日々の行事

学校行事

H30年度学習合宿がはじまりました!

学習合宿がはじまりました。
随時、1学年の様子をアップしていきたいと思います。
校長あいさつ
永山校長先生のあいさつ
生徒の様子
これから4日間、頑張っていきましょう!
合宿2日目の朝!勉強をするために、まずは栄養補給!
朝ごはん
朝食会場の様子

1時間目は国語。古典の講座が開かれました。
古典
古典の講座の様子

2時間目は数学!
数学
一斉に数学の自習に取り組みます!
0

学校 栄養講習会


 運動部の希望者に栄養講習として
「食とアミノ酸 コンディショニング講習会」を実施しました。



 講習は味の素株式会社の方に来ていただき、主に
1 食事の基本~食事+捕食~
2 アミノ酸の必要性
3 摂取のタイミング
などを説明していただきました。
139名の参加者は暑い中も真剣に聞きメモをとっていました。


 
 なお講師の方もドクターも口をそろえて言うことは
 「質のよい睡眠をとること」
吸収できるカラダ作りは毎日を規則正しく過ごすこと
実はこれが一番むずかしいのかもしれませんね。
0

国立大学合同説明会

 7月18日水曜日、新潟大学、茨城大学、埼玉大学、静岡大学、金沢大学、電気通信大学、千葉大学、東北大学の先生方にお越しいただき、国立大学合同説明会が実施されました。2学年を中心に1・3年生も参加し、熱心に各大学の説明を聞いていました。大学の特徴から入試について、また高校生のうちにしておくべき勉強についてなど、たくさんのお話をいただき、とても有意義な時間となりました。


0

危機管理に関する校内研修

 本校の教職員一人一人が危機管理に関する基本的な知識の理解を高めるとともに、危機に関する共通理解を深めるため、栃木県総合教育センターより植木 淳 様をコーディネーターにお迎えして、本年度第1回目の校内研修会を開催しました。
 危機管理の目的等に関する講義の後、グループ形式の演習では、和やかな中にも真剣な様子で、本校の抱えるリスクの洗い出しや評価に取り組みました。
                        

 
                       
0

第64回関東地区高等学校PTA連合会大会栃木大会

 平成30年7月6日(金)~7日(土)にかけて、宇都宮市と日光市で、第64回関東地区高等学校PTA連合会大会栃木大会が開催されました。


 開催県ということで、本校からも多くのPTA会員、役員の皆様にご協力をいただきました。前日7月5日(木)午後からは全体会会場のマロニエプラザで準備を行いました。3,300人分の資料の袋詰めです。

平成30年7月6日(金)
 関東地区高等学校PTA連合大会栃木大会1日目、マロニエプラザで10時から「受付案内」係の仕事をPTA役員や協力会員10名で行いました。スタッフポロシャツ着用です。今回のスタッフポロシャツはイチゴをイメージしたものだそうです。運営委員がイチゴの実の色で赤、それを支える協力会員はイチゴの「ヘタ」の緑だそうです。
  

 11時からはアトラクションです。校長先生とPTA会長、副会長お二人もここからご参加くださいました。黒羽高校の黒羽太鼓、宇都宮南高校の吹奏楽の演奏でした。2校ともエネルギッシュかつレベルの高い演奏で楽しませてくれました。
 

 12時10分から全体会がスタートしました。今回のメインテーマは、「考え、行動につなげよう」~変化の激しい社会に生きる子供たちの社会的自立を支える者として~です。

 開会式・表彰式・大会宣言と続き、13時からは、日光東照宮特別顧問の高藤晴俊氏による「世界文化遺産・日光東照宮の謎と真実」と題した記念講演が行われました。興味深い内容と軽妙な語りで第一日の充実したプログラムを終了しました。翌日の分科会参加者はバスや自家用車で鬼怒川温泉へと向かいます。


平成30年7月7日(土)
 関東地区高等学校PTA連合大会栃木大会2日目、鬼怒川温泉の各会場で分科会が開催されました。本校は、第3分科会「生徒指導とPTA」に参加しました。会場は「あさや」で9時30分からはじまりました。
分科会のテーマは以下の通りです。
第1分科会 「学校教育とPTA」     第2分科会 「進路指導とPTA」
第3分科会 「生徒指導とPTA」     第4分科会   「家庭教育とPTA」
第5分科会 「特別支援教育とPTA」


 大会開催にご尽力されました関係者の皆様に深く敬意を表します。また3日間に渡り、大会に参加された役員、協力会員の皆様、ご苦労様でした。

0

2年生 平和学習


6月27日水曜日、本校体育館において実施しました。
市内にお住まいで、広島で被爆された方のお話を伺いました。
事前に見せていただいていた写真の光景が、より鮮明なものとして
私たちに迫ってきました。
平和を維持していくために、私たち一人一人ができることを考え、
実行していく必要があると改めて感じました。

                                   
0

一年生職業講話


 「どう働き、どう生きるか」

 

66()⑥⑦時限目に本校第1体育館において、県のキャリア形成支援事業の一環として1学年対象に実施しました。

校長先生の職業講話の意義、並びに講師紹介に続いて講話を頂きました。

 

講師は司法書士 永山 伸一 氏でした。

司法書士という仕事について、例を挙げながら分かりやすく歴史や仕事の内容について話してくださいました。また、社会の中で私達はどのような存在か、人は社会の中の歯車ではなく、社会という道具箱の中の一つひとつの道具であるということ、どのように高校生は現在を過ごすべきか、などについて氏の経験を踏まえ、ときには生徒の中に入って語りかけるなどしながら、講話をしていただきました。

