学校日誌

■up-to-date

晴れ 3学期始業式

 1月10日(火)、3学期の始業式が行われました。特に3年次生にとっては高校生活最後の学期となりセンター試験も控えているので、校長先生からも激励の言葉をいただきました。センター試験は1月14日(土)、15日(日)です。それぞれの目標や夢が叶えられるように、最後まで頑張ってください!
 

締め切り 2学期終業式

 本日は2学期の終業式でした。また、終業式に先立ち、2学期中に部活動や検定等で顕著な成果を挙げた生徒たちに賞状伝達式がありました。今後もたくさん表彰者が出るように頑張ってもらいたいと思います。さらに、旧生徒会役員の退任挨拶と新役員の紹介もありました。旧役員の皆さんは本当にお疲れ様でした。
 12月23日(金)から冬季休業に入りますが、3年次生はそれぞれの進路に向けて、1・2年次生も時間を有効に使って、有意義な冬季休業になるよう、それぞれ頑張ってください。3学期の始業式は、1月10日(火)です。
  

会議・研修 宇都宮大学出前授業

 12月20日(火)、1・2年次生の国公立大学進学希望者を対象に、宇都宮大学出前授業を実施しました。宇都宮大学から教育学部の澤田匡人先生、地域デザイン科学部の白石智子先生、農学部の蕪山由己人先生をお招きし、大学・学部の紹介やそれぞれの分野の専門的で非常に興味深いご講演をいただきました。生徒たちも先生方の授業を熱心に聞き、楽しみながら授業を聞いていました。
  

にっこり 1年次生ライフプランプレゼンテーション

 今日から1年次生の進路に関するプレゼンテーションが始まりました。これは、1年次生が現段階で希望している、または興味・関心のある職業についてそれぞれ調べ、1人ずつ順番にプレゼンテーションをしていくというものです。発表前は緊張したり恥ずかしそうにしていましたが、一人ひとり自分の調べた内容について丁寧に発表をしていました。また、生徒は自分の就きたい職業について調べていく中で、これからのライフプランをしっかりと考えることが出来たようです。
  

会議・研修 インターンシップ報告会

 12月5日(月)、1年次の産業社会と人間の授業の中で、「インターンシップ報告会」を実施しました。これは、2年次生が夏休み中に行ったインターンシップの報告を、1年次生に対してプレゼンテーションするというものです。2年次生は、実際に行ったインターンシップの内容やそれぞれの体験から学んだことなどを堂々と発表し、1年次生も来年度に向けて真剣に発表を聞いていました。
  

バス 県外大学見学会

 12月2日(金)、1・2年次の国公立大学進学希望生徒が、高崎経済大学と群馬県立女子大学を見学してきました。キャンパスの施設見学のほか、各大学のカリキュラムや卒業後の進路先などについても詳しい説明を聞くことができ、大学での学びについて、具体的なイメージを持つことができたようです。

  
  

電車 2年次修学旅行(最終日)

最終日は午前中におきなわワールドを見学し、歴史や文化を体験しました。お昼には那覇空港へ到着し、沖縄に別れを告げます。
 
機内でお弁当を食べ、15時半に羽田空港へ到着しました。解散式を行った後、栃木へ向けて出発。予定通り19時前には無事学校に帰着しました。
 

バス 2年次修学旅行(最終日)朝

 2年次の修学旅行も本日が最終日です。今朝も病人・怪我等もなく、8時にホテルを出発しました。今日は午前中におきなわワールドを見学し、12:50発の便で那覇空港を出発する予定です。
 なお、学校到着予定は18:45頃となっております。一斉配信メールでもご連絡いたしますが、学校まで車で迎えに来る場合はお気を付けて来校していただき、混み合いますので係職員の職員の指示に従って校内への駐車をお願いいたします。
 

電車 2年次修学旅行(3日目)

3日目の本日は午前中に自然・文化体験学習を行いました。天気にも恵まれ、シュノーケリングやクルージング、ドルフィンツアーなど沖縄の大自然を体験したほか、キャンドル作りやサンゴ風鈴作りなど貴重な体験ができたようです。午後は美ら海水族館で普段目にすることはできない動物や魚たちを間近に見ることができました。
  
