農業クラブ活動

農業クラブ活動日誌

第3回役員会リモート会議【農業クラブ】

本日の午後、Zoomを使用して「令和2年度農業クラブ第3回役員会」が実施され、本校から6名の役員(3年生3名、2年生3名)が出席しました。


議題は、今年度の会務・事業・会計中間報告や表彰式、新役員研修会の実施などについて確認しました。

モニターを介してでしたが、他校の役員と久々に顔を合わせて行うことができ、やっと会議らしい会議ができました(第1回、第2回の会議は書面にて実施)。

宮ねぎ苗の定植とたねまき【農業クラブ】

10月29日(木)、生活科学科3年生の課題研究の授業で、宮ねぎ苗の定植とたねまきを行いました。

昆虫による交雑を防ぐために網で覆ったハウスで管理しています。
今日は約200本の苗を定植しました。

また、この網ハウスで採取した種でたねまきを行いました。

今回も宮ねぎ部会やJAの方々などのご指導の下、活動することができました。皆さま、おつかれさまでした。今回、定植した苗とたねまきは、現在の2年生に引き継がれ、来年の5月頃に人工受粉などの作業を行います。

種とり用宮ねぎの畑準備【農業クラブ】

先週7日(水)に農業科3年生が、宮ねぎ苗(種とり用)を定植する畑を剣先スコップを使って耕しました(地表面の土壌と深さ20~30cmの土壌を反転)。

大きな土の塊が残っていたため、今日は生活科学科3年生が課題研究の時間で機械を使って仕上げの作業を行いました。

野菜専攻生13名が交代しながら全員が機械を操作しました。あとは宮ねぎ苗を定植するだけです。

千塚小学校での宮ねぎ苗の定植【農業クラブ】

千塚小学校の3年生を対象とした「宮ねぎ」の出前授業を今年度も実施しました。
小学校の花壇の一角をお借りし、小学生を4班に分けて、そこに高校生が3名ずつサポートに入りました。
苗と苗を10cm間隔にすることや、根が隠れるように土をかぶせるなどに注意しながら作業しました。
  

 定植後、教室に移動して「宮ねぎ新聞」をまとめました。まとめの作業中に質疑応答も行いました。

小学生からは・・・
「宮ねぎの宮は何の宮ですか?」
「なぜ宮ねぎは短いんですか?」
「スーパーで売っているネギ(長ネギ)と宮ねぎは何が違うんですか?」
など質問がありました。

新聞がまとめ終わり、最後はあいさつをしてお別れしました。

次回は12月に訪問する予定です。現在、高校生が新たな宮ねぎ料理を考えています。12月に収穫して、一緒に調理を行い、試食会をする予定です。楽しみにしててくださいね絵文字:重要

卒業アルバムの集合写真【農業クラブ】

6月22日(月)放課後に役員20名が出席して定例会を行いました。

議題は・・・
 コロナウイルスの影響による行事の変更
 次年度担当する県連事務局校としての在り方
 意見箱の撤収など
についてです。

次回の定例会は7月10日(金)放課後の開催予定で、これからは月に2回実施して県連事務局校としての準備をしていく予定です。

さて、校内では、各団体や部活動の卒業アルバムの写真撮影が始まりました。アルバムを受け取るのが楽しみですね。


3年生、2年生の役員は協力しながら、昨年度よりも充実した単位クラブの活動にしていきましょう!12月の役員改選を前に1年生役員を募集してもいいかもしれませんね・・・!

6か月ぶりの更新!【農業クラブ】

新年度が始まり、今月(6月)になってようやく学校が本格的にスタートしました絵文字:会議

農ク活動の一環である「宮ねぎ」の普及について実施することができ、やっと学校が動きだしたと感じることができました。

さて、6月9日(火)に、種とり用の宮ねぎ苗(遺伝的形質の保護を目的)を定植しました。

宮ねぎ部会やJAしもつけをはじめとした各団体の方々が来校し、生活科学科3年生の野菜班の生徒と一緒に活動しました。

〇宮ねぎ部会長から作業内容の説明を受けています。

〇苗の状態や株間に注意しながら定植作業です。

〇苗の場所が決まったら覆土をして株元を鎮圧しました。

〇6月30日(火)夏雑草が大きくなってきたので除草しました。

今年度も千塚小学校への出前授業を計画中です。ここで栽培している苗を小学校に持って行き、栽培して12月の試食会で小学生と一緒に調理実習をします絵文字:食事 給食

一泊二日の新役員研修会[農業クラブ]

12月18日(水)に農業クラブの役員改選がありました。その後、新役員を募集して新体制の栃農高農業クラブがスタートしました。
一年をとおして校外活動は何度もありますが、最初に参加する活動が「農業クラブ新役員研修会」です。
今年は1月16日(木)から17日(金)にかけて、栃木県立太平少年自然の家で行われました。
受付を済ませて、開会式を終えると名刺交換が始まります。他校の役員と交換をして、会話をはずませます。



その後、3つのグループに分かれて模擬役員会を行いました。
司会・議長・事務局などの係を分担して2回行います(2回目は違う係)。



一泊して、研修会の閉会式は本校が担当しました。式を運営しつつ、会長が本校の目標や感想を発表しました。



新体制となった農業クラブですが、結束を強くして本校や地域、栃木県の活性化に貢献していきましょう絵文字:重要

第3回役員会に出席[農業クラブ]

12月13日(金)に宇都宮白楊高校を会場にして、第3回役員会が行われました。
本校から7名の役員が出席し、今年度の事業報告や会計中間報告などの審議を行いました。
今年度は機関誌「とち」の表紙図案の申込み数が多く、選抜会議を2回行いました(写真は最終選考中)。


この役員会をもって3年生がメインとなって活動することが終わます。
このあと、1・2年生の新役員が中心となって活動しますが、何かあったらサポートをお願いします絵文字:笑顔

千塚小にて宮ねぎの収穫と試食会[農業クラブ]

12月11日(水)に千塚小3年生の皆さんと宮ねぎの収穫をしました。
この宮ねぎは7月10日に定植を行ったものです。約5か月にわたって栽培管理をしてきました。



収穫後、すぐに調理室に持って行き、カレー作りが始まりました。
一昨年度はお好み焼き、昨年度はハンバーグを作りました。





おいしいカレーができました絵文字:重要
給食前のカレーでしたが、みなさんモリモリ食べてくれました。
ちなみにお米は、栃農高産(岩舟農場)のコシヒカリです。

もし機会をいただけるのであれば、また次年度もよろしくお願いします。

宮ねぎ(種採り用)の定植と種まき

11月1日(金)の課題研究の授業を利用して「遺伝的形質を保存するための種採り用の宮ねぎの定植」と「種採り用の苗を作る種まき」を行いました。





他のネギとの交雑を防ぐために網で覆った施設を利用します。発芽と根が活着するまでの管理をしっかりと行って、来シーズンも継続した研究活動ができるように頑張っていきましょう絵文字:急ぎ