■up-to-date
H29今高祭スローガンが決定!!
H29今高祭一般公開スローガン
「 今年も来たぞ!! 今高の青春アツすぎる説 」
平成29年度今高祭一般公開
日時 平成29年9月2日(土)9:30~14:30
場所 栃木県立今市高等学校
内容 文化部発表、クラスや委員会の展示発表、PTAバザー等
*写真は昨年度のもの
制服セミナー&進学講演会
5月16日(火)6時間目(産業社会と人間)、1年生を対象に制服セミナーが行われました。今高生らしく制服を着こなしましょう。
7時間目(LHR)、3年生を対象に進学講演会が行われました。3年生は自分の希望する進路実現に向けて日々の積み重ねを忘れずに!
7時間目(LHR)、3年生を対象に進学講演会が行われました。3年生は自分の希望する進路実現に向けて日々の積み重ねを忘れずに!
今市高校一日体験学習について
平成29年度 PTA総会
4月29日(土)平成29年度PTA総会が行われました。総会に先立ち、公開授業が行われ、生徒の普段の授業を多くの保護者の方が見学に来られました。総会では新旧役員のあいさつや学校からは進路部・生徒部から話がありました。クラス別懇談会では各クラスで担任から説明がありました。今回の総会出席率は72.6%となりました。
生徒総会
4月25日(火)生徒総会が行われました。生徒一人一人が“今高の主役”という自覚と責任を持ち、今高をよりよい学校にするために頑張りましょう。
平成29年度PTA総会について
平成29年度PTA総会を、4月29日(土)に実施いたします。大まかな日程は下記のとおりです。
11:30~ 受付け開始
11:40~12:30 公開授業(授業会場一覧はこちらより→H29PTA総会授業参観会場.pdf)
12:45~14:55 PTA総会等
15:10~ クラス懇談会
時間はあくまで予定です。その他不明な点がありましたら、今市高校までお問い合わせください。
11:30~ 受付け開始
11:40~12:30 公開授業(授業会場一覧はこちらより→H29PTA総会授業参観会場.pdf)
12:45~14:55 PTA総会等
15:10~ クラス懇談会
時間はあくまで予定です。その他不明な点がありましたら、今市高校までお問い合わせください。
新任式
4月11日(火)新任式が行われました。新しく今市高校に着任された先生方や事務職員の皆様方、どうぞよろしくお願いいたします。生徒会長からも歓迎の挨拶が贈られました。また、4月6日には昨年度まで本校で主幹教諭をしていた熊谷先生が教頭先生として着任しました。
1学期始業式
4月10日(月)1学期始業式が行われ、新たな1年をスタートすることになりました。表彰式では、全国選抜で準優勝したホッケー部女子の賞状伝達を行いました。離任式では、昨年度まで本校のために尽力いただいた先生方の挨拶をいただき、感謝の言葉とともに花束を贈りました。対面式では、新入生と在校生の代表生徒が向かい合って挨拶をしました。
入学式
4月7日(金)、本校第1体育館で入学式を行いました。PTA会長様、同窓会長様、学校評議員の皆様や地域の中学校の校長先生など、多数のご来賓や保護者の出席のもと、真新しい制服に身を包んだ200名の新入生が前橋校長先生より入学を許可されました。
新入生オリエンテーション
4月4日(火)新入生オリエンテーションが行われました。学習部長、生徒部長、進路部長の話や部活動紹介があり、新入生は緊張しながらも熱心に話を聞いていました。新しい制服を着たみなさんに入学式で会えるのを楽しみにしています。
3学期修業式
3月24日(金)、第3学期の修業式が行われました。今年度も様々なことがあった1年間だったと思います。
4月からは新しい年次・クラスになりますが、この1年間で得た大切な思い出やそれぞれの課題をもとに、次の1年間も頑張って欲しいと思います。
4月からは新しい年次・クラスになりますが、この1年間で得た大切な思い出やそれぞれの課題をもとに、次の1年間も頑張って欲しいと思います。
柴田あかね選手ユニフォーム
昨日お借りした柴田あかね選手がオリンピックの時に着用したユニフォームを、正面玄関に飾らせていただきました。柴田選手のサインも入っています。ご来校の際は是非ご覧下さい。
柴田あかね選手リオオリンピック出場報告会