生徒はメモを取りながら熱心に永山氏の話に聴き入っていました。

 

<生徒の感想>

○司法書士の試験に5回も挑み続けた永山先生はかっこいいと思った。合格率が約3%の試験に挑むということ自体すごいと思った。自分はあきらめるだろうと思った。今回の講話を聞いて、今あきらめていてはそれこそ何もできないし、どこにも進めないことを学んだ。先生の「何もできないと決めつけないで。可能性を広げて。」と言う言葉に感動した。だから、まだまだ頑張り続けていこうと思った。

 

○今回の講話で、司法書士のことをより身近に感じた。色々な仕事があり大変だと思ったが、困っている人のために手助けをしている、やりがいのある仕事だと思った。永山さんが言っていた、「世の中は道具箱」という話は印象に残った。私も社会の役に立つためにがんばりたい。

 

○たくさん心に残る言葉があった。人生は何度でもやり直せるということなので、これからもいろいろなことに挑戦していきたい。司法書士はたくさんの仕事があり、大変そうだったが、多くの人の役に立つ仕事なので、とてもやりがいがありそうだった。今日学んだことをこれからの進路選択に生かしていきたい。

 

○司法書士という仕事をよく知らなかったが、様々な場面での必要性があるよい仕事だと思った。「小さいところに手が届く人が必要」とおっしゃっていたのを聞いて、確かにそうだなあと思った。

 

0

ダンス部が全校高等学校総合文化祭に出場します。

平成30年5月27日(日)に宇都宮市文化会館で行われた「平成30年度栃木県高等学校総合体育大会ダンスコンクール兼第31回全日本高校ダンスフェスティバル(神戸)県予選会」の「参加発表部門」において、最優秀賞を受賞しました。8月、長野県で行われる全国高等学校総合文化祭に出場します。

0

平成30年度球技大会

 5月29日(火)球技大会が行われました。男女のサッカー、バレーボール、バスケットボール、卓球、ソフトテニス、大縄跳の各種目において熱戦が繰り広げられました。

 総合優勝は3年4組、準優勝3年3組、第3位3年1組でした。

 運営に当たられた先生方、運動委員、生徒会、各部活動の生徒の皆様、お疲れ様でした。

0

スマホ・ケータイ安全教室

 5月18日(金)の7時限目、本校第一体育館で、全校生徒を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」が開催されました。当日は、KDDIスマホケイタイ安全教室認定講師の鍛治谷泉氏をお招きして、「ネットを使う時に気をつけること、ネットに潜む危険性等」をお話していただきました。講演は、実際に起こったケースをアニメで紹介し、その危険性、問題点を指摘していただくというものでしたが、多くの生徒が真剣に耳を傾けていました。SNSの正しい使い方を教えていただけた貴重な時間でした。
0

交通安全講話

 5月11日(金)の7時限目、全校生徒対象に、第一体育館で交通安全教室が開催されました。当日は日本損害保険協会北関東支部の河野和亘氏をお招きしました。「自転車を取り巻くリスクとその責任」という講演内容で、過去に起こった数千万円規模の賠償事故等を例に取りながら、その悲惨さをお話をいただきました。自転車は自動車と同様に車両です。事故を起こした時には大きな責任が伴うということを自覚しながら、事故に遭わない、起こさないという意識を持ち、安全運転に努めましょう。
0

第一学年遠足

遠足に行ってきました!

26日(木)新1年生240名が元気よく学校を出発しました。
目指すは下野国分尼寺跡!

徒歩15kmの長い道のりでしたが
晴天の下、さわやかな風にあたりながらてくてく歩いてきました。


川沿いをこんなに大勢で歩くなんて初めて!
おしゃべりも止まりません!!



蔓巻公園で少し休憩

今年は桜が早咲きだったため花見は出来ませんでしたが
新緑に包まれ少しのんびりと過ごすことが出来ました。

0

「INゼミ」2018 スタート

 「石橋高校難関大学合格ゼミ」=「INゼミ」が今年も始まりました。4/28(土)に開講式を行い、各教科のゼミナールが始まりました。
 「INゼミ」は、一方的な講義形式ではなく、双方向性を重視した大学のゼミのような形式の講座であり、生徒の主体的な学びを育成・支援していきます。
 3年生の「INゼミ」は、例年バージョンアップしており、今年はさらに生徒の力を生かせる企画となりました。
 2018年度入試では、京都大学医学部に合格、2017年度入試ではセンター試験県内最高得点を記録と、例年本校生の成績が伸びてきていますが、今年も生徒の成長に期待し、講座を進めて参りたいと考えております。【進路指導部・第3学年】
0

進路面談週間はじまる

 毎年行ってきました「進路面談週間」が今年も始まりました。この行事は、各クラス1週間ずつ設定された面談週間に、進路委員ほかが自由に進路相談できるというものです。
 今年も3年生からスタートしましたが、連日疑問点を質問するために数人ずつの生徒が進路資料室にやってきております。お弁当を食べながら相談できるちょっと楽しい時間です。
 入試制度改革や新テストなど、大きな変化が始まっている受験について、疑問点を残さずに取り組んでくれることを期待しています。【進路指導部】

0

入学式


  平成30年度 入学式
  
 4月6日(金)に、下野市長・同窓会副会長・PTA会長にご臨席いただき、入学式を挙行しました。晴れて入学式を迎えた新入生240名は、新たな生活に期待と希望を抱き、緊張した面持ちで式に臨んでいました。入学後は、文武両道を目指し、また将来の希望進路実現に向けて、全力で取り組んでくれることを大いに期待しています。

