環境デザイン科の活動

環境デザイン科日誌

農業と環境(様子)【環境デザイン科】

今回、「農業と環境」で行うエダマメの種まきの様子を紹介します。

これはエダマメの種です。今回はマルチの1つの穴に2粒ずつまいています。(①)
種をまく前に、まずは指で種をまく穴をつくります。油性ペンのキャップやペットボトルのキャップで作る方法もあります。(②)
小さくて見えませんが、事前にポットにまいたエダマメの苗です。これは、発芽しなかったり鳥に種を食べられた際の保険です。芽が出な
かったところに別に準備しておいた苗を植えることを「捕植」といいます。(③)
皆さん。たねまき後に最初に最初に出る葉の名称は分かりますか?調べてみましょう。
   
   ①:エダマメ        ②:種をまく前      ③:捕植用の苗