清風高校ニュース
清風ニュース
高大連携事業
12月10日(月)本校と連携を結んでおります佐野日本大学短期大学からお二人の先生をお招きし、
英語の授業をしていただきました。ヨーロッパ各国のクリスマスの習慣やゲームなどをとおして、
英語の楽しさを体験できました。ジョン先生、バネッサ先生ありがとうございました。
栃木県産業教育振興会足利地区振興協議会に参加
栃木県産業教育振興会足利地区振興協議会が開催され、本校からは商業科と情報処理科の生徒が司会と発表役で出席しました。
司会を担当した生徒は多くの出席者の前でも落ち着いて進行役に徹することができ、また、課題研究や生徒商業研究発表での研究成果を発表した生徒の皆さんも自身の研究を堂々と発表できました。
商業、工業、農業、家庭、福祉といった学科で学ぶ生徒の皆さんは、教科書はもとより、社会での経験をもとに学習を行っております。正に産業教育は「実学」を重視しています。
これらの学科で学ぶ生徒の皆さんの活躍のために、私たち教師は様々場面で援助していきますので、生徒の皆さんも自身の未来のために頑張ってください。

司会を担当した生徒は多くの出席者の前でも落ち着いて進行役に徹することができ、また、課題研究や生徒商業研究発表での研究成果を発表した生徒の皆さんも自身の研究を堂々と発表できました。
商業、工業、農業、家庭、福祉といった学科で学ぶ生徒の皆さんは、教科書はもとより、社会での経験をもとに学習を行っております。正に産業教育は「実学」を重視しています。
これらの学科で学ぶ生徒の皆さんの活躍のために、私たち教師は様々場面で援助していきますので、生徒の皆さんも自身の未来のために頑張ってください。
出前授業
11月30日(金)足利市立富田中学校2年生を対象に商業科目「原価計算」の
授業をしてきました。清風高校では初めての出前授業でしたが、卒業生の
鹿子さん、村山さんにもお手伝いをしてもらい和やかな雰囲気の中で授業を行う
ことができました。校長先生をはじめ関係の先生方には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
簿記講演会
11月21日(水)1年生全員を対象に「簿記の講演会」を行いました。
講師は昨年度もお世話になった公認会計士・税理士の谷津範之先生です。
先生は足利で会計事務所を営んでいる傍ら、地域の教育活動にも熱心に取り組んでおられます。
本校では普通科の生徒も2年生で簿記を学びます。簿記の知識の必要性について、歴史的な背景を
交えながら分かりやすくご説明していただきました。
日商簿記検定講座
11月14日(水)5・6時間目を利用して、日商簿記検定3級の講座をおこないました。
講師は宇都宮の大原学園より石岡先生にご来校いただき、ご指導していただきました。
受講した1年生商業科の生徒80名は、18日(日)の検定試験に向けて熱心に取り組んで
いました。全員合格するといいですね!