ホテルに戻り、最後の夕食はバーベキューでした。

3泊4日の修学旅行もいよいよ明日が最終日です。

電車 2年次修学旅行(2日目)

2日目の本日は午前中にひめゆりの塔と平和記念資料館を訪れました。平和講話を聴き、戦争の悲惨さと平和の尊さを改めて実感したようです。
 

午後はクラス別研修です。
アメリカンビレッジ、オーシャンタワー、古宇利島ビーチなどを各クラスで散策しました。            
   

18時過ぎ、無事2日目の宿に到着しました。

2年次修学旅行(2日目)朝

 今日は2年次修学旅行2日目です。昨夜の沖縄は天気が良く、ホテルからはスーパームーンもよく見えました。今日の朝も病人もなく、生徒全員元気に出発しました。本日はひめゆりの塔や平和祈念公園、国際通り・アメリカンビレッジなどを回ります。写真は宿泊先のホテルと昨日ホテルから見えたスーパームーンです。
 

バス 2年次修学旅行(1日目)

 11月14日(月)、2年次が修学旅行へ出発しました。栃木を出発する時は雲が多く、あいにくの天候でしたが、沖縄に着くと天気も良く、青空の下、一日目の日程を無事終えたようです。一日目は首里城・守礼の門を見学しました。
  

学校 国際理解講演会

 11月1日(火)、1年次の「産業社会と人間」の授業で、国際理解講演会を実施しました。2012年から2014年まで青年海外協力隊員として南米ベネズエラで活動された 高山 由貴 先生を講師としてお招きし、『南米ベネズエラ、世界の反対側の人々と暮らして。そして今、栃木で』という演題でお話をいただきました。高山先生からは、現地での孤児院や幼稚園での活動や現地の方々との交流について説明しながら、海外で生活することの楽しさ・大変さを教えていただきました。最後の質疑応答では、生徒たちから様々な質問が出され、その一つ一つに丁寧に答えていただきました。講演の中では、外国から移り住んでいる少数派の人たちの立場で考えてみるという内容もあり、これから国際化が益々進む社会の中で、一人一人何ができるのかを考える良い機会になったと思います。

  
  

星 創立記念 第12回 長距離歩大会

 10月28日(金)に創立記念の長距離歩大会が行われました。
市内23kmを、地域の自然や風土に目を向けながら歩くという行事で、今年度は小雨の降る中での実施となりましたが、生徒は友達と励まし合いながら、最後まであきらめずに23kmを歩き抜きました。ゴール地点では今年もPTAの皆様による暖かな豚汁が振る舞われ、生徒たちの冷えた身体だけでなく、心も温めてくれました。
 豚汁作りや交通指導でご協力いただいたPTA・地域の皆様、本当にありがとうございました。

  
  

会議・研修 1年次職業別出前授業

 10月25日(火)、1年次の「産業社会と人間」の授業で、職業別出前授業を実施しました。生徒が希望する進路・分野別に13のグループに分かれ、各グループごとに大学や専門学校等の先生方を講師としてお招きし、出前授業を実施していただきました。この授業を通して、進学や就職への意識を向上させ、これからの科目選択への参考にもなったと思います。
  

会議・研修 男女共同参画セミナー

 10月18日(火)、1年次の「産業社会と人間」の中で、男女共同参画セミナーを実施しました。男女が社会の対等な構成員として共同して働くためにはどうしたらよいかを、C.K.コンサルタントの 近藤千園 先生を講師としてお招きし、講話をしていただきました。講話の中にはクイズや話し合いの時間などもあり、生徒は男女共同参画について改めて深く考えられたようです。
 また、男女共同参画セミナーの後には「デートDV」についても日光市役所人権・男女参画課の狐塚先生よりお話していただき、高校生にとっても身近な問題であるデートDVについて知識や対応を深めることができました。
  

社会人講話②

 10月17日(月)1年次の「産業社会と人間」の授業の中で、先月に引き続き2回目の『社会人講話』を実施しました。今回は本校の卒業生でフランス料理シェフの福井 慎之助先生を講師としてお招きし、ご自身の経歴やシェフとして働くことの大変さ・やりがいなどを話していただきました。特に福井先生はフランスでの経験も話して下さり、生徒は自分たちの先輩が世界で活躍する話を真剣に聞いていました。1年次の生徒たちも、卒業生の先輩方のように、それぞれの自分の夢に向かって精一杯頑張ってください!
 

