12月19日(木)本校体育館にて学習成果発表会が盛大に行われました。
 今年度は足利大学学長荘司様をはじめ、市内中学校長、足利市役所商工振興課、PTA会長の皆様と保護者の皆様にご出席いただきました。商業に関する研究発表やインターンシップ、保育・福祉体験、そして海外研修報告などがありました。来賓の方からお褒めの言葉をいただくなど、発表態度・内容ともに昨年度に比べ格段にレベルアップが図れたようです。