■up-to-date
今日の中庭
「ベゴニア★begonia」です
今週は、雨の日が続いていますが、白と赤とピンクのベゴニアが、元気に優しく教室を見守ってくれています
臨時登校日★1年次生
臨時登校日3日目の今日は、1年次生です
今日も今市高校の校舎に活気があふれていました
生徒の皆さんは、今週はそれぞれ、週1回、半日の登校でしたが、いかがでしたでしょうか?
来週から、各年次、週2回・午前中と午後にクラスを半分に分けて25分授業が始まりますもちろん、3密を避ける・毎朝の検温・マスク着用などなど気をつけなければいけないことはたくさんありますが、少しずつ生徒のみなさんと会える日が多くなっていくことを、楽しみにしています生活のリズムが崩れている人は、明日から少しずつ戻していってくださいね
see you next week
臨時登校日★2年次生
臨時登校日2日目本日は2年次生でした
今日も学校に活気がありました~
でも、ここで気を緩めず、新しい生活様式を守って、頑張っていきましょう
臨時登校日★3年次生
少しずつぽかぽかした日が多くなり、いかがお過ごしでしょうか?
本日より今市高校は、臨時登校日(時差通学)が始まりました。
初日の今日は、3年次生でした
奇数生徒が午前中・偶数生徒が午後でクラスを半分に分けて登校をしました。
諸連絡や教材配布などに加え、クラス担任との面談を行いました。緊急事態宣言や自粛行動が完全に解除になった訳ではないので、クラスのメンバーが半分で、まだまだ今まで通りとはいきませんが、学校に生徒の姿が戻ってきて、少しばかり今高に活気が戻ってきたように感じます
まだまだ油断は出来ませんが、毎日の検温・手洗いうがい・マスク・ソーシャルディスタンスを意識した上で、明日からも2年次生→1年次生と臨時登校が続いていきます。みなさんに会えるのを楽しみにしています
※でもこんな時期です。決して無理はしないでくださいね
令和2年度入学式
来賓として、PTA会長、同窓会長、副会長様にご出席いただきました。
200名の新入生が真新しい制服に身を包み、梅澤校長先生から入学許可を受け、晴れて今高の一員になりました。
梅の報告
臨時休校になって約1週間が経ちますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。生徒のみなさんの声が響かない学校は静かで少し寂しい気がしますが、そんな中、正面玄関前にある梅の花が咲き始めました。春は間違いなく近づいていますね
この間に来年度の目標をしっかり立てて前向きに生活していくようにしましょう
第72回 卒業式
が行われました。
卒業生のみなさん、保護者の皆様、本日はおめでとうございました
今回の式は、マスク着用の上、卒業生と在校生代表と教職員、参列者が保護者・4人の来賓の方々といつもより、小規模での卒業式となりました。
そんな中、本当にたくさんの保護者の方にご参列いただき、卒業生への「おめでとう」と卒業生からの「ありがとう」がたくさん詰まった式となりました
担任を含め、教職員一同、卒業生たちの晴れ姿を見送ることができ、さらに、生徒たちからの気持ちを直に受け取ることができ、本当に嬉しかったです私たちからも改めて、「今までありがとう」
また、ご参列いただきましたご来賓の皆様、祝電・祝詞にて暖かい言葉をたくさんいただきました皆様、3年間、今市高校に寄り添い、生徒たちを一番近くでかつ陰ながら応援くださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました
卒業生の皆様、これからの活躍を今度は私たちが陰ながら応援しております
<卒業式>
<各クラスホームルーム>
今年度は、新型コロナウィルスの流行の関係で、最後のホームルームに保護者の方々のご参加をご遠慮いただきました。少しではありますが、各クラスの様子を掲載させていただきますので、ご覧頂けたらと思います
同窓会入会式、賞状伝達・授与式、卒業式予行
本日は、家庭学習期間中だった3年次生が登校し、卒業式の予行、同窓会入会式、賞状伝達・授与式を行いました。
<同窓会入会式>
<賞状伝達・授与式>では、皆勤賞・精勤賞を含め、3年間様々な分野で力を発揮した3年次生に校長より、賞状の伝達がありました本当にたくさんの生徒の名前が呼ばれ、今高生としての3年間、運動・勉強・学校生活で頑張っていたんだなと改めて知ることができました
<卒業式の予行>では、本番同様、真剣な表情で行動している3年次生の姿がありました。本番が楽しみですので、予行の様子の写真は本日は控えさせていただきます
3月2日(月)の卒業式は、新型コロナウィルスの影響で、今回在校生の参列・来賓の方々の参列の縮小、マスクの着用などが決定し、縮小して行われることになります。直前の決定で、3年次生の皆さんには、さびしい思いをさせてしまっていると思います。
教職員一同、こういうときだからこそ式を盛り上げ、心から3年次生を送り出す気持ちで当日は迎えるつもりでいます。週末、体調管理に気をつけ、月曜日に元気に登校してきてくださいね。元気な3年次生に会えるのを楽しみにしております
1年次 進路講演会
本日の6限目に、1年次生は、「進路講演会」を行いました。
