文字
背景
行間
UK-Days/宇工デイズ
高校生ビジネスプラン・グランプリ 北関東信越地区 ビジネスプラン発表会の準備
第10回 創造力無限大∞高校生ビジネスグランプリにおいて、特に優秀なプラン100件に選出された電子機械科2年の6名が、1月28日(土)に実施される北関東信越地区ビジネスプラン発表会にオンラインで参加します。放課後、発表に向けた準備に余念がありません。
機械科課題研究発表会実施
1月13日(金)に機械科の課題研究発表会が行われました。3年間で学んだ技術、技能の集大成として、課題を自ら設定し、その課題解決にむけてグループで取り組んできました。
設定した課題の解決を図る学習を通して、専門的な知識や技術・技能をより深め、課題解決を目指して、自発的・意欲的に取り組む態度や創造力・問題解決力を身に付けました、研究結果をまとめ2年生の前で発表しました。
「科学技術と産業」講話 高校生のまちづくり参画とSDGs
学校設定科目「科学技術と産業」で1月11日(水)5限目、1年生を対象に「高校生のまちづくり参画とSDGs」について講話を実施しました。講師には宇都宮共和大学教授 陣内雄次様 をお招きしました。生徒はSDGsの歴史や背景、高校生がまちづくりに参画する意味や手がかり、社会からの期待などを理解することができました。
ジャパンマイコンカーラリー2023全国大会(Camera Class)報告
1月7日(土)、8日(日)に大阪電気通信大学でジャパンマイコンカーラリー2023全国大会が開催され、Camera Class1台が参加しました。生徒たちは冬休み中も精力的に活動し、調整を行ってきました。
2回の走行とも完走することはできませんでしたが、1年間取り組んできた成果が出せたと思います。
全国大会に出場するマシンの走行を見ることができ、貴重な経験をすることができました。応援ありがとうございました。
3学期始業式 表彰伝達 壮行会
各教室への配信による表彰伝達・壮行会が行われました。
■ソフトテニス部
令和4年度 第48回関東高等学校選抜ソフトテニス大会
■写真部
令和4年度 関東地区高等学校 写真展 山梨大会
機械科 3年B組 大阿久 奨太
機械科 3年A組 山口 侑希