0

平成29年度 卒業生と語る会を実施しました。

 平成29年度も「卒業生と語る会を下記の通り実施しました。1・2年生あせて67名の参加者と「卒業生6名」が車座になって親しく交流し、様々な質問に答えてもらえるこの行事は、在校生にとっても、卒業生にとっても大変貴重な機会となりました。
 参加した生徒からも、今後もこの行事を続けて欲しいという要望がたくさん届きました。

①期日 平成30年3月17日(土) 土曜講座修了後の時間帯
②時間 11:30~12:30
③場所 1の1(26名) 1の2(25名) 1の3(16名)




③卒業生の皆さん6名
 ○大学3年生在学中の方 5名 医学部・教育学部(数学・音楽・英語)・理工学部
 ○就業者の方 1名 文学部卒、出版関係勤務
④内容
 卒業生の方々に各教室に2名ずつ入っていただき、座談会風に実施。
 (1)講師紹介 (2)全体質問 (3)グループディスカッション①②③




⑤主な話題
  ・学校生活の課題、・定期テスト対策、・文理選択のポイント
  ・大学選択のポイント、・大学生の生活、・高校時代の目標
  ・大学生のアルバイト、・就職活動について、・進学するために必要なこと
  ・大学の授業はどう違うか、・受験科目の選択について その他
⑥全体のまとめ
 この行事は昨年に続き2回目であるが、前回同様70名近くの在校生が参加しました。卒業生のうち、就職した先輩方を複数お呼びしたかったのですが、お仕事の都合でなかなか日程が合わず、講師の内定が随分遅れましたが、貴重なお一人が参加して下さり、無事に大学生・就職者の先輩方で実施できました。心より感謝申し上げます。
 また、大学3年生在学中の5名の先輩方も、大変お忙しい中を日程調整して下さり、大学生の生の声を届けてくれました。先生方も成長した卒業生の姿に感動しました。本当にありがとうございました。
0

薬物乱用防止講話


   
平成29年度石橋高校薬物乱用防止講話

 青少年、家庭及び地域社会に対する啓発強化と規範意識向上による薬物乱用未然防止の推進の一環として、平成29年11月24日に本校体育館を会場に「薬物乱用防止講話」を実施しました。
    

 今回は日本薬科大学の 山本博之 先生を講師としてお迎えし、ご講話を頂きました。

 麻薬から酒・タバコにいたるまで人間の脳に及ぼす影響を丁寧にわかりやすく話していただきました。


0

29回石高マラソン大会

29回石高マラソン大会が1115()に開催されました。

生徒達は好条件の下、持久走の授業で培った成果を発揮し、ほとんどの生徒が完走することができました。走り終えた生徒一人一人の笑顔がとても印象的でした。

なお、保護者の皆様にはコースの途中での給水サービス、交通立哨指導、ゴール後は豚汁のサービスをしていただき、ご協力ありがとうございました。

また、近隣の方々には、交通等のご迷惑をおかけいたしました。お陰さまで、無事に、そして気持ちよくマラソン大会を終えることができました。ありがとうございました。


【男子】15.9km
第1位 552026 石渡君 (2年/陸上部)

第2位 553829 草野君 (1年/野球部)
第3位 560512 上野君 (1年/陸上部)

【女子】8.3km
第1位 342753 新井さん (2年/陸上部)

第2位 352012 田村さん (2年/バスケットボール)
第3位 361931 岡部さん (1年/バドミントン)

0

国立大学合同進学説明会(11月)

7月に実施した国立大学合同進学説明会に引き続き、今年度2回目の国立大学の説明会を実施しました。7月は、2学年の生徒の希望を重視した「希望大学」を中心に、11月は3学年や進路指導部の紹介したい大学を中心に、各大学にお願いして例年実施しています。
11月の参加大学は、東北地区からお招きしました。
①岩手大学 ②秋田大学 ③山形大学 ④福島大学
この11月の合同説明会の主な目的は、それぞれの大学の持つ「魅力ある特色」を紹介していただくだけでなく、関東圏内に集中しがちな生徒たちの「先入観を打破」すること、低学年から国立大学「進学の意識」を高めてもらうこと等にあります。
参加した生徒は、1年生から3年生まで、合計170名程となり、どの会場も一杯でした。今後の進路選択の参考にしてほしいと思います。












0

石高マラソン大会開催のお知らせ

平成29年度

第29回石高マラソン大会  開催のお知らせ

  

 

 平成29年11月15日(水)  雨天時予備日:16日(木)

  ※実施の可否については、当日の朝6時までに一斉メールおよびホームページにてお知らせします

 

  男子(15.9km)スタート 10:10    

 

    女子( 8.3km)スタート   10:20    

 

 多くの方々の御来校をお待ちしております。

 また、沿道からのご声援をよろしくお願いします。

  なお駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

  

0

台湾南光高級中學との交流会

 10月31日(火)、台湾から修学旅行で来日している南光高級中學の生徒32名と引率の先生4名が石橋高校を訪問しました。第一体育館で歓迎レセプションを行った後、1学年の4・5時限目の授業に参加しました。昼休みも教室で楽しく過ごし、6時限目には図書室で英語同好会・歴史研究部・生徒会・通訳生徒ほか有志生徒との交流会を行いました。英語や日本語、漢字による筆談はもちろん、映画やアニメ、歌などを通じても大いに盛り上がりました。両校の生徒にとって貴重な国際交流の場になったことと思います。


