文字
背景
行間
カテゴリ:電子科の活動
とちぎものづくり選手権(電気工事)の結果報告
9月28日(土)に栃木県立県央産業技術専門校を会場として行われた「とちぎものづくり選手権」の「電気工事」競技に電子研究部の生徒1名が参加しました。
競技時間内に完成するなど日頃行ってきた練習の成果は出せたものの、惜しくも入賞することはできませんでした。
次回の大会で結果を残せるように練習していきたいと思います。
令和6年度キャリア形成支援事業
令和6年度 キャリア形成支援事業 電子科
講義『電子計測制御の考え方について』
企業名 株式会社バンテック
講 師 製造部 組立課 課長 荒浪 好伸 様
日 程 令和6年6月17日(月) 4~5限目
電子科3年生 40名 電子科棟3階 計測実習室
内 容
自動制御の基礎、安全教育、一貫生産の情報管理システムなどの技術に関することを体験談を含めて講義していただきました。
生徒たちも真剣に聞き、多くのことを学ぶ貴重な時間となりました。
たいへんありがとうございました。
電子科1年 工業技術基礎
今回の工業技術基礎は、「直流電圧計の使い方」の実習を行いました。直流電圧計、直流安定化電源やダイヤル抵抗器の使い方を聞き、その後、測定を行いました。
直流電圧計の数値の読み方を間違えた生徒もいましたが、最後は正確に読めるようになりました。
電子科1年 工業技術基礎
電子科1年 工業技術基礎 4月19日(金)①~③
はんだ付けの練習
前回は、オリエンテーションと安全教育を行いました。
今回は、次回以降の測定に用いるためのリード線作りを行いました。リード線を作るには、はんだ付けの技術が必要なため、始めに必要な工具の使い方やはんだ付けの方法を学びました。
悪戦苦闘しながらも、無事リード線を作ることができました。
小学生プログラミング体験教室
「夏休み小学生プログラミング体験教室」
~ビジュアル型プログラミングによる制御実験~
期 日 : 令和5年7月26日(水)、27日(木) 9:00~15:30
会 場 : 栃木県立真岡工業高等学校 パソコン室
内 容 : 小学5,6年生対象に真岡市教育委員会との協力により、「夏休み
小学生プログラミング体験教室」を実施しました。本校の電子研
究部の10名がアドバイザーとなり、小学生20名のサポートをしな
がら楽しくプログラミングの学習ができました。また、真岡市教
育委員会の皆様にもご協力いただきありがとうございました。
開会式 みんなでプログラミング制作中
ラズベリーパイピコによる制御回路 Basic言語によるプログラミング
プログラミングによる自走ロボット 修了証授与
キャリア形成支援事業 電子科
令和5年度 キャリア形成支援事業 電子科
『ネットワーク通信について』講義
企業名 藤井産業株式会社 情報ソリューション部 情報インフラ営業技術課
講 師 吉村 羽流空 荒井 健二 2名
日 程 令和5年6月20日(火) 2~3限目
電子科2年生 40名 電子科棟3階 計測実習室にて
講義内容 データ通信、ネットワークを中心に、資格や高校時代の体験談を交え
ての講義内容で、生徒たちも真剣に聞き、多くのことを学ぶ貴重な時
間となりました。藤井産業株式会社 情報ソリューション部 の方々、
たいへんありがとうございました。
ネットワーク技術 講義
電子科 課題研究発表会
「令和4年度 課題研究発表会 電子科」
期 日 : 令和5年1月19日(木) 12:35~15:25
会 場 : 電子科棟3階 電子計測実習室
課題研究は、生徒が主体的に設定した課題について、専門的な知識と技能の
深化、総合化を図る学習を通して、問題解決の能力や創造的な学習態度を育て
ることがねらいで、3年間の集大成として課題研究の成果を発表する機会である。
今年度の課題研究テーマは、次の6テーマである。
1. マイコンを使った物作り
2 .LEDマトリックスパネルの研究
3 .Felicaカード読み取り装置の製作
4. 60周年記念学校公開オブジェクトの製作
5 .5インチゲージミニ鉄道の製作
6. GPSを利用した自律型ラジコンカーの製作
ロボットアメリカンフットボール栃木県大会
「ロボットアメリカンフットボール栃木県大会」
期 日 :令和4年12月27日(火) 8:30~12:15
会 場 :栃木県立宇都宮工業高等学校 (大講義室)
競 技 :エントリー数 6 校 9チームが参加
工業部会主催によりロボットアメリカンフットボールの県大会が栃木県立
