カテゴリ:その他の教育活動

スーパーGT第8戦もてぎ ピットクルー体験

 本年度締結したモビリティリゾートもてぎとの包括連携協定の一環で、11月1日(土)~11月2日(日)に同施設で開催された「2025 AUTOBACS SUPER GT ROUND8  MOTEGI GT 300KM RACE GRAND FINAL」に参加しました。

 GT300クラスに出場する、VELOREX様にピットクルーの一員として2日間お世話になりました。

 憧れのレースに参加することができ、貴重な体験をすることができました。

NO.6 VELOREX

タイヤメンテナンス

ピット清掃

No.6 UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARI

「知事と語ろう!とちぎ元気フォーラムin真岡工業高」開催

「知事と語ろう!とちぎ元気フォーラムin真岡工業高」開催

本日8月8日(月)「知事と語ろう!とちぎ元気フォーラムin真岡工業高」が本校と県庁の間でオンライン開催されました。フォーラムでは、生徒会長による学校紹介の後に、栃木県の現状や課題等について、参加生徒から様々な質問がなされ、それに対して福田知事、阿久澤教育長から丁寧な回答をいたただきました。県政を身近に感じられる貴重な機会となりました。

元気フォーラム2


元気フォーラム1


真岡線高校生清掃ボランティア

真岡線高校生清掃活動ボランティア

 8月3日(水)にボランティア部10名で参加しました。
 毎年この時期に真岡線沿線にある高校の生徒が参加し、真岡駅の清掃をしていま         す。新型コロナウィルスの影響で、3年ぶりの実施となりました。本校は1階の待
合室と2階のテラスを担当し、床を掃いたり椅子や窓を拭いたりしました。
 久しぶりの校外活動でしたが、大変貴重な経験となりました。感染対策を十分に
行いながら、今後も活動の場を広げていきたいと思います。

 

芳賀支部生徒研究発表会

       芳賀地区専門学科生徒研究発表会

  栃木県産業教育振興会芳賀支部が主催し、専門学科のある真岡北陵高校と真岡工業高校により、
生徒研究発表会が実施されました。芳賀地区内の中・高連携の一環として中学生に専門学科の内容
を紹介することにより、各学科への理解を深め、更に各高校の生徒の研究意欲を醸成することを
目的とし、行っています。参加者は、来賓、栃産振芳賀支部会員企業、中学生、高校生約307
の参加となりました。

     会場:真岡市民会館大ホール

     日程:令和3年 12月17日(金) 13:00 15:30           

         (1) リハーサル     10時00分~12時00分

       (2)受付       12時30分~13時00分

       (3) 開会式・発表  13時00分~15時20分

       (4)閉会式          15時20分~15時30分

              
                  芳賀支部長あいさつ                            機械科発表生徒 

            

                 生産機械発表生徒                                  建設科発表生徒


            
                      電子科発表生徒                                  参加生徒全員

      【 発表テーマ 】
                 
機械科     消毒スタンドの研究と製作
          
生産機械科     学習用ロボットアームの製作
                 
建設科     NCルーターによる家具の製作
                 
電子科     アルコールディスペンサーの製作

令和3年度求人票受付始まる

令和3年度の高校生求人票受付が7月1()から始まりました。初日である7月1日は県内45社、県外5社の求人がありました。進路指導部の先生方や3学年の正副担任の先生方が対応にあたりました。