0

一次救命処置講習会

10月24日(火)、1年生及び職員を対象に一次救命処置講習会を実施し、心肺蘇生法並びにAEDの使い方の講習を行いました。

参加者は、石橋消防署隊員の方々から説明を受け、真剣に取り組んでいました。

0

進路相談週間(1年生へ)

本校の進路指導部では、3年前から毎週、クラス単位で進路相談を実施しています。
1クラス毎に1週間の面談期間を設定し、進路委員や相談したい生徒がランチを共にしながら自由な話題で進路相談ができることになっています。
4月からスタートした面談週間も、3年生・2年生の全クラスを終了し、1年生の順番がようやく巡ってきました。先週は15名以上の皆さんが申し込んでくれ、大変賑やかなランチタイムとなりました。素朴な疑問から突っ込んだ質問まで大変楽しい話題で盛り上がりました。こういう時間が、将来の進路に役立つことを祈っています。生徒の皆さんの真剣な悩みにできるだけ答えて行きたいと考えております。


0

平成29年度 1学年 大学・企業・研究所訪問研修 その2【


大学・企業・研究所訪問研修のコース紹介(G~Kコース)の続きです。

 

<Gコース>

〇明治大学

明治大学ではリバティタワーでの図書館見学ツアー、学生によるキャンパスツアーを受けました。その後17階の学食で美味しく昼食をいただきました。
 

 

〇ヤフー株式会社

ヤフー株式会社では丁寧な会社説明やオフィスの見学、Yahoo newsについて編集ワークショップも体験し、ネットでしか見えていなかったYahoo!を身近に感じることができました。共に、とても有意義な研修でした。

 

 

<Hコース>

○カナダ大使館

 大使館に入るには身分証明書の提示や荷物検査などが必要ということで、生徒たちも最初は緊張している様子でしたが、職員の方のプレゼンテーションを聞き館内を見学するうちに、カナダに留学をしてみたいと思うほどカナダの魅力に引き込まれてしまいました。
 

 

○読売新聞社

 オフィスビルに囲まれた東京の大手町にある東京本社を見学し、編集局で実際に皆さんが働く様子を見学させていただきました。毎日たったの15時間ですべての紙面を作り上げていることに驚きました。生徒たちは、記者として模擬取材体験も行いました。

 

<Iコース>

○東証Arrows

東証Arrowsでは、テレビでよく見るマーケットセンターなどを見学しました。「予想以上に大きかった」「人が少ない」など生徒からは感動の声があがっていました。見学後は、証券取引の仕組みを学びました。新品種の稲を売る会社の社長とそれを応援する人という設定での証券取引シミュレーションを通し、理解が深まりました。
 

 

○早稲田大学

早稲田大学では、早稲田キャンパスの内部を学生の案内で見学しました。オープンキャンパスでは見ることのできない、平日の大学の様子や大隈講堂内部などを見学することができ、とても有意義な時間を過ごせました。1日10時間勉強という貴重な受験体験談も聞くことができました。

 

<Jコース>

TBS放送センター

普段私たちが見ているTVの撮影現場や、美術セットが置かれている倉庫を見学しました。また、TBSのニュース番組”Nスタの現場で写真を撮っていただいたり、天気予報士の体験もさせていただき、生徒たちにとって貴重な体験となりました。

 

○博報堂

社内見学を少しした後、博報堂の大木様より博報堂という会社について様々なお話や、その他生徒たちにとって大変貴重なお話をいただきました。その後「高校生が考える高校生に流行る○○コンビニをつくろう」というテーマのもと、34 1組としてグループワークをしました。

 

 

<Kコース>

〇中外製薬工業株式会社

中外製薬の概要と、製薬全般に関するお話を聞くことができました。その後、バイオ医薬品の製造工場を見学しながら、薬が出来上がるまで過程をわかりやすく説明していただきました。世界最先端の設備を備えた工場を見学することができ、生徒たちにとって良い経験となりました。
 

 

〇宇都宮大学

陽東キャンパスでは、工学部、地域デザイン科学部、峰キャンパスでは、教育学部、国際学部、農学部を見学させていただきました。各学部において、どんなことが勉強できるのか、どんな進路に進むことができるのか等の話を聞くことができました。また、研究室など各施設の見学もさせていただき、将来の進路選択の参考になった生徒もいたようです。
  

0

平成29年度 1学年 大学・企業・研究所訪問研修 その1

1017()に、1学年の行事、大学・企業・研究所訪問研修が行われました。生徒は自分の進路希望や興味関心に応じて11コースの中から1つを選び訪問しました。各コース(A~Fコース)の紹介をします。

 

<Aコース>

〇積水ハウス関東工場

積水ハウス関東工場の「エコ・ファーストパーク」を見学しました。世界的な視点からの仕事への取り組みやこれからの目指す姿について、詳しく説明を受けました。また、住宅の見学では洞爺湖サミットで展示された最先端の住宅に触れることが出来ました。

  

JAXA筑波宇宙センター

JAXAでは、管制センターと宇宙観測機等の展示を見学しました。

特に印象に残ったのは、管制センターで国際宇宙センターとのやり取りなどを見学出来たことです。

 

 

 <Bコース>

○理化学研究所バイオリソースセンター

 バイオリソースとは,生物資源という意味で、研究に使用する遺伝子,細胞,実験動植物などを指すこと。その上でこのセンターは質の良い生物資源を開発、保存し,全国に提供しているという説明を受けました。その後、研究室紹介,研究室見学,「万能細胞とは?」の講義を受けるという研修内容でした。iPS細胞からどれくらいで臓器はできるか?とか,何で細胞が「初期化」するのか?など活発な質問があり,充実した研修となりました。
 