宇都宮工業高等学校を会場に開催され、本校から電子研究部 8名が出場しま
した。大会は、A、B、Cリーグに分かれそれぞれ競技を行いました。各リー
グ戦1位同士により優勝決定戦を行い順位が決定します。大会結果は、電子
研究部「 いーえむ ないん (EM9) 」がBリーグ戦 1勝1敗で決勝トーナメント
に進むことができませんでしたが、一生懸命全力を尽くしたと思います。
来年は、この大会もなくなってしまいますが、新たな大会への挑戦は続け
ていきたいと思います。
プログラミング出前授業
出前授業「プログラミング学習」
~Basic言語を用いたロボット制御~
期 日 : 令和4年12月 8日(木) 10:30~12:20 真岡市立山前中学校
令和4年12月15日(木) 13:30~15:20 真岡市立山前中学校
内 容 : ロボット制御技術としてBasic言語を利用したプログラミングを
学習することを目標とし、今回で4年目の出前授業を真岡市立山前
中学校の中学2年生を対象に真岡市教育委員会の協力により「プロ
グラミング学習」を実施しました。
実施にあたり、本校の電子研究部の9名がアドバイザーとなり、中
学生に楽しく、丁寧にプログラミングの考え方などサポートしながら
実施できました。
工業技術コンクール(電子科)
工業技術コンクール (電子科)
日 時 : 令和4年12月5日(月) 3h~6h
工業技術コンクールは、毎年3年生が3年間の集大成として実施しています。
今年度の工業技術コンクールの課題は、3つのテーマに絞り、電気の基礎・基本を
中心に下記のような課題を実施しました。
(1) Excelの表計算とキルヒホッフの計算 (2) オシロスコープよる波形観測測定
(3) 電気工事単位作業
とちぎものづくり選手権 電気工事_電子科
「 令和4年度 とちぎものづくり選手権 電気工事 」
~ 電子科1年 横山陽向君 出場 ~
11月26日(土)に栃木県立県央産業技術専門校を会場に令和4年度とちぎものづくり選手権が開催されました。各学校から7名の代表生徒が電気工事の基礎応用の技術を競い合いました。本校電子科から出場した電子科1年 横山陽向 君は、1年生ながらにも頑張りました。来年の夏に実施される栃木県大会電気工事コンテストに向けて、さらに技術を磨き上位入賞を目指したいと意欲を見せていました。
産業施設見学
10月14日(金)に産業施設見学として埼玉県の鉄道博物館に行ってきました。生徒たちは展示車両や鉄道の仕組み、鉄道の歴史などを目の当たりにし、大変興味深く学ぶことができました。また、運転室のシュミレーターを体験した生徒たちからは実際の車両の動かし方を学び、貴重な経験を積むことができたと言っていました。クラス全員、とても有意義な一日を過ごすことができました。
アイディアロボット県大会
「栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト」
~ アイディアロボット部門 ~
期 日 : 令和4年9月3日(土) 9:30~15:45
会 場 : コムファーストショッピングセンター (コム広場)
競 技 : エントリー数 7校13チーム109名が参加
競技は、午前と午後の2回行い、得点の高い方の成績で順位が決まります。
各チームがリモコン操縦ロボットと自立型ロボットをプログラムで制御し、
リンゴの収穫をテーマに得点をとる競技となります。
結果は、入賞はできませんでしたが、当日までの製作にかけた時間は、とて
も有意義なもので、電子研究部の仲間と製作に当たったことはとても良い経
験になりました。次年度もさらに頑張りたいと思います。
電気工事コンテスト栃木県大会
「第22回高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 栃木県大会」
~ 第5位、第6位入賞 ~
令和4年7月30日(土)栃木県立宇都宮工業高等学校の電気工事実習室を会場に開催されました。今年度もコロナ禍という状況のもとですが、参加校7校より計11名が出場し、技術を競い合いました。
本校からは電子科2年 大垣春樹さん 、電子科1 横山陽向さんの2名が大会に出場しました。大会結果は、5位 大垣さん、6位 横山さんが入賞し頑張りました。2名とも初めての県大会ではありましたが緊張しながらも悔いのないりっぱな競技ができたことと思います。また、今回指導していただいた支援企業の㈱美工電気様、谷村電機㈱ 様のご指導のもと、とても多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。次年度は、学んだことを生かし、関東大会出場を目指し頑張ってくれることを期待したいと思います。