講師に、株式会社リクルートより伊藤様をお招きし、講演をして頂きました。
2年次の科目選択も終了し、自分の興味・関心とライフプランを実現するための志望校選びについて考える良い機会となりました
「自分で選ぶ」ということが大切ということが、お話の中でありました。そのためにすることとして、
・自分が大切にしているキーワードは何かを考える(実際にワークシートをつかい、キーワード選定をしました)
・実際に学校見学に行く
という具体例も教えて頂きました。
2020年は、東京オリンピックの開催があるため、東京近郊の学校では夏にオープンキャンパスを行わない学校もあるそうです。今回の春休みを利用して、少しでも多くの学校に足を運び、それぞれが大切なキーワードを見つけ、自分が本当に希望する志望校選定をしていってほしいと思います。
本日はお忙しい中、今高1年次生のために、講演を頂きました伊藤様、ありがとうございました
1年次 国際理解講演会
本日の6、7限目に、1年次生は、 「国際理解講演会」を行いました。
講師には、元青年海外協力隊で看護師としてアフリカに2年間派遣されていた渡邉様をお招きしました。
『世界を変えてきたのはたったひとりの強い想いだ』
渡邉様は、アフリカのベナン共和国に、看護師として2年間生活をされてきました。日本とは文化や、環境が違う国での貴重な体験を、写真や動画を使ってお話しいただきました。
発展途上国の実態や実状を詳しく聞くことができました。
質疑応答では、生徒が積極的に質問し、ベナンのすばらしい帽子をかぶらせていただいたりしていました
国際協力と、難しく考えるのではなく、今日の講演をとおして感じた事をときどき思い出してみる、など簡単なことからでも大丈夫です。渡邉さんのお話にもあったように、高校生のみなさんでもできる事があります!!この講演を通して、みなさんの視野が少しでも広げられる良い機会となったのではないかと思います。
本日はお忙しい中、今市高校1年次生のために貴重なお話をいただきました渡邉様、本当にありがとうございました
★お知らせ★ スケジュールについて
行事予定で更新していきますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
1年次 いじめに関する講演会
本日の6、7限目は、1年次生を対象に、「いじめに関する講演会」を行いました。
講師には昨年度に続き、NPO法人 ジェントルハートプロジェクトより、小森様をお招きし、お話頂きました。
小森様は、ジェントルハートプロジェクトの理事である一方で、大切な娘様を学校で起きたいじめによる自死で亡くされたお母様でもあります。小森様の経験から学んだこと・感じた事を通して、1人でも多くの子どもたちの心に寄り添いたいという気持ちが伝わってきて、心の深いところが温かくなる時間となりました
小森様のご意向で、メモは取らず、目と耳と心で話を聞くスタイルで講演が始まりました。生徒たちは、とても真剣に話に耳を傾けていました。生徒の皆さんの心の中には、どんな言葉が残りましたでしょうか。そして何を感じ、考えたでしょうか。1人ひとりが感じたことが正解です。そして、もし今、いじめで悩んでいる人や、気になることがある人は、あなたの周りにいるスポンジみたいな人に少し話しをしてみませんか?
<本日の講演での言葉>
娘様の言葉:「優しい心が一番大切」
小森様からの言葉:「産まれてきてくれてありがとう」
:「産まれたときからみんな自由の翼を持っています。自分の翼を大きく羽ばたかせ、またお友達の翼が羽ばたくことに幸せを感じましょう」
<小森様からの4つの質問>
Q. 自分の行動や言動が気づかないところで友達を傷つけていたらどうしますか。
Q. 「いじめられる側にも原因はある」という言葉を聞いてどう思いますか。
⇒言葉を変えて(Q. 理由があれば、他人を傷つけてもいいですか)
Q. 友達を無視したことはありますか。
Q. 幸せな人生、傷つけ合って送る人生、どちらがいいですか。
学校生活や、これからの人生で、対人関係でつまずいた時に、これらの言葉・今日感じたことを思い出してみてください。
本日は、お忙しい中、今高1年次生のために素敵なお話をいただきました小森様、本当にありがとうございました
<講演前に、娘様が愛用されていたトロンボーンについてのDVD鑑賞を行いました>
<小森様の話を、耳と目と心でお聞きしました>
<目を瞑り、「♪世界に1つだけの花♪」の歌詞を感じました>
<講演後すぐ、それぞれが感じた事をまとめました>
3年次 学年末テストのお知らせ
今市高校生としての最後の定期テストです
テストを受ける生徒も、受験に向かって勉強をしている生徒も、全力を出せるように頑張ってほしいと思います
1年次生 小論文講演会
本日の6・7限目に、1年次生は「小論文講演会」を行いました。
講師として、第一学習社 教育部より戸口様をお迎えし、小論文と作文の違い、小論文の書き方のコツや、ポイント・注意点をお話頂きました。
進学や就職試験の際に、必要になってくる1年次生のみなさんもたくさんいるはずです。講師の先生のお話の中でもあったように、練習を積めばできるようになる小論文です。今のうちから少しずつ練習していき、実際に必要になった時に、準備万端になっているといいなと思います。
