清風ニュース
11月行事予定を掲載しました。
第3学年特別日課について
令和7年10月23日(木)第3学年特別日課が本校キャリア学習室実施されました。
はじめに社会保険労務士の竹村先生・江原先生をお迎えし、「知っておきたい働く時の基礎知識」という演題で
働く時のルール・制度についての講和を聴講しました。その後(株)コナカ足利福居町店 菅野様と
副主任 飯田様をお迎えし、「スーツ着こなしセミナー」を行いました。
試着した生徒は「大人になった気がします。」と感想を述べていました。
令和7年度 修学旅行 4日目(10月22日)
ついに今年度の修学旅行も本日が最終日となりました。
最終日の本日は、朝スーツケース等の積み込みから始まりました。
宅配の準備も注意点を守ってスムーズに進みました。
朝食後はバスに乗って海遊館へと向かいました。
バスではガイドさんについていただき、大阪の歴史や文化、最近の流行等を教えていただきました。
海遊館の魚の管理の話なども伺い、水族館運営の大変さを感じながら、海遊館を回ることができました。
その後、新大阪駅に向かいました。
新大阪駅周辺でお土産購入と昼食の時間を取りました。
帰りのバスでもバスガイドさんに新大阪駅周辺の情報をいただき、生徒の中にはガイドさんから伺った通りに全てを堪能してきた生徒もいました。
この4日目で様々なことを学ぶことができたと思います。
生徒たちには思い出の残るものになったことでしょう。
令和7年度 修学旅行3日目(10月21日)
修学旅行3日目は大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行きました。
生徒たちは各々、どのようにUSJ内を回るのか、お土産は何を買うのか、何時のイベントに参加するのか、考えて行動していました。
また、USJの公式アプリを駆使して、待ち時間を確認したり、e整理券を入手ししたりしながら、上手に計画を立てて行動していました。
そして最後には、少し離れた駐車場のバスまで全員が集合時間に遅れることなく集まることができました。
生徒たちの規範意識の醸成を感じることができました。
令和7年度 修学旅行 2日目(10月20日)
修学旅行2日目は広島の平和記念公園から始まりました。
1クラスに3人のガイドの方々に付いていただき現地の方々の声を聞かせていただくことで、学校での事前学習で得た知識に加えて原爆や戦争の歴史について学びました。
その後、世界遺産である原爆ドームや平和記念資料館を見学して広島を後にしました。
次に姫路城へ行きました。
こちらも世界遺産であり、歴史や文化を学びました。
生徒たちは現存の天守閣に圧倒されていました。
最後には神戸にて、ディナークルーズを行いました。
たまたま花火があがることもかぶり、中々出来ないとても貴重な経験ができました。