競技に挑む様子 2年生(5位入賞) 競技に挑む様子1年生(6位入賞)
県大会入賞者
夏休み小学生プログラミング体験教室
期 日 : 令和4年7月27日(水)、28日(木) 9:00~12:00
会 場 : 栃木県立真岡工業高等学校パソコン室
内 容 : 真岡市教育委員会主催「夏休み小学生プログラミング体験教室」
を実施しました。本校の電子研究部の8名がアドバイザーとなり、
小学生10名のサポートをしながら楽しくプログラミングの学習
ができました。また、真岡市教育委員会の皆様にもご協力いただ
きありがとうございました。
開会式 みんなでプログラミング制作中
ビジュアル型プログラミング Basic言語によるプログラミンク
プログラミングによる自走ロボット 修了証授与
キャリア形成事業_電子科
令和4年度 キャリア形成支援事業 (電子科)
『ハンダ付技術と安全な取扱い方について』講義及び実習
企業名 千住金属工業株式会社
講 師 江川 様 金田 様 井関 様 津田 様 4名
日 程 令和4年6月14日(火) 1~5限目
電子科2年生 38名 電子科棟3階 計測実習室にて
1~2限 ・ハンダの種類
・ハンダと社会的責任
・安全教育
・ハンダ付けのメカニズム
3~5限 ・ハンダ付けの練習
・ハンダ付けの実装実習
(LEDライトキットの製作実習)
大変貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。
千住金属工業株式会社の皆様、たいへんありがとうございました。
ハンタ付けのメカニズム講話 ハンダ付けの基本実習
初めての工業技術基礎の実習
工業技術基礎 本日より始まる
~電子科1年生 半田付け練習 !!~
本日(4月22日)よりオリエンテーションも終わり、本格的に工業技術基礎が始まりました。初めての実習
とあって初々しい手つきで、感染対策用の手袋をしながらこれから実習で使う配線のハンダ付けの練習を
しました。
初めてのハンダ付に戸惑いながらも真剣に取り組む生徒たち
電子科 課題研究発表会
「令和3年度 課題研究発表会 電子科」
~ リモートによる課題研究発表会 ~
期 日 : 令和4年1月20日(木) 12:35~15:25
会 場 : 電子科棟 3年 磁気実習室、2年 パソコン室、1年 電子計測実習室
課題研究は、生徒が主体的に設定した課題について、専門的な知識と技能の深化、総合化を図る学習を通して、
問題解決の能力や創造的な学習態度を育てることがねらいで、3年間の集大成として課題研究の成果を発表する
機会です。今年度もコロナ禍により密を避けるため、リモート配信による課題研究発表会を実施いたしました。
今回の課題研究テーマは、次の6つになります。
3 GPSを利用した自立型ラジコンカーの製作
6 ArduinoとESP-32Dを用いた電子工作
ペルチェ素子を用いた発電 アルコールディスペンサーの製作 GPSを利用した自立型ラジコンカーの製作
GASの有効的な活用方法 ホバークラフト製作 ArduinoとESP-32Dを用いた電子工作
教 頭 挨 拶 2年生リモート映像 1年生リモート映像
ロボットアメリカンフットボール
「ロボットアメリカンフットボール栃木県大会準優勝」
期 日 : 令和3年12月25日(土) 9:00~12:30
会 場 : 栃木県立宇都宮工業高等学校 (大講義室)
競 技 : エントリー数 6校9ームが参加
工業部会主催によりロボットアメリカンフットボールの県予選大会が栃木県立宇都宮工業高等学校で開催され、
本校から電子研究部5名が出場しました。昨年は、練習時に動作トラブル等もがありましたが、今回は、万全を
期して参加しました。予選リーグで2勝し、決勝リーグへ進出しました。決勝リーグでは宇都宮工業高校と対戦し、
1勝1敗の結果となり、準優勝でしたが、今回、事前の準備時間にも余裕があり、技術力もレベルアップしたと思
います。また、部員全員が一丸となってがんばった結果だと思います。
今回もコロナ禍のため全国大会は中止で残念でしたが、電子研究部としての技術力がアップしたことを確信
できた大会でした。
