文字
背景
行間
UK-Days/宇工デイズ
令和2年度 学科(コース)及び類型の選択ガイダンスの実施(報告)
7月29日(水),1年生対象の学科(コース)及び類型の選択ガイダンスを実施しました。感染症防止策として,放送による形式を各HRで行いました。また,一部のクラスにオンライン学習を試行しました。放送室の様子を該当クラスへ配信し,一方でクラスの様子も放送室で確認しました。今回の試行で様々な課題が判明し,今後につながる良い成果を得られました。生徒たちも,モニタに映った各先生の表情を見て熱心に聴いていました。




エールを送る音楽部応援演奏
7月21日(火)の昼休み、インタラクティブコートにて、音楽部による応援演奏を行いました。野球部の応援パフォーマンスも加わり、全校生がリズムに合わせて大盛り上がり。残念ながら7月24日(金)に行われる県高校野球交流試合(VS宇白高)に駆けつけることはできませんが、今回の応援演奏は、野球部だけでなく多くの部活動で日々情熱を燃やしている生徒に対して心温まるエールとなりました。


松本育夫先輩サッカー部激励
6月25日(木)に本校の卒業生であり、メキシコ五輪銅メダリスト元サッカー日本代表の松本育夫氏が来校され、サッカー部を激励していただきました。部員を前にサッカーを通じて人として成長することの大切さなどを話していただき、部員達は真剣に話を聞いていました。気が引き締まり、チームの士気が高まりました。松本育夫先輩ありがとうございました。
機械科 課題研究「UK Craft」 Web会議について
機械科の課題研究では毎年「企業との共同研究」に取り組んでいます。今回製作するのはJAF-F4レース車両の部品の一部です。本日、宇工高、東京都と千葉県の連携企業をインターネットで結び、部品開発について、実物を提示しながらWeb会議を行いました。試作品を映し出し、部品の細部まで協議することができました。研究班の生徒達は、「ものづくり」への高い意識と挑戦していく心を持ちながら企業の方と対等な立場で打合せや開発を進め、妥協のない製品づくりに取り組んでいます。
Web会議 製品の説明
部品の接続位置確認 手分けして次の部品を準備
計算技術技術検定の実施について(報告)
6月19日(金)放課後,実習棟(建築デザイン系)にて,第82回計算技術検定試験を実施しました。臨時休業の影響で例年とは異なり,1級・2級の受検希望する3年生のみを対象に行いました。
試験会場では,学校再開までに各自が自宅で取り組んできた成果を,それぞれが発揮している様子でした。