 

○筑波大学

筑波大学のDVDを鑑賞し,大学の概要をつかんだ。本校卒業生との懇談の時間を取り,質問などを行った。

  

<Cコース>

JICAつくば

 JICAの概要説明から始まり、「知っている国名をホワイトボードに書き出しましょう」など、生徒に積極的に参加させるような工夫がありました。途中民族衣装の試着を体験したり、イスラム教徒のための黙想の部屋などを見学してとても好評でした。後半は海外協力隊体験談を聞き、国際貢献について考えるよい機会となりました。

 

○筑波大学

 学食で昼食をとることから始まり、講義室に移動して大学紹介のDVDを視聴しました。その後、本校卒業生2名、鶴見先生が紹介してくれた院生1名、学部生1名の計4名を招いて、2グループに分けて懇談会を行いました。年齢も近いこともあって、生徒たちは積極的に質問し、学生たちは懇切丁寧に答えてくれてとてもためになりました。最後に図書館を一緒に案内してもらいました。

 

<Dコース>

JAL

 羽田へJALの工場見学プログラムに参加してきました。航空に関する仕事の説明、飛行機の機体の説明などを聞いた後、実際の機体整備エリアを見学し、説明を聞きました。滑走路もすぐ近くに見え、3分に1機という割合で飛行機が着陸する様子を見ることができました。
 

 

DeNA

 渋谷ヒカリエにあるDeNA本社を見学しました。21階という高層階にあり、眺望も良かったです。クリエイティブな仕事をする会社だけに、職場の環境は自由なものでした。話題のゲームを制作したゲームプランナーから直接仕事の話を聞くことができ、良い経験になりました。

    

<Eコース>

○ヤフー株式会社

 東京ガーデンテラス紀尾井町にある、紀尾井タワー18Fにヤフー株式会社があります。オフィス内は、きれいな環境でカフェのような空間が広がり、コミュニケーションを大切にしている会社ならではのオフィスです。YAHOOJAPAN乗換案内アプリを実際に使用し、利用者に対しての使いやすさの工夫を説明していただきました。生徒たちが日々利用するアプリを使用しての説明だったので、ヤフー株式会社の利用者への温かい気遣いが身近に感じられたのではないかと思います。
 

 

○花王 すみだ事業所

 生活者コミニュケーションセンターを設け、お客様からの意見や要望を伺い、生活者としての考えや思いを感じとりながら、「正確・迅速・親切」をモットーに対応しているようです。

商品ひとつひとつの工夫の説明をしていただきました。ちょっとしたデザインが、お客様のためを考えて作られたものであり、この心遣いが生活者の暮らしを支えているのかと思います。

また、花王ミュージアムでは、生徒たちにお化粧品のお試しをしてくださったり、肌や髪の健康を見ていただいたりと、男女ともに花王の商品を実感することができました。

 

 

<Fコース>

○調布航空宇宙センター

 航空機を中心とする展示でシミュレーションや風洞実験の見学など楽しく回れました。

 

○国立天文台

 とても熱心に説明してくださり、充実した講義を聴いているようでした。

 


0

【歴史研究部】アジア学院 ボランティア活動

昨年に引き続き、本校歴史研究部では「アジア学院収穫祭ボランティア活動」を計画・実施しました。生徒たちはアジア・アフリカ地域から地域農業のリーダーを目指す若者が集う同学院の収穫祭に参加し、様々なボランティア活動を行いました。今年度の活動内容は以下の通りです。
日時 平成29年10月14日(土) 9:00~16:00
場所 那須塩原市槻沢442-1 アジア学院(アジア農村指導者養成専門学校)
主な活動 来場者用のゲームコーナーにおけるアジア学生の支援活動
     収穫の祭典への参加
0

2学年修学旅行最終日

   最終日の今日は、午前中にクラス別に体験活動をして、栃木に帰ります。各部屋で朝食を済ませた後、2日間お世話になった旅館をバスで出発し、バスガイドさんの案内のもと活動を行いました。

 本日の主な活動内容は、1組、4組、6組は保津川下り体験、2組は組紐ストラップ作りとトロッコ体験、3組は京都国立博物館、5組は生八つ橋作りと二条城の見学でした。普段は出来ない体験ばかりで生徒たちは一生懸命取り組んでいました。

   昼過ぎに京都駅に戻った後は解散式を行い新幹線に乗車しました。車内では元気な生徒もいれば疲れて寝ている生徒もいました。東京駅で乗り換えてからはそれぞれ小山、宇都宮で降り解散となりました。

   この4日間は雨も心配されましたが大きく崩れることも無く、生徒たちは多くのことを学び、修学旅行を楽しんだことと思います。日曜日と月曜の代休日で疲れをほぐし、来週からまた元気に学校生活を送ってもらいたいです。


0

2学年修学旅行3日目

 3日目の今日は事前に立てた計画に従って京都での班別研修となります。各部屋で朝食を食べた後は担任のチェックを受けて旅館を出発しました。

 女子に人気の着物レンタルや伏見稲荷の参拝、清水寺や京都御所などの歴史的建造物の他、鉄道博物館や京都水族館などの施設も訪れていました。旅館に戻った後は豪華なすき焼きを堪能しました。