工業技術基礎 配線テスト
「電子科1年生 配線テストにチャレンジ!」
~ 計測実習の集大成として配線テストを実施 ~
期 日 : 令和3年11月19日(金) 9:00~11:50
会 場 : 栃木県立真岡工業高等学校 電子棟3階 計測実習室
内 容 : 計測実習のまとめとして一人一人配線し測定する試験です。
試験形式は、3班に分け試験時間は30分で行います。
いつもの実習と違い緊張感を持ちながら配線、測定に真剣
に取り組くんでいました。
担当の先生からの説明 試験前の緊張感
測定データの計算中 配線中
小学生プログラミング体験教室
「小学生プログラミング体験教室」
~Basic言語を用いたタイマー回路とロボット制御~
期 日 : 令和3年7月27日(火)、28日(水) 9:00~12:00
会 場 : 栃木県立真岡工業高等学校パソコン室
内 容 : 小学6年生対象に真岡市教育委員会主催のもと2日間の「ものづくり
を通したプログラミング体験講座」を実施しました。本校の電子研究部の
7名がアドバイザーとなり、小学生20名といっしょにタイマー回路の製
作やロボット制御のプログラミングなど楽しく学び終了することができま
した。参加した小学生のみなさん、電子研究部のみなさんお疲れ様でした。
開会式(真岡市教育長あいさつ) タイマー回路の製作実習
閉会式
キャリア形成事業
令和3年度 キャリア形成支援事業 電子科
『ハンダ付技術と安全な取扱い方について』講義及び実習
企業名 千住金属工業株式会社
講 師 大塚 様 德冨 様 中島 様 3名
日 程 令和3年6月22日(火) 1~5限目
電子科2年生 40名 電子科棟3階 計測実習室にて
1~2限 ・製造現場での安全教育及び環境問題
・ハンダ付けのメカニズム
3~5限・ハンダ付けの実習
・ハンダ付けの実装実習
(LED回路の製作)
大変貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。千住金属工業株式会社の皆様、たいへんありがとうございました。
はんだ付け構造・原理の講話 はんだ付けの基本実習
はんだ付けの実装実習 LED回路の組立製作
工業技術基礎 電子科1年生
令和3年度工業技術基礎実習 本日より始まる
~電子科1年生 オリエンテーション ~
本日より電子科1年生の工業技術基礎実習が始まりました。第1日目は、オリエンテー
ションとして、安全教育や実習室の使い方、報告書の提出方法など担当教員および科長
より話がありました。
今後、実習では、感染対策用の手袋(静電気防止)着用での実習となります。
初めての実習でもあり緊張しながらも真剣に話を聞いていました
電子科 課題研究発表会
「令和2年度 課題研究発表会 電子科」
~ リモートによる課題研究発表会 ~
期 日 : 令和3年1月21日(木) 4h~6h
会 場 : 電子科棟 電気磁気実習室 (2年生 パソコン室 1年生 電子計測実習室)
今年度は、コロナ禍により密を避けることで2年生は、パソコン室、1年生は計測実習室とリモート聴衆とし、
1階の電気磁気実習室より3年生の発表をリモート映像でリアルタイムに発信する課題研究発表会を実施しました。
課題研究は、生徒が主体的に設定した課題について、専門的な知識と技能の深化、総合化を図る学習を通して、
問題解決の能力や創造的な学習態度を育てることがねらいで、3年間の集大成として課題研究の成果を発表する
機会である。今年度の課題研究テーマは、次の8テーマである。
1 GPSを利用した自律型ラジコンカーの製作 6 遠隔操作による窓の施錠確認装置の製作
2 Nゲージ制御の製作 7 スマートフォンから遠隔操作できるラジコンカーの製作
3 アメリカンフットボールロボットの製作 8 アプリ制作
4 ゲーム制作
5 通信配線工事とCNC加工機の製作
学校長あいさつ 3年生全体会 2年生リモート映像
1年生リモート映像 3年生ビデオカメラによるリモート 電子科入口情報発信システム
GPSを利用した自律型ラジコンカーの製作 Nゲージ制御の製作 アメリカンフットボールロボットの製作
ゲームの制作 通信配線工事とCNC加工機の製作 遠隔操作による窓の施錠確認装置の製作
スマートフォンから遠隔操作できる アプリの制作
ラジコンカーの製作
ロボットアメリカンフットボール
「ロボットアメリカンフットボール栃木県大会準優勝」
~全国大会出場権 獲得~