上級学校等見学会・進路相談会

 10月14日(金)、1年次生徒全員で、主に県内の上級学校見学と、進路相談会を実施しました。午前中はそれぞれの希望進路に応じて、大学文理・大学文系・短期大学・看護医療・専門学校の5つのコースに分かれ、大学や短期大学、専門学校などでキャンパス見学をしました。午後は宇都宮市内のホテルで進路相談会を行いましたが、76校もの上級学校の方が来て下さり、生徒は様々な学校の特色や入試情報などを熱心に聞いていました。
 学校見学や進路相談会を通して、生徒は進学等への意識が高まり、上級学校がより身近に感じられたようなので、これからの「進路選択」及び「科目選択」の参考にしてくれればと思います。
  

急ぎ 防災避難訓練

 9月30日(金)に防災避難訓練が実施されました。本校では災害時に生徒・職員が迅速に避難し的確な情報収集ができるよう、地震と火災が起きたことを想定し、定期的に避難訓練を行っています。生徒は事前に決められた避難経路を通って真剣に訓練に参加し、日光市消防署の方からの講評でもお褒めの言葉をいただくことができました。
  

バス 【今高PTA会員の皆様へ】 PTA県外研修旅行のお知らせ

 本校PTAでは、以下の内容で「県外研修旅行」を予定しております。
参加を希望される保護者の方は、今月配付済みの申込用紙により
10月19日(水)までにお申し込みください。(40名定員、先着順です。)
 期 日 平成28年11月10日(木)
 研修先 立教大学(池袋キャンパス)他
 参加費 5,000円

生徒会新役員選挙

 今年度も前半が終わり、生徒会役員交代の時期となりました。9月27日(火)に立会演説会を実施し、生徒会会長・副会長立候補者の演説を全校生徒が真剣に耳を傾けました。
 翌28日(水)には投開票を行いましたが、特に3年次生の投票では選挙権が18歳以上になったのを受け、日光市選挙管理委員会の協力により実際の選挙と同じような模擬投票を行いました。
 開票の結果、生徒会会長1名、生徒会副会長2名が選ばれ、これから引き継ぎが行われます。今高の新しい1年間のために、新役員の皆さん頑張ってください!
  

「エコキャップ運動」 で世界の子供たちにワクチンを!

 9月23日(金)今高生徒会では、これまで取り組んできた「エコキャップ運動」で回収したペットボトルキャップをリサイクル専門業者に引き渡しました。この一年間、本校生徒、保護者の皆さん、そして先生方にも回収協力をお願いし、集められた総量は120kg、ペットボトル約5万本分になりました。このリサイクルで得られた収益金は、途上国の子どもたちのポリオワクチン購入費用に充てられます。
 これからも、今高生徒会では、高校生ができる社会貢献活動に引き続き取り組んでいきます。


会議・研修 社会人講話

 9月20日(火)、1年次の「産業社会と人間」の授業の中で、『社会人講話』を実施しました。ケアマネージャー・社会福祉士の 中村 早苗 先生を講師としてお招きし、ケアマネージャーとしての実務やご経験をもとに、働くことの意義ややりがいなどを話していただきました。講話の中では体を動かしたレクレーションもあり、生徒は楽しみながら真剣に講話を聞いていました。この講話を通して働くことや職業への理解が深まり、今後の進路選択に役立ててくれると思います。
  