1月20日には小論文トレーニングが予定されています。本日の講演を参考にし、臨んでいきましょう
お忙しい中、今高1年次生のために講話を頂きました、戸口様、ありがとうございました
3学期始業式・賞状伝達式
本日、賞状伝達・3学期の始業式が行われました。
校長式辞・校歌斉唱で、3学期がスタートしました。
校長の話の中では、①行動の習慣 ②考え方の習慣 についての話がありました。生徒それぞれが、勉強・運動・生活において、毎日少しずつコツコツと積み重ねていき、良い習慣を身につけていけるようにできたら良いなと思います。
3年次生のみなさんにとっては、進路に向けてのラストスパート、そして、今高で過ごす時間のカウントダウンとなります。是非、充実した今高生活を送ってください。
賞状伝達・生徒会役員挨拶・2学期終業式
2学期委最終日の今日は、賞状伝達式・生徒会新旧役員挨拶・2学期終業式でした。
賞状伝達では、資格試験の合格者や、作品の入賞・部活動の功績で賞を受け取りました。様々な方面で活躍している生徒がたくさんいて、素敵なことですね
新旧生徒会役員挨拶では、感謝の挨拶と、新しい役員の意気込みを聞くことが出来ました
終業式では、校長挨拶・校歌斉唱が行われました。校長挨拶では、「俯瞰的に物事を見る」ということと、 「リフレーミング」という言葉についての話がありました。
この言葉を参考に、生徒のみなさんには、この冬休み中に、今年1年の行動や物事を見直し、来年に向けて目標を決め、良い3学期のスタートを切ってほしいと思います1月8日の始業式に、元気な生徒の皆さんに会えるをのを楽しみにしています
2019年は皆さんにとってどのような1年でしたでしょうか?今年も、今高に、保護者の皆様・地域の皆様・各方面より沢山のご支援を頂きまして本当にありがとうございました
2020年には、東京オリンピック・北関東インターハイの開催が予定されています。今高の生徒もたくさん活躍する場があると思います。2020年も皆様のご協力をいただきながら、今市高校♡ワンチームとなって頑張っていきたいと思いますので、来年も宜しくお願い致します
芸術鑑賞会
本日は午後から今市文化会館へ移動し芸術鑑賞会でした。
劇団アルファーさんによる「龍馬からの手紙」という演目のお芝居を鑑賞しました。
誰もが耳にしたことがある「坂本龍馬」を題材にしたお話で、生徒たちにも親近感があり、笑いあり、感動ありの鑑賞会となりました生徒たちも感じるものがあったのではないのでしょうか
代表の俳優さんの挨拶でもありましたように、今回のお芝居を通して、それぞれが感じたことをこれからの学校生活や将来にむけて少しでも活かして、励みになったら良いなと思います。
PTS懇談会
本日の放課後、PTS懇談会が行われました。
保護者(Parent)・教員(Teacher)・3年次生(Student)が集まり、
「これから社会へ出て、やりたいこと・成し遂げたいこと」
のテーマでそれぞれの立場からの意見交換が行われました。
PTA会長さんの挨拶の後、3グループに分かれ、進路が決定した3年次生のこれからの目標や夢などを聞くところから始まり、保護者・教員のこれまでの経験の話から、3年次生へこれからの人生を生きていくための励ましなどを含め、ざっくばらんに意見交換することができました。生徒にとっては、人生の先輩から直接これまでの話を聞ける良い機会となり、また、現役今高3年次生の将来に向けて、それぞれの具体的な希望を聞くことができ、保護者・教員側としても、とても貴重な機会となりました
本日は、お忙しい中、お集まり頂きました保護者の皆様、ありがとうございました代表で参加してくれた3年次生、ありがとうございました
1年次 進路に関するプレゼンテーション
2学期の期末テストも終わり、生徒のみなさんはお疲れ様でした
本日より、1年次の「産業社会と人間」の時間では、生徒それぞれの進路に関するプレゼンテーションが始まりました
今までに行った各講演や、上級学校見学会・進路相談会や各種進路学習と科目選択を踏まえ、それぞれの興味のある分野や職業を、クラス全員の前でプレゼンしていきます。また、実際に授業で生徒たちがプレゼンテーションソフトで作成した資料を使い、プレゼンをすることで、プレゼンをする技術や発表方法を学ぶことが出来る良い機会となると思います。
担任の先生のプレゼンからスタートするクラスもありました
今回のプレゼンを通して、将来の目標に向けての今高での学習&生活目標が、今まで以上に明確になることを期待しています
台風19号等災害義援金の募金について
この度は標記の件について、保護者、教職員、生徒の皆さまから多くの御協力をいただきました。
10月21日(月)23日(水)24(木)日の3日間の活動で 31,084円 の募金が集まりました。ありがとうございました。 被災地の支援のため全額を「日本赤十字社 栃木県支部」へ振り込まさせていただいたことをご報告いたします。
被災地の一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。