期 日 : 令和2年12月19日(土) 8:30~12:30
会 場 : 栃木県立今市工業高等学校 (体育館)
競 技 : エントリー数 6校9チームが参加
工業部会主催によりロボットアメリカンフットボールの県予選大会が栃木県立今市工業高等学校を会場で開催され、
本校から電子研究部7名が出場しました。練習時に2号機ロボットの片方から火花を発し反対の車輪が動かなくなる
トラブルもありましたが、1戦目は、足工高と7-0のコールド勝ち。2戦目は、試合待機中に4号機ロボットのモータ
ドライバから受信機にかけての配線から火が出るトラブルが発生し、4台での戦いになりましたが、宇工高と7-0で
何とかコールド勝ちして、決勝リーグに進出しました。すぐの決勝リーグだったため、修理が間に合わず、1戦目は
4台での戦いとなり、清峰高と1-5で負けてしまいました。2戦目は、修理も終わり5台での戦いとなり、足工高と
7-2で勝利しました。 結果は準優勝でしたが、さまざまなトラブルにも対処し解決できたこともあり、技術力や
対応力もレベルアップし、部員全員が一丸となってがんばったと思います。今回も全国大会の出場権を得ましたが、
昨年度同様、全国大会の中止により出場できないのが残念です。
工業技術コンクール
工業技術コンクール (電子科)
日 時 : 令和2元年12月7日(月) 3h~6h 電子科実習室
工業技術コンクールは、毎年3年生が3年間の集大成として実施しています。
今年度の工業技術コンクールの課題は、3つのテーマに絞り、電気の基礎・基本
を中心に下記のような課題を実施しました。
(1) Arduinoプログラム作成及びExcelの表計算
(2) オシロスコープよる波形観測測定
波形を出力し、波形のそれぞれの値を計算する
(3) 電気工事単位作業
電気工事の配線・施工方法等
SSH授業研究会
SSH授業研究会
~本校も参加~
期 日 : 令和2年10月23日(金) 9:00~14:45
内 容 : 「SSH授業研究会」が栃木高校にて配信され、本校もプロジェクターを2カ所に設置するなどして多くの先生方が参加させていただきました。
今回の授業研究会を本校でも今後の参考にできればと考えています。「プログラミング学習」出前授業
出前授業「プログラミング学習」
~Basic言語を用いたロボット制御~ 電子科
期 日 : 令和2年10月12日(月) 13:30~15:20 真岡市立真岡中学校
内 容 : 「計測・制御のプログラミング」と題してBasic言語を利用した制御プロ
グラミングを学習することを目標とし、今回で2年目の出前授業を真岡市
立真岡中学校の中学3年生を対象に真岡市教育委員会の協力により「プロ
グラミング学習」を実施した。
実施にあたり、本校の電子研究部の7名がアドバイザーとなり、中学生
に楽しく、プログラミング的な考え方を中心に実践するなどサポートしな
がら中学生に丁寧に教える姿には好感が持てた。
プログラミング学習の様子
オンライン学習 Part2
「オンライン学習へ挑戦Part2」
今回は、生徒の自宅と学校のリモート授業を想定して、電子科3年生によるリモート授業を
教室と電子科実習棟間でのリモート授業に挑戦しました。結果は全員が参加で成功です。
さらには、就職試験に向けたWEB面接等も想定し、実施の検討を考えています。
電子科3年生の皆さんにご協力を頂きありがとうございました。
設定の準備の様子 ホスト側に参加してくる様子 双方向会話の様子
オンライン学習
「オンライン学習へ挑戦」
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生徒たちの学びの保障が重視されるところ、今後の見通しも
いまだ予測のつかないところが現状ではないでしょうか。さらに、感染拡大や自然災害等により登校でき
なくなることも視野に入れ、今回、電子科3年生によるICTを活用した授業に挑戦してみました。
オンライン学習については、プロジェクター、タブレット、ソフトウェアとして「ZOOM Cloud Meeting」、
そして生徒は、スマートフォンを使用し、実施しました。今回は、基本的な内容から導入しましたが、次回は
さらに一歩進んだ内容で取り組みたいと思います。
zoomインストール ZOOM設定 リモートよる参加者一覧
ネットワークシステムの増設工事
「ネットワークシステムの増設工事」
課題研究の一環として電子科3年生6名が、本校普通科職員室のネットワークシステム増設工
