文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
ロボットアメリカンフットボール栃木県大会
「ロボットアメリカンフットボール栃木県大会」
期 日 :令和4年12月27日(火) 8:30~12:15
会 場 :栃木県立宇都宮工業高等学校 (大講義室)
競 技 :エントリー数 6 校 9チームが参加
工業部会主催によりロボットアメリカンフットボールの県大会が栃木県立
宇都宮工業高等学校を会場に開催され、本校から電子研究部 8名が出場しま
した。大会は、A、B、Cリーグに分かれそれぞれ競技を行いました。各リー
グ戦1位同士により優勝決定戦を行い順位が決定します。大会結果は、電子
研究部「 いーえむ ないん (EM9) 」がBリーグ戦 1勝1敗で決勝トーナメント
に進むことができませんでしたが、一生懸命全力を尽くしたと思います。
来年は、この大会もなくなってしまいますが、新たな大会への挑戦は続け
ていきたいと思います。
芳賀地区生徒研究発表会
芳賀地区専門学科生徒研究発表会
栃木県産業教育振興会芳賀支部が主催し、専門学科のある真岡北陵高校と真岡
工業高校により、生徒研究発表会が実施されました。芳賀地区内の中・高連携の
一環として中学生に専門学科の内容を紹介することにより、各学科への理解を深
め、更に各高校の生徒の研究意欲を醸成することを目的とし、毎年行っています。
参加者は、来賓、栃産振芳賀支部会員企業、中学生、係生徒、関係職 員及び発表
生徒約288名の参加となりました。
会場:真岡市民会館大ホール
日程:令和 4 年12月16日(金) 13:00 ~ 15:30
(1) リハーサル 10時00分~12時00分
(2) 受付 12時30分~13時00分
(3) 開会式・発表 13時00分~15時20分
(4) 閉会式 15時20分~15時30分
全体会場 主催者代表挨拶
建設科 生産機械科
機械科 AI音声による発表(電子科)
プログラミング出前授業
出前授業「プログラミング学習」
~Basic言語を用いたロボット制御~
期 日 : 令和4年12月 8日(木) 10:30~12:20 真岡市立山前中学校
令和4年12月15日(木) 13:30~15:20 真岡市立山前中学校
内 容 : ロボット制御技術としてBasic言語を利用したプログラミングを
学習することを目標とし、今回で4年目の出前授業を真岡市立山前
中学校の中学2年生を対象に真岡市教育委員会の協力により「プロ
グラミング学習」を実施しました。
実施にあたり、本校の電子研究部の9名がアドバイザーとなり、中
学生に楽しく、丁寧にプログラミングの考え方などサポートしながら
実施できました。
工業技術コンクール【機械科】
12月15日(木)機械科にて工業技術コンクールを実施しました。このコンクールは、3年生が実習の集大成として実施しています。
課題は、「旋盤」「溶接」「計測」の3つのテーマで実施しました。
「旋盤」
「溶接」
「計測」
工業技術コンクール(電子科)
工業技術コンクール (電子科)
日 時 : 令和4年12月5日(月) 3h~6h
工業技術コンクールは、毎年3年生が3年間の集大成として実施しています。
今年度の工業技術コンクールの課題は、3つのテーマに絞り、電気の基礎・基本を
中心に下記のような課題を実施しました。
(1) Excelの表計算とキルヒホッフの計算 (2) オシロスコープよる波形観測測定
(3) 電気工事単位作業
令和5年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。