文字
背景
行間
UK-Days/宇工デイズ
DXハイスクール 招へい講座1(1学年)
講師に帝京大学 理工学部 情報電子工学科の蓮田裕一教授と研究室の学生の皆様をお招きし、1年生の4クラスがAIにおける画像認識技術を体験しました。
他4クラスは、来年1月に実施予定です。
〇1回目(12月11日実施) 機械システム系C組・建築デザイン系
〇2回目(12月18日実施) 電気情報システム系A組・機械システム系B組
●関連情報
高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)(外部リンク 文部科学省)
高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)1250校対象(外部リンク)
令和6年度 体育祭
12月13日(金)に体育祭を実施しました。寒空の中でもチームのために元気を振り絞って競技や応援に参加し、笑顔と熱気あふれる体育祭となりました!
総合優勝は「機械科Aチーム」!宇工祭の見どころの一つ、新・花の応援団の優勝は「環境土木科チーム」でした!その他のチームも本当によく頑張りました!
校長先生あいさつ 3人4脚
チーム対抗リレー(2学年) 勝利に盛り上がる生徒達
チーム対抗綱引き 新・花の応援団(環境土木科)
「科学技術と産業」の学び~招へい講座2(1学年)
12月18日(水)1年生の『科学技術と産業』において、企業様より講話を行いました。
今回はLINEヤフー株式会社の 笹崎隆行 様と下谷拓斗 様に、来校いただきました。
お二人とも卒業生であり、当時の思い出もお話いただきました。自己紹介・LINEヤフーとIT業界のトレンドについて・二人のこれまでの歩み・生徒へメッセージと講話いただきました。お二人から、『手段を目的にしない。目的地に行く手段はひとつではない。』とにかく行動することと、力強いお言葉をいただきました。
ありがとうございました。
●関連情報
「LINEヤフー入社までの歩み」宇都宮工高でOB2人が講演 母校へ恩返し(2024/12/20 下野新聞Webサイト)
修学旅行(第2学年)
11月26日~29日、3泊4日の日程で、2学年修学旅行が行われました。
315名全員が参加し、広島・関西で充実した4日間を過ごしました。
令和6年度 体育祭 実施のお知らせ
本日実施!体育祭!
集結せよ!学科のチカラ!
写真:R5年度体育祭より