2022年6月の記事一覧

機械系キャリア形成支援事業を実施しました

令和4年度 キャリア形成支援事業 (機械科・生産機械科)

     講   師 学校法人 ホンダ学園 ホンダテクニカルカレッジ関東

                    勝田 様  達富 様  山本 様  玉田 様 河津 様 田子 様

      日       令和46月22日(水)  4~6限目

      対 象   機械科3年生、生産機械科3年生  
    内 容 
講話1『夢の電動モビリティを追い求めて』

        講話2『自動車の未来について』
            体験『UNI - CUB試乗・実車NSX見学』


                           講話1の様子      


         講話2の様子
 


      UNI - CUB試乗の様子   


        NSX見学
 


 大変貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。

ホンダテクニカルカレッジ関東の皆様、たいへんありがとうございました。

バス キャリア形成事業_電子科

       令和4年度 キャリア形成支援事業 (電子科)

            『ハンダ付技術と安全な取扱い方について』講義及び実習

     企業名    千住金属工業株式会社

      講        江川 様  金田 様  井関 様  津田 様    4

      日        令和4614()  15限目

                     電子科2年生  38名 電子科棟3階 計測実習室にて

                                    1~2限  ・ハンダの種類

                                            ・ハンダと社会的責任

                                      ・安全教育
                                                ・ハンダ付けのメカニズム
                                   35限  ・ハンダ付けの練習
                                                ・ハンダ付けの実装実習
                                                 (LEDライトキットの製作実習)

              大変貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。
            千住金属工業株式会社の皆様、たいへんありがとうございました。

                          
   
                       ハンタ付けのメカニズム講話                        ハンダ付けの基本実習


                        

                            ハンダ付けの実装実習                           LEDライトキットの組立製作

生産機械科2年 制御実習

生産機械科2年実習紹介
 本日は生産機械科2年生で実習が行われました。今回は「制御実習」の様子をご紹介します。

 2年生の制御ではPLC(プログラマブルロジックコントローラ)を使用したシーケンス制御を学んでいきます。最初はPLC実習装置を使用して【ボタンを押したらランプが光る回路】を組んでいきます。


    PLCを操作する様子

    実習が進んでいくとコンベアを動かして物体を運ぶという複雑な回路まで学習していきます。この実習が3年生になるとロボットアームを動かすというものに変わっていきます。


       PLCでプログラムを入力する様子
    
 次回は6/10に生産機械科1年の工業技術基礎についてご紹介いたします。

生産機械科 工業技術基礎

 生産機械科1年生の工業技術基礎「溶接実習」「電気実習」の様子です。実習にも徐々に慣れてきて常に安全に留意し、互いに教え合いながら真剣に取り組むことができました。


溶接実習の様子

電気実習の様子

サッカー部 インターハイ県予選結果

インターハイ県予選 3回戦 敗退
5月29日(日)真岡市総合運動公園 運動広場1
  1回戦 真岡工業 2ー0 鹿沼東高校
        前半(1ー0)
        後半(1ー0)
6月4日(土)鬼怒自然公園多目的芝
  回戦 真岡工業 0ー0 那須拓陽高校
         PK(10ー9)
6月5日(日)日光丸山運動公園
  回戦 真岡工業 0ー5 さくら清修高校
        前半(
        後半(





初戦は真工らしい強気なサッカーでシュートチャンスも多く、2得点で快勝することができました。続く2回戦の那須拓陽は中盤に枚数を多く集めてくるチームで守りが堅く、攻撃も積極的なためかなり苦戦しました。が、最後まで粘り強く守り、セットプレーのチャンスも多く生み出しました。最終的にPKで10人全員が決めきり、苦しいながらも勝利を収めることができました。翌日に行われた3回戦はシード校のさくら清修でした。パスを繋いでくるチームに終始守り続けるという苦しい展開、コーナーからのセットプレーで失点を重ねてしまう結果となりました。1年生キーパーも大活躍でした。ベスト32という結果でしたが、1年生から3年生までが力を合わせて戦った良い大会でした。