■up-to-date
2年次 修学旅行最終日
修学旅行も最終日を迎えました。
朝の若干の曇り空も、徐々に晴れ間が広がり、旅行期間を通して好天に恵まれた旅行となりました。
最終日はクラス別行動ということで、大阪市内のホテルから、満員電車やバスでそれぞれ京都方面に移動。見学後京都駅で合流となりました。
京都の紅葉には若干時期が早かったようですが、それぞれ見学を終了し、無事京都駅から帰宅の途へとつきました。

朝の若干の曇り空も、徐々に晴れ間が広がり、旅行期間を通して好天に恵まれた旅行となりました。
最終日はクラス別行動ということで、大阪市内のホテルから、満員電車やバスでそれぞれ京都方面に移動。見学後京都駅で合流となりました。
京都の紅葉には若干時期が早かったようですが、それぞれ見学を終了し、無事京都駅から帰宅の途へとつきました。
2年次 修学旅行3日目
修学旅行も3日目、本日も好天に恵まれました。
本日は大阪市内のホテルから、班別行動へと出かけました。
昨日に引き続き、大阪市内を散策する班や、京都方面まで足を伸ばす班など、各班ごとに思い思いの見学場所へと出かけていきました。
夕方、大阪市内の昨日とは別のホテルに帰着。明日の最終日を迎えます。

本日は大阪市内のホテルから、班別行動へと出かけました。
昨日に引き続き、大阪市内を散策する班や、京都方面まで足を伸ばす班など、各班ごとに思い思いの見学場所へと出かけていきました。
夕方、大阪市内の昨日とは別のホテルに帰着。明日の最終日を迎えます。
2年次 修学旅行2日目
天候にも恵まれ、修学旅行の2日目を迎えました。
本日は、厳島神社の拝観からでした。今年はちょうど干潮の時間となり多くの生徒が大鳥居まで向かっていました。
広島市内で早い昼食(広島風お好み焼き)ののち、2班に分かれ新幹線で新大阪に移動。
到着後は、クラス別または班別行動で大阪市内を散策しました。
夕食は、大阪府咲州庁舎48階!にあるレストランで夜の大阪湾を眺めながらの食事でした。

厳島神社 大鳥居

後方が咲州庁舎 大阪湾
本日は、厳島神社の拝観からでした。今年はちょうど干潮の時間となり多くの生徒が大鳥居まで向かっていました。
広島市内で早い昼食(広島風お好み焼き)ののち、2班に分かれ新幹線で新大阪に移動。
到着後は、クラス別または班別行動で大阪市内を散策しました。
夕食は、大阪府咲州庁舎48階!にあるレストランで夜の大阪湾を眺めながらの食事でした。
厳島神社 大鳥居
後方が咲州庁舎 大阪湾
2年次 修学旅行1日目
本日より3泊4日の日程で、2年次生が広島・関西方面への修学旅行にむかいました。
1日目は、宇都宮駅集合の後、新幹線を乗り継いで一路広島へと移動。
平和記念公園・原爆資料館の見学の後、被爆体験なされた方による貴重なお話を伺うことができました。
さらにバスで移動後、海路で宿のある宮島に渡りました。

宇都宮駅 原爆ドーム

平和講話 宮島へ
1日目は、宇都宮駅集合の後、新幹線を乗り継いで一路広島へと移動。
平和記念公園・原爆資料館の見学の後、被爆体験なされた方による貴重なお話を伺うことができました。
さらにバスで移動後、海路で宿のある宮島に渡りました。
宇都宮駅 原爆ドーム
平和講話 宮島へ
1年次 茨城大学 出前授業
「茨城大学 出前授業」
本日は、6・7限目を使い、1年次生向けに茨城大学の出前授業を行いました。茨城大学から3人の教授をお招きし、学部学科の説明と模擬授業を行っていただきました。
大学進学を希望している生徒を中心に、それぞれに興味がある分野に分かれ、実際の大学同様に授業を受けました。
<講義名>
・教育学部「教育と健康」
・工学部「熱を電気に変える物質」
・工学部「障がい者支援ロボット技術と制御」