体育・スポーツ 平成28年度 後期体育大会

 9月15日(木)、平成28年度 校内後期体育大会が行われました。悪天候による延期が続き、待ちに待ったようやくの開催ということで、生徒は待った分のエネルギーも含めて思い切り取り組んでいました。
 今回は2年次生が成長を見せ、各競技でこつこつと点数を重ねた2年3組が総合優勝を果たしました。3年次生にとっては最後の体育大会ということで、表彰式・閉会式では各クラスの代表者がクラスメートや担任の先生に感謝の言葉を述べているのが印象的でした。

  

【後期体育大会 結果】 
 総合優勝 2年3組
   準優勝  3年3組
    3位  2年4組
 (各種目優勝)
  男子:バレー 2年4組、バスケ   3年3組、テニス 2年4組、リレー 3年5組
  女子:卓球  2年3組、サッカー2年5組、リレー2年5組
  混合:大縄跳び 2年2組(成績38回)  

  

キラキラ 「二宮堀クリーン大作戦」を実施しました

 9月12日(月)本校に隣接する用水路「二宮堀」の清掃活動を1年次生全員が実施しました。この行事は、1年次生の必修科目「産業社会と人間」の学習活動の一環として毎年実施しており、今年で第7回となりました。今市高校の周囲にある『二宮堀』について、二宮尊徳先生の献身によって作られたその歴史や役割等を理解し、清掃活動によって郷土愛や地域社会への奉仕精神を深めることが目的です。
 生徒はびしょ濡れになりながらも、二宮堀の中に1年間かけて溜まったゴミや草木などを取り除き、堀だけでなく心も綺麗になったようです。

  

星 今高祭が開催されました!!

 9月2日(金)と3日(土)の2日間にわたり、平成28年度今高祭が開催されました。
第1日目の9月2日(土)は、今市文化会館で主に文化部等のステージ発表がありました。吹奏楽部の演奏からスタートし、福祉部、ギター部、弦楽部と続き、スポーツ選択者のダンスや手芸部のファッションショーなどもありました。最後は演劇部の発表で終わり、各部・各団体とも、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し、素晴らしい発表会になりました。
  

 また、2日目の9月3日(土)は一般公開という形で、各クラス等が工夫を凝らした展示発表や模擬店で来校してくださった方々をお迎えしました。1・2年次生は高校生活初めての一般公開、3年次生は最後の学校祭として、それぞれの想いを胸に今高祭を大いに盛り上げていました。また、PTAの方々にもバザー等でご協力いただきました。
 天候にも恵まれ、約950名ものお客様に来ていただき、今高生の明るく元気で一生懸命な姿を見ていただけたと思います。来校してくださった方々、ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。
  

学校 一日体験学習

 大勢の中学生、中学校の先生方、保護者の皆様を迎えて、今市高校の一日体験学習を実施いたしました。吹奏楽部のオープニング演奏でスタートし、総合学科の特色や本校の概要の説明、さらには、演劇部の学校紹介寸劇や学校案内DVD上映などを行いました。また、全体会終了後には校内見学や進学相談会、部活動等の見学会を行い、暑い中でしたが、それぞれに熱心に参加していただきました。たくさんの中学生や保護者の方々に本校生の明るく元気な様子を見ていただき、本当にありがとうございました。
   

病院 日本赤十字社 救急員養成講習を行いました



 8/15~17の3日間、本校を会場とし日本赤十字社指導員2名の方のご指導により、日本赤十字社基礎講習および救急員養成講習会を実施しました。本校生22名(男子9名、女子13名)が受講し、最終日には筆記・実技の試験を受け、全員が認定試験に合格しました。
 参加した生徒たちは、3日間の講義と実習をとおして、傷病者に対する1次救命処置・応急処置の理論と技術を身につけ、また救急員として自分自身の安全を守ることの大切さについても学ぶことができました。

