日誌

カテゴリ:報告事項

第20回ザ・地産地消 家の光料理コンテストの表彰式が行われました!

第20回 ザ・地産地消 家の光料理コンテストの表彰式が本校で行われました!

 

本来であれば、東京都内の会場で行われる表彰式ですが、新型コロナウイルス感染症の影響から「JAしおのや」さんが来校してくださいました。

 

                                         

 

賞状を受け取り、改めて自分たちの作品が評価されたことを喜んでいました!

 

改めて、入賞作品を紹介します!

★「ごはんがすすむ 主菜」部門  最優秀賞 

 ○グループ名 ニコイチニッコリ矢板っ子!!  ○作品名 「新食感!?和風もっちりハンバーグ」

     鈴木愛弥さん、小保方まりんさん

 

                                         

 

★「10分でできる 副菜」部門  佳作 

 ○グループ名 仲良しブラザーズ  ○作品名 「もしつかれたら!しもつかれ」

     大森輝さん、薄井和香奈さん、小保方まりんさん

     鈴木愛弥さん、南川叶羽さん、室井翔真さん

 

                                         

 

 

生徒たちは少し緊張した様子も見られましたが、終始にこやかな様子でした。

表彰後は「JAしおのや」さんからの取材を受け、自分たちの作品に込めた強い想いを話していました。大変喜ばしい限りです!

 

FHJ-日清製粉グループ 全国高校生料理コンクールで優秀賞を受賞しました!

 令和4年度 第53回 FHJ-日清製粉グループ 全国高校生料理コンクールにおいて、7000点近くの応募作品の中から

3年4組の室井翔真さん、小保方まりんさんの作品が全体の2位にあたる優秀賞

受賞しました!!

 

 作品名は「ニッコリおいしいアップルゴボウタルト」です!

 

            

 

 また、11月19日(土)に日清製粉グループの本社で開催された表彰式に招待され、3年4組室井翔真さん

参加しました!

 

            

 

 表彰式では、受賞の喜びや地域の魅力、そして自分自身の将来の展望について堂々とスピーチしました。

今回の受賞を自信に変え、将来の目標に向かって頑張ってほしいです。

牛乳料理コンクール関東大会に参加しました!!

11月19日(土)

 牛乳料理コンクール関東大会に3年4組の薄井和香奈さんが参加しました!

 

            

 

 今年度は、過去最多の2880点の応募があり、その中で選ばれた都県の代表者18名が工夫を凝らした

自慢の牛乳料理を50分間で作り上げました!

 

            

 

 

作品名「イタリアンミルクそうめん」

 この作品は、牛乳をたっぷり1,100ml使用し、チャーシュー、かんぴょう煮、卵も牛乳で煮ているので、

牛乳のコクやまろやかさを存分に味わえる作品です!

 

結果・・・6位!

 目標としていた6位以上の入賞を達成することができました!

 

            

 

            

 

 この大会に参加する中で、栃木県の酪農や日本の酪農について多くのことを学ぶことができたようです。今後も

優秀な食品である牛乳を多くの人が食べてくれるようなレシピを考え、コンクールに挑戦してくれたらと思います。