 その後、生徒達は入浴や宅配の荷造りをしていました。明日は午前中にクラス別に体験活動を行い、栃木に帰ります。



0

2学年修学旅行2日目

 修学旅行2日目の今日は、広島から神戸・大阪に移動し、班別研修となります。

 ビュッフェスタイルの朝食を済ませた後新幹線で神戸、大阪へと向かいました。事前に立てた計画に従って神戸ではポートタワーや北野異人館、大阪では大阪城や道頓堀などの散策を行いました。旅館に戻ってからは全員で大江能楽堂にて能の鑑賞でした。初めて見る生徒がほとんどでしたが皆真剣に鑑賞していました。

 今日の夕食は優雅に部屋食です。ちゃんこ鍋やクリームシチューを堪能しました。明日は、京都・奈良の班別研修となります。

0

2学年修学旅行1日目

   10月11日から14日まで、2年生は修学旅行となります。1日目の今日、広島では10月とは思えないほどの暑さと天候に恵まれ、最高の修学旅行日和となりました。

   まずは新幹線で広島駅へ。その後はフェリーで宮島まで移動しました。厳島神社見学、お参りを済ませて自由行動。もみじ饅頭や焼き牡蠣を堪能しました。

   その後平和記念公園では集合写真の撮影をしました。生徒達は真剣にガイドさんの説明を聞き、資料館ではしっかり見学をしていました。

   この後は広島駅前のホテルにて夕食です。明日は神戸大阪の班別研修となります。




0

美術部より


 美術部からのお知らせです。
 栃木県高文連商業デザイン部会主催の「第16回栃木県デジタルアートデザイン
展」において1年生の黒板夏芽さんの作品「光・灯籠流し」が優秀賞に選出されまし
た。優秀賞は県内2名のみです。

 作品は東武百貨店4階の展示通路を会場として平成29年9月21日(木)~26
(火)の10:00~19:30(最終日は15:00まで)の期間に展示されます。
 本校では現在2階西通路に展示されています。


 また3年生の南雲未希さんが「第39回栃木県高等学校総合文化祭総合開会式ポスター」
の原画を制作しました。どちらもコンピュータを駆使したCG作品です。
 
0

平成29年度石高祭


【校内発表】平成29年9月1日(金)に、石高祭第1日目(校内発表)が開催されました。
 第一体育館を会場にして、開会式のあと、書道同好会、放送部、ダンス部、箏曲部、合唱部、ギターマンドリン部の発表を行いました。各部活・同好会とも、準備や練習の成果を十分に発揮・表現していました。また、先生方参加のパフォーマンスなどもあり、大変盛り上がりました。
 
 

【一般公開】平成29年9月2日(土)は、石高祭2日目(一般公開)でした。
 当日は朝方から寒いほどで天候が心配されましたが、昼前頃から太陽が顔を出し、この時期の学校祭らしい暑さになりました。
 各団体で様々な工夫を凝らしたイベントなどで盛り上がりました。1200人強と多くの方々が来場され、楽しいひとときを過ごしていただきました。ご来校ありがとうございました。運営に当たった生徒会の皆さん、各団体でイベントの中心となって活躍した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 
 
 
0

「石高祭」のご案内


   「石高祭」のご案内

 さて、本校では「石高祭」を下記の通り開催いたします。9月2日(土)が一般公開日となっておりますので、ぜひご来校いただき、日頃の活動・研究の成果などご覧いただければと思います。


1 日時  平成29年9月1日(金) 12:20~15:40( 非公開 )
           9月2日(土)   9:00~15:00(一般公開)

2 会場  本校(各教室・第1体育館・第2体育館)

3 内容  各クラス発表、文化部発表、バンド発表 他

4 備考  スリッパをご持参下さい。公共交通機関のご利用をお願いします。

           ※文化部発表(第1体育館)予定時刻
     9月2日(土)
              10:30~11:00 放送部        (30分)
              11:00~11:30 書道同好会(雨天時) (30分)
              11:30~11:45 休憩         (15分)
              11:45~12:15 箏曲部        (30分)
              12:15~12:45 合唱部        (30分)
              12:45~13:25 ダンス部       (40分)

0

平成29年度一日体験学習が実施される

 平成29年8月18日(金)、9:00~16:30、第一体育館他にて栃木県立石橋高等学校一日体験学習が実施されました。
 今年度の一日体験学習には104校の中学校からの参加がありました。参加生徒数1,284名、参加保護者数678名、引率者数10名、合計1,972名の参加となりました。今年度も昨年度同様、参加人数が非常に多く、3部に分けての実施となりました。
 校長挨拶、教頭による石高概略の説明の他は、生徒による受付誘導、生徒会長の挨拶、一年生「石高に入学して」の発表、三年生「テーマ研究」の発表、吹奏楽部の演奏、放送部制作DVDの放映、部活動見学等、石高生の活動を中心に実施しました。実施内容に関する評価は中学生によるアンケートの結果をご覧ください。

H29アンケート集計(生徒用).docx




 

0

ミュンヘン大学生との交流会

後期課外最終日の8月23日(水)午後、7名のミュンヘン大学生が
石橋高校を訪問し、本校生15名と交流会を行いました。
図書室を会場に歓迎のセレモニーを行った後、自己紹介や
学校紹介DVDの視聴、部活動見学などを行いました。
ミュンヘン大学生たちによるドイツやミュンヘン大学についての
プレゼンテーションも行われ、午後4時過ぎまで楽しく交流しました。
英語によるコミュニケーションにもさすがは石高生、全く臆することなく
積極的に取り組んでいました。
0

第29回石橋高校マラソン大会案内

 石高恒例のマラソン大会を、本年度も下記のとおり開催いたします。実施に当たっては、通行等にご迷惑をお掛けすることになりますが、ご協力よろしくお願いいたします。
 また、生徒たちの頑張りに沿道からご声援をいただければ幸いです。