音楽 合唱コンクール

 1学期の最後を飾る「合唱コンクール」を、7月20日に今市文化会館大ホールで行いました。各クラスごとに楽曲を選び、練習した成果を発表しました。期末テスト終了後には、練習の歌声が毎日、校舎に響いていました。当日は、3年4組の合唱曲「道」のコーラスを皮切りに、各クラスとも大きな声で元気なハーモニーを聞かせてくれました。最優秀賞には「ヒカリ」を美しく歌った 3年1組 が輝きました。得点集計中に行われる恒例の職員合唱の今年の曲は「糸」(中島みゆき)でした。練習時間が少なく心配されましたが、客席の生徒達とコラボして楽しく合唱できました。保護者の皆さん方133名が鑑賞されました。どのクラスも声と心を合わせて美しく歌ってくれました。お疲れ様でした。入賞クラスは下記のとおりです。
 
最優秀賞:3年1組
 優 秀 賞 :2年1組、2年2組
 優 良 賞 :3年5組、2年3組
 奨 励 賞 :1年1組、1年3組


病院 看護大学生が本校で養護教諭実習を行いました

 7月4日~7月15日までの2週間、獨協医科大学看護学部の学生2名が、学校保健を学ぶため、本校で養護教諭実習を行いました。実習期間中、本校の医療系進路希望者への進路ガイダンスにも参加し、受験対策や大学での学生生活について、生徒にとって大変有意義な話をしてくれました。また、この日は獨協大学看護学部の神山幸枝先生も来校され、医療を志す生徒たちに貴重なアドバイスをいただきました。生徒たちは、現役大学生と大学の先生から直接話を聞き、進学のために必要なことについて具体的なイメージを持つことができたようです。

鉛筆 1年次職業別ガイダンス

 7月12日(火)、1年次の「産業社会と人間」の授業で「職業別ガイダンス」を実施しました。生徒が希望する職業を22のグループに分類し、各グループごとに大学・専門学校等の先生方を講師としてお招きし、ガイダンスを実施していただきました。このガイダンスを通して、生徒たちはそれぞれの希望する職業に対する意識を向上させ、卒業後のライフプランを考える良い機会になったと思います。
 

キラキラ  今高書道部作成の高校野球応援メッセージが掲げられました。

第98回全国高等学校野球選手権栃木大会の開幕にあたり、今市高校書道部が応援メッセージ横断幕作成に取り組みました。「高校球児に思いを届けたい!」そんな熱い気持ちで、部員一丸となって書き上げました。

この横断幕は、大会期間中、栃木県総合運動公園野球場正面玄関に掲げられています。









キラキラ  柴田あかねさん ホッケー日本代表でオリンピック出場決定!

 本校卒業生の柴田あかね さん(グラクソ・スミスクライン所属)が、8月に開催されるリオデジャネイロオリンピックの女子ホッケー日本代表選手に選出されました。ロンドン大会に続き2大会連続の出場で、今回はチームの副キャプテンという大役を任されています。7月6日(水)には日光街道ニコニコ本陣において、日光市、栃木県ホッケー協会、日光市ホッケー協会、日光市体育協会、今市高校の共催による激励会が盛大に行われました。
 リオオリンピックでの柴田あかねさんの活躍を期待したいと思います。皆様のご声援をよろしくお願いいたします。






病院  AED・心肺蘇生法講習会

 1学期期末テスト最終日の午後、日光市消防本部署員4名の方を講師としてお招きし、AED・心肺蘇生法の実技講習会を行いました。
 本校の生徒30名、職員26名の合計56名が参加しましたが、まず救急救命の重要性について説明をいただいた後、参加者全員がAED使用法と心肺蘇生の具体的方法について実技講習しました。

  

学校  県外大学見学会

 7月1日(金)1年次生徒全員で首都圏の大学見学を行いました。各クラス毎に別々の大学を見学しましたが、キャンパス内で大学の職員から説明を受けることにより、「進学」ということを現実的なものとして実感することができたようです。また、大学生のキャンパスライフの様子も垣間見ることもできました。生徒の多くは、自分が大学生になった時のことをイメージしながら、日々の学習へのモチベーションがアップすることと思います。
 大学見学の終了後は、お台場での自由散策時間があり、生徒たちにとって楽しい思い出も作れた一日でした。