事に挑戦し、設置しました。6名のメンバーがそれぞれの役割で工事を行い、とても生徒も生き
生きとした表情で増設工事に取組んでいました。
工業技術基礎実習
工業技術基礎実習が本日(6/5)より始まる
本日より実習のオリエンテーションも終わり、本格的に工業技術基礎の実習が始まりました。初めての実習とあって初々しい手つきで、感染対策用の手袋をしてハンダ付けの練習をしました。
初めてのハンダ付に戸惑いながらも真剣に取り組む生徒たち
とちぎものづくり選手権
「令和元年度とちぎものづくり選手権 電気工事部門 見事優勝」
~電子科2年 野沢茉央 金賞(栃木県知事賞)受賞 ~
11月3日(日)に栃木県央産業技術専門校を会場に令和元度とちぎものづくり選手権が開催されました。
各学校からの代表生徒が電気工事の基礎応用技術を競い合いました。本校電子科から出場した電子科2年
野沢茉央 君が見事優勝しました。優勝した野沢君は、11月26日に宇都宮市文化会館にてとちぎものづくり
選手権表彰式に出席し、金賞(栃木県知事賞)を受賞しました。
の各種大会でも頑張っていきたい。」と意欲を見せていました。
ロボットアメリカンフットボール大会
「ロボットアメリカンフットボール栃木県大会優勝」
~全国大会出場~
期 日 : 令和元年12月21日(土) 9:00~15:40
会 場 : 栃木県立足利工業高等学校 (体育館)
競 技 : エントリー数 6校8チームが参加
工業部会主催によりロボットアメリカンフットボールの県予選大会が栃木県立足利工業高等学校を会場で
開催され、本校から課題研究班 6名、電子研究部 7名が出場しました。大会は、AリーグとBリーグに分か
れそれぞれ競技を行います。リーグ戦1位同士により優勝決定戦、2位同士により3位決定戦で順位が決まり
ます。大会結果は、課題研究班「Topaz」がAリーグ戦 3敗、電子研究部「蛍雪之功」がBリーグ戦全勝1位
で決勝トーナメントに進みました。トーナメントでは、那須清峰高「電研」と本校「蛍雪之功」と対戦し6
対2で見事優勝することができました。電子研究部「蛍雪之功」は、2月16日の神奈川県厚木市(東京工芸大
学厚木キャンパス)で行われる全国大会への出場が決まりました。全国大会では、上位入賞を目指して頑張
りたいと思います。
出前授業
出前授業「プログラミング学習」
~Basic言語を用いたロボット制御~
期 日 : 令和元年11月15日(金)、19日(月) 8:40~12:30 真岡市立真岡東中学校
令和元年12月 2日(月) 13:30~15:30 真岡市立物部中学校
内 容 : 真岡市教育委員会の協力により「プログラミング学習 真工高出前授業」を、真岡
立真岡東中学校と真岡市立物部中学校の2校で実施しました。
「計測・制御のプログラミング」と題して、Basic言語を利用した制御プログラムを学習し、
ロボットを思い通りに動かす実験をしました。中学2年生を対象に、本校の電子研究部の
生徒7名がアドバイザーとなり、楽しく和やかに実施することができました。
電気工事コンテスト栃木県大会
「第19回 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 栃木県大会」を開催
令和元年8月3日(土)栃木県立県央産業技術専門校の体育館を会場に開催されました。今年度は、出場選手も多く、参加校9校より計17名が出場し、技術を競い合いました。本校からは電子科3年 大友佑莉君 、電子科2年 野沢茉央 君の2名が大会に出場しました。大会結果は、6位入賞はできませんでしたが、悔いのない競技ができたことと思います。また、今回指導していただいた支援企業の㈱美工電気様、谷村電機㈱ 様のご指導のもと、とても多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。来年度は、学んだことを生かし、関東大会出場を目指し頑張ってくれることを期待したいと思います。
施工の様子1 施工の様子2
プログラミング体験教室
「プログラミング体験教室」
~Basic言語を用いたロボット制御~
期 日 : 令和元年7月24日(水)、25日(木) 10:00~15:30
会 場 : 栃木県立真岡工業高等学校パソコン室
内 容 : 小学4年生から6年生対象に真岡市教育委員会との協力により、「ものづくり
を通したプログラミング体験教室」を実施しました。
