部活動報告

【ワープロ部】県大会報告



☆平成31年度第31回栃木県高等学校ワープロ競技大会☆
期 日 令和元年 6月15日(土)
場 所 栃木県立高根沢高等学校
結 果 団体の部 第1位絵文字:キラキラ/19チーム中 宇商A 団体総合得点 4,260点
         第3位 /19チーム中 宇商B 団体総合得点 3,057点
    個人の部 第1位絵文字:キラキラ/93名中   石 澤 個人得点   1,699点
 
   (宇商Aチーム)     (宇商Bチーム)             (3年 石澤さん)
 悲願の県大会団体優勝絵文字:キラキラ
 ようやく優勝旗を奪還し、全国大会「団体の部」の切符を手にすることが
 できました絵文字:重要
 昨年度も、そして一昨年度も僅差で団体優勝を逃し、そのときの悔しさを知る
 部長の石澤さんを中心に、部員一丸となってここまで頑張って参りました。
 大会が近付くとともに、選手はメンタル面との戦いとなりましたが
 残念ながら今回は選手に選抜されなかった部員が、様々な面で支えてくれたり
 たくさんの先生方が激励の言葉を掛けに、部室まで足を運んで下さいました絵文字:星
 今大会も、いろいろな方に支えていただき活動ができていることを
 痛感致しました。これからも、感謝の気持ちを大切にして頑張って参ります。
 早朝から選手を送り出して下さった保護者の皆さま、本当にありがとうございました絵文字:女性
  今後とも、どうぞよろしくお願い致します絵文字:星                        

【ワープロ部】関東地区高等学校ワープロ競技大会報告

★第39回関東地区高等学校ワープロ競技大会(刀水杯)★
期 日 平成31年 4月27日(土)
場 所 群馬県桐生市立商業高等学校
結 果 団体の部 第2位/13チーム中(チーム内上位3人の字数合計 4,331字)
              個人の部 2位1席  石 澤(3年生)1,712字
         正確賞絵文字:キラキラ  石 澤(3年生)
           
10連休の初日、3年生11名、2年生4名、計15名の希望者で参加して参りました。
今回が県外遠征最後の機会となる3年生部員は、もともと団結力の強いメンバーだけに
全員揃って参加することができました絵文字:三人
結果についてですが、団体の部・個人の部ともに入賞することができ、さらに
部長の石澤さんが正確賞絵文字:キラキラを受賞し、強い自信になったことと思います。
全国大会をかけた県大会に向け、良い前哨戦となりました絵文字:笑顔
早朝に部員を送り出してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました絵文字:女性

英語部5月・6月活動報告


 英語部の5月と6月における活動を報告致します。
 5月・6月共に定期テストがあり、活動日が少なくなりました。
 5月には八幡山への遠足を予定していましたが、炎暑のため残年ながら中止となりました。代わりに教室でALTの先生が調理してくれたオーストラリアンスタイル・ホットドッグやお菓子を食べながら、簡単なパーティーを開きました。
 その他、英語の学習として、ディクテーション、リーディング、スピーチコンテストのアイデアについての話し合い、などを各活動日に行いました。また、アクティビティとしては、スクラブルという英単語を作るゲームやALTへの日本語指導などを行いました。
 7月も活動日は少なくなりますが、それぞれの活動をがんばりたいと思います。

笑う 【男子バスケットボール部】インハイ県予選報告


インターハイ県予選 ベスト8!!


 日頃より、バスケットボール部の活動にご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。また試合当日は、たくさんの保護者、OB、クラスメイトに応援に来て頂いて、大変励みになりました。この場を借りて感謝申し上げます。
 さて、3年生は10月の新チームで挑んだウィンターカップ県予選で8シードを落として以来、苦しみながらも、検定や勉強、部活動を両立しながら練習に取り組み、見事に8シードを取り返すことが出来ました。素晴らしい成果を残してくれて嬉しく思います。このような結果を残すことが出来たのも、支えてくれた家族、仲間の存在が大きかったことと思います。
 新チームも先輩の残した成績を超えられるように頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願い致します。

インターハイ県予選
 6月15日 1回戦 今市工業 70 - 100 宇商 勝利
       2回戦 那須清峰 89 - 123 宇商 勝利
 6月16日 3回戦 宇商   83 - 130 文星芸大 敗退 ベスト8

【レスリング部】関東大会出場

 本校の3年生、清水選手がレスリングの関東大会に栃木県の代表として出場してきました。

大会名  第65回関東高等学校レスリング大会
場 所  駒沢オリンピック公園総合運動場体育館
日 時  令和元年 5月31日~6月2日

     