【各クラス見学先大学】
 1組:慶応義塾大学、2組:青山学院大学、
 3組:早稲田大学、  4組:明治大学、   5組:上智大学
 

病院  いのちと性に関する講演会

 1年次生の「産業社会と人間生活」の時間に、上都賀総合病院助産師の室井先生を講師としてお招きし、『大切な命 自分を大切に、相手を大切に』という演題で講演会を実施しました。高校生の性の逸脱行為や性感染症、10代の人工妊娠中絶などの課題について具体的に説明していただいたり、実際に自分の心音を聴いてみるなどの体験もさせていただきました。また、助産師として命の誕生や人工中絶に携わってきた先生の体験などをもとに、命の大切さについて生徒の心に響くようなお話をしていただきました。
  

国際交流部 『絵本を届ける運動』 今年度1回目の送付が完了しました。

国際交流部では、今年度の『絵本を届ける運動』の第1回目が6月10日() に完了しました。この活動は、日本で人気のある絵本の本文部分に外国語の翻訳シールを貼り、海外の恵まれない地域の子どもたちへ送り届けるというプロジェクトです。本校では昨年から取り組み始めて今回が3回目、手がけた絵本の種類は延べ16冊目になりました。

 今高生が手がけた絵本が、世界中の多くの子どもたちに読んでもらえることを祈ります。

体育・スポーツ  平成28年度 前期校内体育大会

 6月8日(水)、平成28年度 校内前期体育大会が行われました。天気が危ぶまれましたが、大会が始まると日の光も差し絶好の運動日よりの中で、生徒たちは各種目に全力で取り組んでいました。前橋校長先生はじめ、教職員の先生方も参加し、生徒とともに汗を流しました。
  

 1・2年生も先輩に負けじと各種目で良い成績を残しましたが、最後は3年生が上級生の意地を見せ、優勝・準優勝を果たしました。それぞれの種目で楽しそうな笑顔や嬉し涙・悔し涙が見られ、各クラスの団結も深まり、生徒にとって非常に良い思い出・良い経験になったようです。
 【前期体育大会 結果】
 総合優勝 3年5組
   準優勝 3年3組
     3位 2年4組
 
(各種目優勝)
  男子:サッカー 1年4組、卓球 2年4組、リレー 3年5組
  女子:バレー 2年3組、テニス 1年2組、バスケ 3年5組、リレー 2年2組
  混合:大縄跳び 2年1組
 
  

携帯端末 スマホ・ケータイ教室

 1年次生の「産業社会と人間」の時間に、NTTdocomoから講師の先生を招いて、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。再現ドラマや具体的な事例を通して、スマホやSNSを利用する際の注意点や、トラブルから自分を守る為の方法などについて分かりやすくお話をしていただきました。生徒たちにはこの講話を参考にして、より良くスマホやケータイを利用してもらいたいと思います。
  

今市高校PTS(保護者・教員・生徒)懇談会を実施しました。

6月2日(木)今年度第1回のPTS懇談会が実施されました。これはP(保護者)T(教員)S(生徒)の三者がお互いに膝を交えて話をすることで相互理解を深め、今高生がより成長し充実した学校生活を送れることを目的として、一昨年から始まったものです。



 保護者4名、生徒7名(2年次生)、教員5名の参加を得て開催された今回のテーマは「夢を語ろう」。参加した生徒たちから様々な夢が熱く語られると、それを聞いていた保護者からは「ひとりひとりが将来に対して夢をしっかり持っている」と、感嘆の声があがりました。また、保護者の方からもご自分の経験に裏付けされた貴重なお話がありました。 最初は緊張していた生徒の皆さんも次第に打ち解け、楽しい語らいのひとときとなりました。

にっこり 高校総体開会式に参加しました。

 本校からは生徒会、バドミントン部そして本校マスコットキャラクターの”そんとくん”が開会式に参加しました。今高の代表として元気良く、さわやかに行進することができました。”そんとくん”は初めての行進にもかかわらず、終始堂々とした態度で、スタンドの観客から熱い視線を浴びていました。
 