本校の電子研究部の7名がアドバイザーとなり、小学生20名に楽しく、自発
的にプログラミングを学ぶサポートをしながら、和やかな雰囲気の中、終了
いたしました。
開会式 プログラミング1
プログラミング2 修了証授与
(真岡市教育長より)
キャリア形成支援事業
令和元年度 キャリア形成支援事業 (電子科)
『ハンダ付技術と安全な取扱い方について』講義及び実習
企業名 千住金属工業株式会社
講 師 東村 様 德冨 様 福山 様 3名
日 程 令和元年6月11日(火) 1~5限目
電子科2年生 40名 電子科棟3階 計測実習室にて
1~4限 ・ハンダの構造と原理
・ハンダ付けの実習
・ハンダ付けの実装実習
(LED回路の製作)
5限 ・製造現場での安全教育及び環境問題
大変貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。
千住金属工業株式会社の皆様、たいへんありがとうございました。
はんだ付け構造・原理の講話 はんだ付けの基本実習
はんだ付けの実装実習 千住金属工業株式会社の方々
工事担任者試験
5月26日(日)、電子科3年生40名が工事担任者試験を受験しました。
ロボットアメリカンフットボール全国大会
「ロボットアメリカンフットボール全国大会」
~10年連続全国大会出場 ~
期 日 : 平成31年2月17日(日)
会 場 : 東京工芸大学(厚木キャンパス) 体育館
(神奈川県厚木市飯山1583 )
競 技 : エントリー数 25チームが参加
全国工業高等学校長協会主催によりロボットアメリカンフットボール全国大会が東京工芸大学
厚木キャンパスを会場に 開催され、本県から栃木県立足利工業高等学校と栃木県立真岡工業高等
学校の2校が代表で出場しました。大会は、リーグ戦を行い、各リーグの1位がトーナメントに出
場し順位が決定します。本校のロボット「Morley」は、宇部工業高校に3-9、髙松工芸高校に4-11
という結果となり予選敗退に終わりました。
います。
工業技術コンクール 電子科
日 時 :平成30年12月10日(月) 3h~6h 電子科実習棟にて
工業技術コンクールは、毎年3年生が3年間の集大成として実施しています。
今年度の工業技術コンクールの課題は、4つのテーマに絞り、電気の基礎・基本を
中心に下記の課題を実施しました。それぞれの課題に生徒全員が真剣に取組み、上
位入賞を目指し頑張っていました。
(1) キルヒホッフの法則の計算 (2) PCExcelの表計算
筆算にて求める パソコンによる計算
(3) オシロスコープよる波形観測測定 (4) 電気工事単位作業
波形を出力し、波形より値を計算する 電気工事の配線・施工
コンクール上位者は次の通りです。
1位 福壽 稜介 2位 野澤 寛恭 3位 横山 歩詩 4 位 河又 拓海 4位 横田 士恩
平成30年度 とちぎものづくり選手権 電気工事部門
「平成30年度 とちぎものづくり選手権 電気工事部門」開催
11月18日(日)に栃木県央産業技術専門校を会場に平成30年度とちぎものづくり選手権が
開催されました。各学校からの参加者18名が電気工事の基礎応用の技術を競い合いました。
電子科からは、2名が出場し、結果は、8位入賞でしたが、2人とも競技する姿は真剣そのも
のでした。来年度は、栃木県大会で優勝を目指し、頑張りたいと思います。
課題説明の様子 施工している様子
アイディアロボット県大会
「高校生ロボットコンテスト栃木県大会」
~アイディアロボット部門 ~
期 日 : 平成30年9月9日(日) 9:00~15:20
会 場 : 栃木県立足利工業高等学校 (体育館)
競 技 : エントリー数 7校12台
競技は、午前と午後の2回行い、得点の高い方の成績で順位が決まります。
今回の大会では、昨年よりベルアップした状態で競技に臨むことができまし
たが、残念ながら入賞できませんでした。しかし、当日までの製作にかけた
時間はとても有意義なもので、電子研究部の仲間と製作に当たったことは、
とても良い経験になりました。
高校生ものづくりコンテスト 電気工事部門
「第18回 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 栃木県大会」
8月4日(土)に、栃木県立宇都宮工業高等学校を会場として「18回高校生ものづくりコンテスト
電気工事部門栃木県大会」が開催されました。