応援ありがとうございました。
これからも宇商レスリング部をよろしくお願いいたします。

星 【簿記部】栃木県高等学校簿記コンクール

6月15日(土)、鹿沼商工高校会場で行われた、
平成31年度(第36回)栃木県高等学校簿記コンクールに参加してまいりました。
結果は以下の通りです。

《団体の部》《個人の部》
第1位宇都宮商業A第1位長谷部(3年)第6位  (3年)
第2位宇都宮商業B第2位  (3年)第7位  (2年)
第3位栃木商業  A第3位  (3年)第8位佐々木(3年)
第4位  (2年)第9位  (2年)
第5位  (3年)第10位  (3年)



団体で県大会21連覇を果たし、個人では選手全員が入賞することができました。
これまで活動を支えてくださった多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

上位4名は7月に関西学院大学(神戸)で行われる全国大会に出場します。
他のメンバーは、全経簿記上級試験やIT・ 簿記選手権大会、
全経簿記選手権大会にむけて練習を重ね、
よい結果が得られるように努力をしてまいります。
これからもご指導・ご支援よろしくお願いいたします。

第73回関東女子バレーボール大会報告


5月31日(金)~6月2日(日)
千葉県東金市を中心に「第73回関東女子バレーボール大会」が実施され、本校女子バレーボール部が参加いたしました。


 

多くのご支援・ご声援ありがとうございました

保護者・卒業生等の盛大な声援の中、千葉県立柏井高等学校(千葉県3位)と対戦し、熱戦を繰り広げました。
           
    本校 0  19-25  2 柏井高校
          20-25

選手は関東大会に出場し、全国でも見かける強豪を目の前に臆することなく、大舞台で立派に成長しました。
インターハイ出場という新たな目標に向かって練習を重ね大会に臨みます!

【珠算部】第66回全国高等学校珠算・電卓競技大会栃木県予選会結果

6月1日(土)栃木県立佐野松桜高校で行われた
「第66回栃木県高等学校珠算・電卓競技大会 栃木県予選会」に参加して参りました。
結果は下記のとおりです。
<珠算の部>

 団体競技   1位

 個人総合競技  1位 赤羽根(3年)  2位 見目(2年)   3年 樋 口(3年)
 読上暗算競技  1位 赤羽根(3年)  2位 見 目(2年)  3年 鈴 木(2年)
 読上算競技   1位 赤羽根(3年)  2位 見 目(2年)  3年 海老原(3年)
<電卓の部>
 団体競技    1位
 個人総合競技  1位 石 月(3年)  2位 白 川(3年)
 読上算競技   1位 白 川(3年)  2位 馬 場(2年)

8月1日(木)宮城県仙台市「仙台サンプラザホール」で行われる全国大会に9名が参加します。
全国大会上位入賞を目指して練習に励んでします。応援よろしくお願いします。
  

鉛筆 【簿記部】合同練習会

5月25日(土)、福島県立若松商業高校で開催された、
簿記部合同練習会に参加させていただきました。


3月・4月・5月と、他校の簿記部の皆さんと肩を並べ、
いつもとは違った緊張感の中で練習ができたことは、
本当に幸せなことだと思います。
競技以外でも学ぶべきことがたくさんありました。

いよいよ今月はコンクールの県予選会となります。
自分たちの目標が達成できるよう、
残り少ない時間を大切に練習を重ねていきます。

練習会を企画してくださった若松商業高校の皆さん、
本当にありがとうございました。

【卓球部】 大会結果報告

平成31年度第88回全国高等学校卓球選手権大会栃木県中部地区予選会

 5月24日(金)~25日(土)に、インターハイの地区予選に出場しました。今回も数多くの保護者の皆様の応援をいただき、本当にありがとうございました。結果は以下のとおりです。

  男子学校対抗  シードのため県大会ストレート出場
  女子学校対抗  シードのため県大会ストレート出場
  男子シングルス ベスト8 2年今泉
          5名 予選通過
  女子シングルス 優勝 3年堀江 第3位 3年大栗
          6名 予選通過
  男子ダブルス  第3位  2年小泉・1年長嶋ペア
          ベスト8 2年今泉・2年大髙ペア 2年大田和・2年谷口ペア
          4ペア 予選通過
  女子ダブルス  準優勝 3年平山・3年大栗ペア
          2ペア 予選通過

 県大会は、6月7日(金)~9日(日)に、鹿沼総合体育館と県トレーニングセンターで行われます。3年生にとっては最後の大会となります。1つでも多く仲間と試合できるようにがんばりたいと思います。応援よろしくお願いいたします。