NEW 熊本地震の募金活動をしました。

 本校では生徒会役員が中心となって平成28年4月25日(月)~27日(水)、登校時に生徒昇降口にて募金活動を行いました。生徒だけでなく先生方にも呼びかけ、協力していただきました。3日間で集まった義援金は51,347円、下野新聞社を通して被災地に送金いたします。
 一刻も早い被災地の復興をお祈りいたします。
 

5/7付 下野新聞に掲載

本校ホッケー部、来日中のオーストラリアチームと親善試合

 4月19日(火)本校ホッケー部(男・女)は、オーストラリアから来日中のブッシュ・レンジャーズ(U-16チーム)との親善試合を日光市ホッケー場で実施しました。本校とこのチームは、3年前から毎年交流戦を行っています。男子は、7-0で本校が圧勝。女子は、試合開始まもなく悪天候により試合中断となってしまいましたが、その後室内で選手どうしで交流を行い、親睦を深めることができました。





にっこり 平成28年度入学式

 4月7日に、本校第1体育館で入学式を行いました。PTA会長様、同窓会長様、学校評議員の皆様や地域の中学校の校長先生など多数のご来賓の出席のもと、200名の新入生が真新しい制服に身を包んで保護者の皆さんとともに出席しました。前橋校長先生から入学許可を受け、晴れて今高の一員になりました。
 

第68回卒業式が挙行されました。

平成27年度 第68回 卒業式が挙行されました。
育ててくれた保護者に、お世話になった先生に、3年間過ごした学校に、
クラスごとに大きな声でお礼の言葉を述べて退場していく卒業生。
感動の卒業式でした。卒業生の皆さんの幸せな人生を祈ります。

H27年度 小倉百人一首かるた大会 結果発表

平成28年1月21日(木)~22日(金)の二日間にわたり、
本校の多目的室を会場に、平成27年度 小倉百人一首かるた大会が行われました。
参加は7チーム、トーナメント方式で試合がおこなわれました。

結果は以下の通りです。

優勝   ちーむ“よんくみ”
準優勝 チームメガネ
3位   Monaka

! 明日(1/19)の対応について

交通機関の運転再開が未だ行われてないことと、明日朝の道路の凍結が考えられることから、明日の始業時刻を2時間遅らせて10:30からとします。授業は3限目から始めます。
 SHR    10:30~
 3限目授業    10:45~
 以後、45分授業で⑦限まで

【入札公告】自動販売機の設置事業者募集(今市高等学校)

【入札公告】自動販売機の設置事業者募集(今市高等学校)

 

 次のとおり自動販売機を設置する事業者を募集します。

 

  入札公告(PDFファイル).pdf

(入札の概要)

1 自動販売機設置場所及び台数

   物件番号1 普通教室棟 1F通路

   物件番号2 普通教室棟 2F通路

   物件番号3 普通教室棟 3F通路

   物件番号4 普通教室棟 1F昇降口

 

 

2 入札日時・場所

   日時:平成28年1月28日(木) 午後1時から

   場所:鹿沼高等学校会議室 

 

3 入札参加申請期間

   平成28年1月7日(木)~平成28年1月18日(月)

 

4 募集要項等

 (1) 自動販売機設置事業者募集要項(PDF形式 募集要項.pdf
 (2) 自動販売機設置場所貸付に係る仕様書(PDF形式 仕様書.pdf

 (3) 位置図(PDF形式 位置図.pdf )

 (4) 入札参加申請書、誓約書及び質問書様式(Word形式 入札参加申請書.doc 誓約書.doc 質問書.doc)
 

 (5) 入札書及び委任状様式(Word形式 入札書.doc 委任状.doc

 (6) 県有財産賃貸借契約書(PDF形式 貸借契約書.pdf )

 

 <連絡先>

   栃木県立今市高等学校

   〒321-1277 日光市千本木432

   電話番号 0288-22-0148

   ファックス番号  0288-22-7633

   Eメール imaichi-hspref.tochigi.lg.jp