日誌

カテゴリ:報告事項

牛乳料理コンクール栃木県大会に出場してきました!

10月12日(土)栃木県学校給食会で行われた牛乳料理コンクール栃木県大会に出場してきました!興奮・ヤッター!

 

応募総数404点の中から10点が本選に選出され、

3年生の塚原希歩さん手塚龍斗さん的場愛さん村田小春さんの4名が出場してきました。

 

 

何度も練習を重ねてきましたが、競技開始直前は少し緊張気味な生徒たち・・・・衝撃・ガーン

しかし、競技が始まると落ち着いた様子で作業を進め、全員が時間内に作り終えることができました了解

   

  

競技終了後は「練習してきたことが発揮できた!」、「今までで一番の出来です!」と安堵の表情期待・ワクワク

 

 

結果は・・・

塚原希歩さん 最優秀賞王冠

的場 愛さん 特別賞(那須塩原市賞)王冠

村田小春さん 特別賞(下野新聞社賞)王冠

手塚龍斗さん 優良賞王冠

素晴らしい興奮・ヤッター!キラキラ

    

そして・・・

お祝い塚原希歩さんは栃木県代表として11/23(土)に東京都で行われる関東大会に出場します!

 塚原さんは「栃木県代表として、関東大会も頑張りたい!」と意気込んでいます了解

 

出場した4名からは「本選に出場できて楽しかった、またこのような機会があったら挑戦したい!」と向上心あふれる言葉が聞こえてきて嬉しい限りです興奮・ヤッター!ハート

 

中間試験や学校行事の準備で忙しい中、本当によく頑張っていました花丸

今回の貴重な経験を今後に活かしていきましょう!

そして塚原さんは関東大会に向けて引き続き頑張りましょうね喜ぶ・デレ

 おつかれさまでしたハート

 

矢高フェア in片岡中

矢板市の片岡中学校で行われた矢高フェアに参加してきました!!

栄養食物科からは4名の生徒が参加し、パワーポイントを使った学科紹介等を行いました。

      

ゲームでは中学生と対決!!真剣勝負が繰り広げられ大変盛り上がりました!!

      

その他、栄養食物科で頑張っている高校生の生の言葉に、中学生たちは耳を傾け、聞き入っていました。

      

見事なデモンストレーションに中学生は興味津々!生徒は少し緊張していました我慢

      

中学生に向けて栄養食物科の魅力を発信することができました!!興奮・ヤッター!お疲れさま!!

食物調理技術検定2級の実技試験がありました!

食物調理技術検定2級の実技試験がありました!
栄養食物科の2年生が食物調理技術検定2級の実技試験を受験しました。
3級までとは異なり、それぞれが違う献立のためか、いつもとは違う雰囲気に緊張感が高まっていました。我慢

      

      

      

今回の2級検定のテーマは「18歳男子高校生の通学用弁当」です。
指定材料の肉60gと指定調理法の焼き物を取り入れ、50分間でテーマに添ったお弁当を作成します。

      

      

      

調理中の生徒たちのまなざしを見ていると、2級検定に対してどれ程真剣に取り組んでいたのかがわかります。
こちらにも緊張感が伝わってきます。。。疲れる・フラフラ

      

      

      

4月からの3か月間、コツコツと努力を重ね、練習に励んできた生徒たち。
50分間という制限時時間の中で、自分たちの持てる力を出し切り、精一杯頑張りました!おつかれさま!!

      

      

      

生徒たちはこの3か月間で自分自身と向き合い、大きく成長することができました。本当によく頑張りました!!期待・ワクワク
実習に必要な材料等、生徒たちを支えてくださった保護者等の皆さま、ありがとうございました。

家庭クラブで福祉施設を訪問しました!

家庭クラブで福祉施設を訪問しました!

「小規模多機能型居宅介護施設 たちばな」さん「グループホーム フロール」さんを訪問し、

わくわくはっぴ~家庭クラブ会☆で製作したカレンダーをお届けしました!にっこり

      

施設の方々に温かい拍手で迎えていただき、今回製作したカレンダーを紹介させていただきました!

      

交流の中で、生徒たちは「がんばれ」「ありがとう」といった励ましの言葉をいただき、とても嬉しそうでした。

★お届けしたカレンダー★

      

家庭クラブ員みんなで心を込めて作ったカレンダーです!季節が楽しく表現されています!

      

この交流が末永く続く活動になるよう、より一層家庭クラブの活動に励んで参ります!

福祉施設のみなさま、ありがとうございました。来年度のカレンダーも楽しみにしていてください!興奮・ヤッター!

産業施設見学に行きました! ~味問屋 明日香~

栄養食物科2年生が産業施設見学で宇都宮にある「味問屋 明日香」にお邪魔しました!
明日香では、日本料理のマナーを学びながら、普段なかなか食べることのできない懐石料理をいただきました。にっこり

         

         

お店には、大きな生け簀があり、とれたての鯛を目の前でさばいていただきました!期待・ワクワク
お店の営業中は1分以内に魚をさばいてしまうとのこと。。。プロの仕事を間近で見ることができました!

         

         

生徒たちの笑顔が輝いています!おいしい料理に囲まれて皆、幸せそうです♡
目の前でさばかれた鯛のお造りが運ばれてきたときには、各テーブルで歓声が上がりました!迫力がすごい!驚く・ビックリ

         

         

~今回のお料理~

         

         

         

料理長さんからは、「与えられたチャンスをものにする」「間違えたら素直に謝る」「人間関係を大切にする」「修業は一生続く、常にアップデート」「お客さんの嬉しそうな顔や笑顔がやりがい」など貴重なお話をしていただきました。

         

         

たくさんの刺激を受けた生徒たち、今回の経験が学校生活やその先の人生に生かされますように星