平成29年11月15日(水)(予備日16日)

男子15.9km  女子8.3km

男子スタート 10:10

女子スタート 10:20

   
 
0

東京大学オープンキャンパスツアー

東京大学オープンキャンパスツアー
 8月2日(水)・3日(木)の2日間、東京大学でオープンキャンパスが開催されました。本校生徒も約100名が参加しました。
 学内を巡るキャンパスツアーを始め、学部ごとの公開講座や、東大生徒と直接話したり質問したりできるコーナーなど、様々なイベントに参加してきました。また、昼食を学食で取ったり、東大グッズを買ったりする生徒もいました。
 大学受験や進学について、考えるための良い機会となりました。
                                                  
  
0

石高祭テーマとポスター

 石高祭のテーマが決まり、ポスターができました。テーマもポスター原画も1年生の黒板夏芽さんの作品が選出されました。同一人物が両方選出されたのも空前絶後かもしれません。
今年の石高祭のテーマ
空前絶後石高祭!!
―我らこそ石高 super students―

今年の石高祭のポスター


 
0

第1学年学習合宿

 7月25日(火)~28日(金)の3泊4日の日程で第一学年の学習合宿が行われました。
会場は、福島県耶麻郡猪苗代町にあるマウント磐梯でした。


 全クラスが一つの会場に集まって学習を行いました。一年生は、国・数・英を中心に学習し、夜は各自好きな科目を自習しました。一日9時間以上学習した日もあります。午後は睡魔と闘っている生徒もいましたが、皆よく頑張っていました。
質問スペースもあり、多くの生徒が殺到していました。校長先生に数学を、教頭先生に英語を教わっていた生徒もいました。
 

 教科、別会場にて「発展講座」「標準講座」など講座も設けており、特色ある講座が展開されていました。大学入試問題にも挑戦しました。
 

 生徒の楽しみの一つが食事の時間です。元気よく楽しそうにご飯を食べていました。
おかわりする生徒も多かったです。
 

 朝は部活動の朝練を行ったり、散歩をしたりする生徒もいました。朝のすがすがしい空気を気持ち良さそうに楽しんでいました。
 

 友人の学ぶ姿に刺激を受け、苦手な科目にも向き合って学習していた生徒もいました。学習合宿で経験した長時間学習を今後の夏休みの学習でも行い、2学期の好スタートが切れるよう、1学期の復習をしていってほしいと思います。


        合宿3日目の震災講話
0

第2学年学習合宿

第2学年学習合宿


7月25日(火)から28日(金)まで、鬼怒川観光ホテルを会場として、3泊4日の第2学年学習合宿が行われました。一部の認欠の生徒を除き、全員が参加することができました。

“Seize the Day.”(一日一日を充実させる)というテーマのもと、各教科の先生方が趣向を凝らした特別講座に、生徒たちは熱心に取り組んでいました。また、夜の自学自習の時間には、起立学習法(立ったまま学習)や、ひな壇学習法(ステージ上に設置されたテーブルで皆の視線を浴びながら、ほどよい緊張感を感じつつ学習)などの眠気克服法を生徒たちは自ら工夫して編み出し、学習に専念していました。


 

  
     





0

国立大学合同進学説明会

平成29年度の第1回国立大学合同進学説明会を下記の通り実施しました。この説明会は昨年度に続いて2回目の実施となりました。参加大学・参加生徒数は以下の通りでした。参加生徒数は、昨年度を大きく上回りました。

 実施期日  平成29年 7月21日(金)
 説明会時間 第1部 13:30~14:10  第2部 14:20~15:00
       (第1部と第2部の間に、会場を移動)
 使用教室 普通教室(2の1~2の4)および普通教室A・B(6会場) 

 【参加大学】
 東北大学・電気通信大学・静岡大学・茨城大学・埼玉大学・新潟大学の6大学

 【参加生徒数】(第1部・第2部 延べ参加人数)
 第1学年 62名 第2学年 365名 第3学年 34名  合計 461名




 ほとんどの生徒が第1部・第2部の両方に参加し、どの会場も真面目に取り組む姿が見られました。今後の進路選択の一助となることを期待しています。なお、2年生には、夏休み中に2カ所のオープンキャンパスへ参加するよう指導しています。ご協力をお願いいたします。
0

美術部「デザイン講習会」参加

 美術部員2名が7月12日(水)に宇都宮のメディアアーツ専門学校を会場として高文連商業デザイン部会主催の「デザイン講習会1/ CG実習」に参加しました。
 ペイント系ソフトを用いて「光」をテーマにCGイラストレーションを描く実習を行いました。
 2人はすでに自前のペンタブレットを持っていて手慣れており、最後に行われた全作品の講評会でも好評でした。
 今後行われる「デジタルアートデザイン展」(会場:東武宇都宮百貨店4F通路 会期:9月20日~26日)に出品を予定しております。ご高覧いただければ幸いです。
 
0

平成29年度PTA研修旅行のお知らせ

PTA係より

7月4日付けで、PTA研修旅行のおたよりを、通知いたしました。
以下のプリントの通りです。7月5日から受付開始いたします。


                                                                            平成29年7月4日
PTA会員 様
                                                  栃木県立石橋高等学校PTA会長 本橋 成美
                     栃木県立石橋高等学校PTA研修委員長 菅野 純子
                               栃木県立石橋高等学校長 渡沼 則昭
                                          
                            平成29年度PTA研修旅行について

 向暑の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて、本年度もPTA研修旅行を下記のとおり企画いたしました。つきましては、
ご多忙の所とは存じますが皆様お誘い合わせの上ご参加下さいますよう
ご案内申し上げます。