各校の代表15名が、電気工事の基礎・応用の技術を競い合いました。本校からは、電子科3年
横山歩詩君と電子科2年大友佑莉君の2名が出場しました。結果は、横山君が6位、大友君が7位で
したが、競技する姿は真剣そのものでした。来年度は、関東大会出場を目指し頑張ります。
今大会でお世話になりました支援企業の株式会社美工電気様、谷村電機株式会社様にこの場をおか
りしてお礼申し上げます。ご指導ありがとうございました。
開会式(電気工事部会長挨拶) 入賞者
施工の様子
プログラミング体験教室
プログラミング体験教室
~ レゴマインドストームの製作 ~
期 日 : 平成30年7月26日(木)、27日(金) 10:00~15:10
会 場 : 真岡市情報センター
内 容 : 小学4年生から6年生を対象に、真岡市教育委員会との協力により「ものづ
くりを通したプログラミング教育講座」を実施しました。
本校の電子研究部の生徒6名がアドバイザーとなり、小学生30名に楽しく
自発的にプログラミングができるようにサポートをしながら、和やかな雰囲
気の中、第1日目が終了しました。
真岡市教育長挨拶 製 作
電子研究部 森君の説明 プログラミングによる走行テスト
第二種電気工事士技能試験
第二種電気工事士技能試験を受験!
7月21日(土)に、第二種電気工事士技能試験が行われました。
白鴎大学本キャンパスと栃木県青年会館を会場に、電子科生徒41名が受験しました。
生徒コメント
初めての実技試験でしたが、放課後の練習のおかげで自信を持って作ることができました。次回の「第一種電気工事士」に向けて頑張りたいです。
(電子科2年 森洋介)
今回の試験では、これまでの練習のおかげで緊張せずに作業に集中することができました。本番の問題内容は、練習問題と似ていたので、注意点に気をつけることができました。次回の「第一種電気工事士」に向けて頑張りたいです。
(電子科2年 直井隼人)
平成30年度 電気工事技術講習会
平成30年度 電気工事技術講習会を実施
『金属管の加工、ケーブル工事等』について講義及び施工
期 日 : 平成30年7月10日(火) 13:00~16:00
会 場 : 株式会社 関電工栃木支社 鹿沼営業所
講 師 : (株)関電工 技術指導者 和気 様、福地 様、関根 様、滝本 様
内 容 : 電気工事の技術向上を目指した講習会が、教職員やコンテストに参加する
生徒を対象に実施されました。県内の高校から、36名の教職員と生徒が受講
しました。
生徒たちにとってはとても刺激となり、県大会への意気込みも一段と高まっ
たようです。県大会に向け頑張ってほしいと思います。
貴重な体験をさせていただいた(株)関電工の皆様、ご指導いただき大変有
り難うございました。
ケーブル工事を施工する横山君と大友君 PF管の取付
平成30年度 キャリア形成支援事業
平成30年度 キャリア形成支援事業
『ハンダ付技術と安全な取扱い方について』講義及び実習
企業名 千住金属工業株式会社
講 師 鬼塚 様、井関 様、福山 様 3名
日 程 平成30年6月12日(火) 1~4限目
電子科2年生 40名 電子科棟3階 計測実習室にて
1~3限 ・ハンダの構造と原理
・ハンダ付けの実習
・ハンダ付けの実装実習
(LEDキットの製作)
4限 ・製造現場での安全教育及び環境問題大変貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。
千住金属工業株式会社の皆様、大変ありがとうございました。
第2種電気工事士
6月3日(日)に宇都宮大学にて第2種電気工事士筆記試験が行われ、電子科2年生40名が受験しました。
ロボフト 全国大会 電子研究部
2月25日(日)パシフィコ横浜で「第13回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会」が開催され、電子研究部「MKー5」が出場しました。試合結果は下記のとおりです。
予選Cリーグ
・真工 MK-5 6-0 田辺高校(京都府)
・真工 MK-5 0-7 高松工芸高校(香川県)
・真工 MK-5 7-0 松本工業高校(長野県)
予選リーグ2勝1敗となり、決勝トーナメントには残念ながら進出できませんでした。応援、ありがとうございました。
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。