3月21日(火)、本校の卒業生でリオデジャネイロオリンピックに出場した女子ホッケーの柴田あかね選手の報告会を実施しました。柴田あかね選手はロンドンとリオのオリンピック2大会に出場し、特にリオではチームの副キャプテンとして活躍されました。報告会の中では、今市高校の生徒だった頃からオリンピック出場を目指し努力してきたことや、辛いことも乗り越えてきたことで自信を持てるようになったことなどを話して下さり、今市高校の後輩にも夢を目指して頑張って欲しいとエールを送ってくださいました。生徒も柴田選手の話を真剣に聞いており、今後も世界で活躍する先輩のように頑張ってくれると思います。
卒業生講話
3月14日(火)に1・2年次生を対象に、『卒業生講話』を実施いたしました。この春、または昨年卒業した今市高校の卒業生を講師に招き、高校生の時にがんばったことや失敗したこと、卒業してから振り返ってやっておけば良かったこと、後輩へのエールなどを話してもらいました。1・2年次生は、年齢が近い先輩からの経験談を熱心に聞いていました。先輩からの講話を参考にして、残り1・2年間の高校生活を、悔いの残らないようがんばって欲しいと思います。
講話にご協力いただいた卒業生の皆さん、ありがとうございました。卒業生の皆さんもそれぞれの進路でがんばって下さい。
講話にご協力いただいた卒業生の皆さん、ありがとうございました。卒業生の皆さんもそれぞれの進路でがんばって下さい。
合格発表
平成29年度今市高等学校入学者選抜の合格発表が行われました。発表の瞬間には歓声が沸き上がりました。その後、書類の受け渡しや制服の採寸も実施しました。平成29年度入学生の皆さん、合格おめでとうございます。これから一緒にがんばっていきましょう。
第69回 卒業式 が挙行されました
3月1日(水)、今市高校第69回 卒業式 が挙行されました。
ご来賓の皆様からの心温まるお祝いのことばや祝電・祝詞も多数いただきました。式中の音楽は、すべて吹奏楽部の生演奏でした。卒業生代表の答辞は前生徒会長からでしたが、3年間の思いのこもったものでした。最後の卒業生退場では、式場を出る前に、クラスごとに保護者席と担任の先生に向かい、全員で声を合わせてお礼の言葉を発してから出発していました。とても感動的な卒業式でした。
卒業生のみなさんの、今後の幸せな人生を祈念しています。


ご来賓の皆様からの心温まるお祝いのことばや祝電・祝詞も多数いただきました。式中の音楽は、すべて吹奏楽部の生演奏でした。卒業生代表の答辞は前生徒会長からでしたが、3年間の思いのこもったものでした。最後の卒業生退場では、式場を出る前に、クラスごとに保護者席と担任の先生に向かい、全員で声を合わせてお礼の言葉を発してから出発していました。とても感動的な卒業式でした。
卒業生のみなさんの、今後の幸せな人生を祈念しています。
卒業生講話
2月14日(火)、1年次の「産業社会と人間」の時間に、卒業生講話を行いました。今回はH26~H28年に卒業した本校の卒業生に来ていただき、現在の学校生活、高校生活、科目選択、入試体験などの話しをしていただきました。先輩ということで和やかな雰囲気の中、1年生からもたくさんの質問が出ました。1年次の生徒は今後の高校生活の取り組みの参考として、これからの高校生活をより一層がんばってくれると思います。
センター試験
1月14日(土)、15日(日)とセンター試験が行われました。今市高校の生徒は帝京大学宇都宮キャンパスが会場でした。入り口前では生徒一人ひとりに校長先生はじめ本校職員からの激励も行われました。センター試験後も2次試験や私大受験など入試が続きますが、最後まで自分を信じて頑張って下さい。
3学期始業式
1月10日(火)、3学期の始業式が行われました。特に3年次生にとっては高校生活最後の学期となりセンター試験も控えているので、校長先生からも激励の言葉をいただきました。センター試験は1月14日(土)、15日(日)です。それぞれの目標や夢が叶えられるように、最後まで頑張ってください!
2学期終業式
本日は2学期の終業式でした。また、終業式に先立ち、2学期中に部活動や検定等で顕著な成果を挙げた生徒たちに賞状伝達式がありました。今後もたくさん表彰者が出るように頑張ってもらいたいと思います。さらに、旧生徒会役員の退任挨拶と新役員の紹介もありました。旧役員の皆さんは本当にお疲れ様でした。
12月23日(金)から冬季休業に入りますが、3年次生はそれぞれの進路に向けて、1・2年次生も時間を有効に使って、有意義な冬季休業になるよう、それぞれ頑張ってください。3学期の始業式は、1月10日(火)です。
12月23日(金)から冬季休業に入りますが、3年次生はそれぞれの進路に向けて、1・2年次生も時間を有効に使って、有意義な冬季休業になるよう、それぞれ頑張ってください。3学期の始業式は、1月10日(火)です。