                                          記

1 期   日   平成29年10月24日(火)
2 研 修 先   早稲田大学キャンパス他
3 日   程     7:30  石橋高校集合・出発
   (予定)        10:30  早稲田大学キャンパス見学
                    12:10  早稲田大学キャンパス出発 
          13:00  浅草ビューホテル到着
             13:15  武蔵(ランチバイキング)
             14:45  浅草寺界隈 散策    
             16:00  浅草出発
               18:40  石橋高校到着
  
           ※石橋高校集合・解散になります。
      ※交通事情により、見学時間が変更になる場合があります。


 4 参 加 費  一人 5,000円(昼食代、飲み物、おやつ代込み)
       

5 申込み方法  参加申込書に御記入の上、参加費を添えて7月12日(水)まで       
         にPTA係(居城)へ申し込んでください。 

 


 6 備   考  ・申込多数の場合は先着80名で締め切らせていただきます。
         ・PTA研修旅行については本校ホームページにも掲載します。
                                                                             いじろ
                               ・問い合わせは、PTA係( 居城 )のほうへお願いします。

                               


         

0

職業講話

 628()、県のキャリア形成支援事業の一環として、第一学年対象に職業講話を実施しました。

 

 講師は、本田技研工業株式会社 生産本部 栃木オフィス 完成車新機種推進部 完成車企画課技師 中村 健 様。テーマは「The Power of Dreams  夢を持って仕事をするということ」です。 

 

 中村様からは、ホンダの企業哲学“ホンダフィロソフィ”をベースに、夢を持って仕事をすることの大切さと夢を実現するために必要な考え方をお話いただきました。

 

 パワーポイントを駆使し、ときには生徒の中に入って語りかけるなど、分かりやすいお話に、生徒たちはメモを取りながら熱心に聴き入っていました。

 

 生徒たちの感想をいくつかご紹介します

  私はまだ夢に迷いがあります。でも今日の講話で少し背中を押された気がします。

  中村さんがおっしゃったように一歩を踏み出して大きな夢を持ってみたいと思います。

  自分の周りには夢を後押ししてくれるような友達がたくさんいます。これから将来について話し合おうと思います。

  今はまだ漠然とした夢しか描いていないが、これからはより具体的に少しずつ描いていきたい。

  日々の努力の積み重ねがいずれ大きな夢へとつながることを信じて、これからも夢の模索を続けていきたい。

  将来の夢はもう決まっているのですが、あらためて想いが強くなりました。日々の勉強を大切に、オープンキャンバスにも進んで参加しようと思います。



0

平成29年度校内球技大会


 5月30日(火)球技大会が行われました。男女のサッカー、バレーボール、バスケットボール、卓球、ソフトテニス、大縄跳の各種目において熱戦が繰り広げられました。

 総合優勝は2年4組、準優勝3年4組、第3位3年5組でした。

運営に当たった運動委員、生徒会、各部活動の生徒の皆さんのおかげで、生徒全員が楽しい一日を過ごすことができました、お疲れ様でした
  
 
 
 


0

SNS安全教室開催について

                          平成29年石橋高校SNS安全教室
                                             
 スマートフォン・携帯電話をはじめSNS上に写真を掲載したり、自分の考えや思いを掲載したりすることにより、トラブルを起こしたりその原因となったりすることがあります。スマートフォン・携帯によるトラブルを未然に防ぐための知識や心構えを学ぶことを目的として、平成29年5月26日(金)に講師に LINE株式会社より 古賀 安沙美 氏をお迎えして、「インターネットを使うときに気をつけること、考えること」という演題で講話をいただきました。





 言葉の受け取り方に違いがあることや写真をSNS上へ掲載することについて、配慮すべき事などを生徒にもわかりやすく話していただき、有意義な講話でした。



 

0

交通安全教室


                          平成29年石橋高校交通安全教室

 通学等で自転車に乗る機会が増える高校生等を対象に、さまざまな交通場面から、交通環境に潜む危険を認識し、事故に遭わない、事故を起こさないための知識を身につけることを目的として、(公財)日本自動車教育振興財団の協力の下、平成29年5月12日(金)に交通安全教室を実施しました。
 今年も昨年に引き続き講師に 日本自動車連盟(JAF) 事業課 田村鋭夫氏を迎え、「自転車・歩行者から見た道路交通と安全」という講演内容で話をしていただきました。


 

 

 

 

 身近な場面を例に講話をしていただきました。他者への配慮の大切さを話していただくなど、有意義な講話でした。

0

平成29年度 PTA総会

平成29年度 石橋高校PTA総会

5月2日(火)に、PTA総会が開催されました。
総会に先立ち、多くの保護者の出席のもと、5限目の時間に授業参観が行われました。
総会は、保護者の方々は約7割の出席状況で、今年も盛況のうちに開催されました。
総会後、昨年度PTA会長として尽力された山本前会長に、本橋新PTA会長より感謝状が贈呈されました。
関係された保護者の皆様、職員の皆様、ご苦労様でした。

                                               
0

第1学年遠足

 4月27日(木)春らしい優しくさわやかな天候に恵まれ、下野国分尼寺への遠足を予定通り実施いたしました。
 目的は「(1) 自然の中で体力と英気を養う。(2) ともに歩くことで、お互いの親睦を深め、良好な人間関係を築く。(3)郷土の歴史を理解する。」です。
 生徒たちは仲良く級友と言葉を交わしながら親睦を深めておりました。楽しい一日となりました。


0